2016年10月30日 日曜日 パラグライダー
本日は10時半に天峰到着
LD場には東屋に続いてトイレも建ちました。

TOは曇りで西風6〜7mでかなり寒いです。
それでも本日はグライダー屋さんが4名来て元気に飛ばしてます。

グライダーには丁度良い風ですが、上空は荒れてるようです。

寒いはずです、岩手山も白くなりました。

ココアちゃんは空歩さんの懐から出ようとしません。ズーと震えています。

午後からは風が弱くなってきましたが、北から入りはじめましたが、GTO氏テイクオフしました。
あまり楽しそうではありませんが、見事トップランしました。

待ってる間にS水さんの機体の写真どりしました。この後オークションに出します。
小物は欲しい人に販売しました。そこそこの金額になりました。

Yeti Raさんテイクオフ

2本飛んでトップランしました。少し上がるとすごく寒いそうです。

本日は飛ぶ気になれず3時半に帰りました。
0
LD場には東屋に続いてトイレも建ちました。

TOは曇りで西風6〜7mでかなり寒いです。
それでも本日はグライダー屋さんが4名来て元気に飛ばしてます。

グライダーには丁度良い風ですが、上空は荒れてるようです。

寒いはずです、岩手山も白くなりました。

ココアちゃんは空歩さんの懐から出ようとしません。ズーと震えています。

午後からは風が弱くなってきましたが、北から入りはじめましたが、GTO氏テイクオフしました。
あまり楽しそうではありませんが、見事トップランしました。

待ってる間にS水さんの機体の写真どりしました。この後オークションに出します。
小物は欲しい人に販売しました。そこそこの金額になりました。

Yeti Raさんテイクオフ

2本飛んでトップランしました。少し上がるとすごく寒いそうです。

本日は飛ぶ気になれず3時半に帰りました。

2016年10月23日 日曜日 パラグライダー
本日は風向きが悪いので久々に姫神山ハイキングをして来ました。
9:53 一本杉登山口スタート

10:36 残り750m地点で休憩

11:03 頂上到着しました。
今回は写真も撮らずもくもくと登って来たので1時間10分で登りました。

紅葉シーズンで頂上は賑わってます。

先週はパラグライダーでここまで飛んで来ました。

頂上からでも、ハイジ牧場の中に風車建設の工事が始まってるのが見えます。

11:26 下山開始
12:11 到着 良い運動になりました。
この後天峰LD場に行ってみたところ東屋がほぼ完成し、街頭らしきポールが立っています。
ランディングするのに注意が必要です。

LD場の脇を見てみると電柱が4本横たわってます。1本は14mで残りの3本は12mの電柱です。

近日中に電柱が立ちそうです。そうすると天峰のフライトは厳しくなりそうです。
0
9:53 一本杉登山口スタート

10:36 残り750m地点で休憩

11:03 頂上到着しました。
今回は写真も撮らずもくもくと登って来たので1時間10分で登りました。

紅葉シーズンで頂上は賑わってます。

先週はパラグライダーでここまで飛んで来ました。

頂上からでも、ハイジ牧場の中に風車建設の工事が始まってるのが見えます。

11:26 下山開始
12:11 到着 良い運動になりました。
この後天峰LD場に行ってみたところ東屋がほぼ完成し、街頭らしきポールが立っています。
ランディングするのに注意が必要です。

LD場の脇を見てみると電柱が4本横たわってます。1本は14mで残りの3本は12mの電柱です。

近日中に電柱が立ちそうです。そうすると天峰のフライトは厳しくなりそうです。

2016年10月15日 土曜日 パラグライダー
体調不良で投稿が1日遅れました。
LD場の東屋工事着々と進んでます。

TOの風は南西2〜3mですが時々ブローが入って来て安定しませんが、小生テイクオフしました。
ところがタイミング悪く風が弱く上がりません。途中サーマルやリッジ風も有りかなり粘ってみましたが、上げれませんでした。
LD場には明日行われる植樹祭用の看板などがあり避けながらランディングしました。

小生の後にテイクオフした人達は全員トップアウトしてトップランしました。

本日の主役はYeti Ra氏です。
1本目はあまり上がらなくトップランでしたが、2本目は姫神山に3回アウト&リターンしました。

K岡さん写真のグライダーが飛行中ノーコンになり頭からダイブし行方不明になりました。

上空からも捜索しましたが見つかりませんでした。

皆さん2本目テイクオフ

小生も姫神山を目指しテイクオフ
1度目は北尾根で1100mでスタートしましたが、ハイジ牧場でUターン
2度目は1200mまで上げて再トライ・・・やはりハイジ牧場で失速し北尾根に戻って来ました。
3度目は1300m以上上げ再々トライ・・・1300mを超えると一気に周りは冷気に包まれました(厚手の手袋で良かった!)
今度はハイジ牧場で高度をロスするもそのまま姫神山に突っ込みました。

Yeti Ra氏は先ほど1回目の姫神山アウト&リターンして来ましたが、小生のチャレンジを見て後ろからついて来てくれました。(なぜかベテランが居ると安心です)

姫神山からサーマルが出ていて何とかトップアウトする事が出来ました。

小生より低い高度で侵入したYeti Ra氏も姫神山サーマルでトップアウトし2回目到着です。

帰るときはアゲンストで中々前に出ません。ズーとハーフアクセルで飛び続けました。するとかなり後ろに居たYeti Ra氏が小生の頭上を追い越して行きました。フルアクセルで飛んでたらしいですが、なぜ小生より高い?

この後ヌシさんとシグ子さんが姫神山に行き添乗員のYeti Ra氏も一緒に3回目姫神山アウト&リターンをしました。

今度は反対側の明神山に向かいましたが上がるところが無く1000mを切ったので引き返してきました。次はしっかり上げてから再チャレンジします。

TOにはバイクの集団が来ています。

N村さん予想通り2時から条件が良くなり長時間飛んでいました。

シグ子さん翼端折りしていますが、機体が長いせいか折った翼端がバサバサ動いて辛そうです。

空歩さんは長時間飛んで皆ランディングした後姫神山に行きました。ただサーマルが無くなり帰って来ることが出来ず、登山口近くに降りました。
本日のフライト
1本目 37分 ぶっ飛び サミットXC2
2本目 2時間7分 高度1368m サミットXC2
0
LD場の東屋工事着々と進んでます。

TOの風は南西2〜3mですが時々ブローが入って来て安定しませんが、小生テイクオフしました。
ところがタイミング悪く風が弱く上がりません。途中サーマルやリッジ風も有りかなり粘ってみましたが、上げれませんでした。
LD場には明日行われる植樹祭用の看板などがあり避けながらランディングしました。

小生の後にテイクオフした人達は全員トップアウトしてトップランしました。

本日の主役はYeti Ra氏です。
1本目はあまり上がらなくトップランでしたが、2本目は姫神山に3回アウト&リターンしました。

K岡さん写真のグライダーが飛行中ノーコンになり頭からダイブし行方不明になりました。

上空からも捜索しましたが見つかりませんでした。

皆さん2本目テイクオフ

小生も姫神山を目指しテイクオフ
1度目は北尾根で1100mでスタートしましたが、ハイジ牧場でUターン
2度目は1200mまで上げて再トライ・・・やはりハイジ牧場で失速し北尾根に戻って来ました。
3度目は1300m以上上げ再々トライ・・・1300mを超えると一気に周りは冷気に包まれました(厚手の手袋で良かった!)
今度はハイジ牧場で高度をロスするもそのまま姫神山に突っ込みました。

Yeti Ra氏は先ほど1回目の姫神山アウト&リターンして来ましたが、小生のチャレンジを見て後ろからついて来てくれました。(なぜかベテランが居ると安心です)

姫神山からサーマルが出ていて何とかトップアウトする事が出来ました。

小生より低い高度で侵入したYeti Ra氏も姫神山サーマルでトップアウトし2回目到着です。

帰るときはアゲンストで中々前に出ません。ズーとハーフアクセルで飛び続けました。するとかなり後ろに居たYeti Ra氏が小生の頭上を追い越して行きました。フルアクセルで飛んでたらしいですが、なぜ小生より高い?

この後ヌシさんとシグ子さんが姫神山に行き添乗員のYeti Ra氏も一緒に3回目姫神山アウト&リターンをしました。

今度は反対側の明神山に向かいましたが上がるところが無く1000mを切ったので引き返してきました。次はしっかり上げてから再チャレンジします。

TOにはバイクの集団が来ています。

N村さん予想通り2時から条件が良くなり長時間飛んでいました。

シグ子さん翼端折りしていますが、機体が長いせいか折った翼端がバサバサ動いて辛そうです。

空歩さんは長時間飛んで皆ランディングした後姫神山に行きました。ただサーマルが無くなり帰って来ることが出来ず、登山口近くに降りました。
本日のフライト
1本目 37分 ぶっ飛び サミットXC2
2本目 2時間7分 高度1368m サミットXC2

2016年10月10日 体育の日 パラグライダー
岩手国体真っ盛りですが、本日も天峰に10時に行きました。
天峰の風は行った時は正面2mのぶっ飛びの風でしたが、飛ぼうと思い機体セット完了と共に北西の強風に変わり飛べません。

天峰もめっきり寒くなりました。グミも赤くなり一口つまんでみたところ、まだスッパかった。

S水さんパラグライダー卒業のためグライダーを売りたいとの事で写真撮りしました。

空歩さん・Iお母さん・A-△と寒い北風の中しばらくおしゃべりしてました。
昼過ぎ少し風が落ちたので小生シグマ7XSでテイクオフ
思ったほど上がらないため1ターンでランディングしました。
○藤さんが立ち上げ練習始めました。

風がだんだん落ち着いて来て天フラさんテイクオフ

上空は少し北風が強そうですが、案外安定しているようでTO前をしばらく飛んでトップランしました。

○藤さん立ち上げ練習中に突風があり、テイクオフしてしまいました。
少し飛んでTO北側の笹薮に無事ランディングしました。

本日のフライト
1本目 30秒 1ターンフライト シグマ7
0
天峰の風は行った時は正面2mのぶっ飛びの風でしたが、飛ぼうと思い機体セット完了と共に北西の強風に変わり飛べません。

天峰もめっきり寒くなりました。グミも赤くなり一口つまんでみたところ、まだスッパかった。

S水さんパラグライダー卒業のためグライダーを売りたいとの事で写真撮りしました。

空歩さん・Iお母さん・A-△と寒い北風の中しばらくおしゃべりしてました。
昼過ぎ少し風が落ちたので小生シグマ7XSでテイクオフ
思ったほど上がらないため1ターンでランディングしました。
○藤さんが立ち上げ練習始めました。

風がだんだん落ち着いて来て天フラさんテイクオフ

上空は少し北風が強そうですが、案外安定しているようでTO前をしばらく飛んでトップランしました。

○藤さん立ち上げ練習中に突風があり、テイクオフしてしまいました。
少し飛んでTO北側の笹薮に無事ランディングしました。

本日のフライト
1本目 30秒 1ターンフライト シグマ7
