2017/9/24
2017年9月24日 日曜日 パラグライダー
本日は久々に一日中飛べる予報なので、勇んで天峰に行きました。
天峰にはグライダーの人が4〜5名と空歩さんが来ていました。

天峰の風は南西1〜3mと弱くグライダーも苦労しています。

S田師匠と空歩さん弱いサーマルブローで頑張って飛ばしています。

小生もサーマルブローでテイクオフ

上空は少し荒れ気味ですが、北尾根まで行くことが出来ました。
それにしても風力発電工事は順調に進んでいます。

お昼は焼きそば6玉を焼いて皆で食べました。

午後にN村さんとI上おかあさんが来ましたが、曇って風が弱くなり、しばらくおしゃべりタイムです。
3時過ぎるとお日様が出てサーマルブローが入り始めたので小生2本目テイクオフ。

N村さんとI上もテイクオフ。

北尾根で頑張ってまわしましたが、また曇りだしリフトが無くなったのでTOに戻りトップランしました。

Yeti Raさんとシグ子さんが安比から来ました。
まずYeti Raさんテイクオフ
しかしTO前は上がりません。

シグ子さんもテイクオフ

やはりTO前は渋い・・・Yeti Raさん北尾根で上げています。

シグ子さんも北尾根に付けて上げています。

I上おかあさん2本目テイクオフ。

やはり北尾根で上げています。

小生も3本目テイクオフ
小生も北尾根に向かいましたが、残念ながらサーマルは売り切れでぶっ飛びになってしまいました。
天峰は所々すでに紅葉が始まっています。

本日のフライト
1本目 15分 高度 980m ターラライト
2本目 34分 高度1133m サミットXC2
3本目 13分 ぶっ飛び サミットXC2
0
天峰にはグライダーの人が4〜5名と空歩さんが来ていました。

天峰の風は南西1〜3mと弱くグライダーも苦労しています。

S田師匠と空歩さん弱いサーマルブローで頑張って飛ばしています。

小生もサーマルブローでテイクオフ

上空は少し荒れ気味ですが、北尾根まで行くことが出来ました。
それにしても風力発電工事は順調に進んでいます。

お昼は焼きそば6玉を焼いて皆で食べました。

午後にN村さんとI上おかあさんが来ましたが、曇って風が弱くなり、しばらくおしゃべりタイムです。
3時過ぎるとお日様が出てサーマルブローが入り始めたので小生2本目テイクオフ。

N村さんとI上もテイクオフ。

北尾根で頑張ってまわしましたが、また曇りだしリフトが無くなったのでTOに戻りトップランしました。

Yeti Raさんとシグ子さんが安比から来ました。
まずYeti Raさんテイクオフ
しかしTO前は上がりません。

シグ子さんもテイクオフ

やはりTO前は渋い・・・Yeti Raさん北尾根で上げています。

シグ子さんも北尾根に付けて上げています。

I上おかあさん2本目テイクオフ。

やはり北尾根で上げています。

小生も3本目テイクオフ
小生も北尾根に向かいましたが、残念ながらサーマルは売り切れでぶっ飛びになってしまいました。
天峰は所々すでに紅葉が始まっています。

本日のフライト
1本目 15分 高度 980m ターラライト
2本目 34分 高度1133m サミットXC2
3本目 13分 ぶっ飛び サミットXC2

2017/9/23
2017年9月23日 秋分の日 パラグライダー
本日もあまり良い予報ではありませんが、天峰に行きました。
ところが予報に反して、正面3mと穏やかで、いわゆる天峰マジックでした。
TOには野鳥観察の人が来ていました。

グライダーにも風が少し弱いです。

それでも調子良く飛ばしていました。

徐々に風が良くなって来たので、小生テイクオフしました。
上空は荒れ気味のため直ぐにトップランしました。
午後からシグ子さんが来てテイクオフ。

やはり怪しい風のため、トップアウトし直ぐにトップランしました。


空歩さんはグライダーの練習をしました。

3時から秘密基地のエリア整備をしました。

ついに3本の木を伐りました。

早いものでもう紅葉が始まっています。

6時半から天峰の飲み会を行いました。
ノドグロの刺身や松茸のお吸い物など豪華な料理に舌鼓を打ちながら楽しく過ごしました。

本日のフライト
1本目 3分 高度+10m サミットXC2
0
ところが予報に反して、正面3mと穏やかで、いわゆる天峰マジックでした。
TOには野鳥観察の人が来ていました。

グライダーにも風が少し弱いです。

それでも調子良く飛ばしていました。

徐々に風が良くなって来たので、小生テイクオフしました。
上空は荒れ気味のため直ぐにトップランしました。
午後からシグ子さんが来てテイクオフ。

やはり怪しい風のため、トップアウトし直ぐにトップランしました。


空歩さんはグライダーの練習をしました。

3時から秘密基地のエリア整備をしました。

ついに3本の木を伐りました。

早いものでもう紅葉が始まっています。

6時半から天峰の飲み会を行いました。
ノドグロの刺身や松茸のお吸い物など豪華な料理に舌鼓を打ちながら楽しく過ごしました。

本日のフライト
1本目 3分 高度+10m サミットXC2

2017/9/16
2017年9月16日 土曜日 パラグライダー
本日は午前中飛べそうなので、何時もより少し早い9時半に天峰に行きました。
天峰にはIBCTVの中継車が来ています。

風は予想に反し北西2mと弱いです。
風車の建設が急ピッチで進み、TO前を生コン車が何十台も通って行きました。

風が弱すぎるのでフライトはしばらく中止し軽量のグライダーのフライトを見ていました。

空歩さんが昼前に登場!
本日2日目のグライダー飛ばしました。

風が穏やかで練習には持って来いです。

グライダーはK木さんに作ってもらい、送信機はS田さんから頂いたそうです。

12時半風が少し強まったの小生テイクオフしました。
ハーネスを軽量ポットにしましたが、まだ慣れず態勢をモゾモゾしている内に高度がだんだん下がって行きました。

途中サーマルが所々に有りましたが。2周するとサーマルが無くなり、結局お約束になりました。

ランディングに失敗し機体が少し木にかかってしまいました。

しばらくしてから2本目フライトしましたが、今回もトップアウト出来ずオアシスランディングしました。
2回も迎えに来てくれた空歩さんありがとうございました。

4時に解散し秘密基地エリア拡大作業を1時間半行いました。

日が暮れるのが速くなりました。

本日のフライト
1本目 14分 ぶっ飛び ターラライト
2本目 3 分 オアシス ターラライト
0
天峰にはIBCTVの中継車が来ています。

風は予想に反し北西2mと弱いです。
風車の建設が急ピッチで進み、TO前を生コン車が何十台も通って行きました。

風が弱すぎるのでフライトはしばらく中止し軽量のグライダーのフライトを見ていました。

空歩さんが昼前に登場!
本日2日目のグライダー飛ばしました。

風が穏やかで練習には持って来いです。

グライダーはK木さんに作ってもらい、送信機はS田さんから頂いたそうです。

12時半風が少し強まったの小生テイクオフしました。
ハーネスを軽量ポットにしましたが、まだ慣れず態勢をモゾモゾしている内に高度がだんだん下がって行きました。

途中サーマルが所々に有りましたが。2周するとサーマルが無くなり、結局お約束になりました。

ランディングに失敗し機体が少し木にかかってしまいました。

しばらくしてから2本目フライトしましたが、今回もトップアウト出来ずオアシスランディングしました。
2回も迎えに来てくれた空歩さんありがとうございました。

4時に解散し秘密基地エリア拡大作業を1時間半行いました。

日が暮れるのが速くなりました。

本日のフライト
1本目 14分 ぶっ飛び ターラライト
2本目 3 分 オアシス ターラライト

2017/9/10
2017年9月10日 日曜日 パラグライダー
朝は雨が降っていたので、11時に天峰に行きました。
天峰の風は西南西4〜6mと少し強めです。

グライダーには丁度良い風です。

少し飛びに波が有りますが調子良く飛んでます。

お昼には風が弱くなりましたが、北側に黒い雲が出て来たので、しばらく様子を見ることにしました。

八幡平市方面を見ると雲が上から下に伸びて行きました。もしかして竜巻かな?5分位で消えましたが・・・

1時過ぎるとまた風が強くなって来たので秘密基地整備をしました。
4時30分やっと風が弱まり小生テイクオフ
N村さんはNewグライダーのネバタ2でフライトです。

赤と黒で遠くでもハッキリ見えます。

風が弱まりN村さん初の長いお約束(ぶっ飛び)になりました。
続いておかあさんテイクオフ

トップアウトしましたがN村さんに合わせてお約束しました。

おかあさんランディング バッチリです。

LD場は無風でした。

TOに戻ると良い風が吹いていたので小生2本目テイクオフ

上空は結構強めですが黙っていても上がって行きます。しかも揺れません。これが夕暮れアーベント?
気持ち良く飛んでると太陽が岩手山に隠れてしまいました。

翼端折で直ぐ着陸しようと思いましたが、中々下がりません10分位ずーっと翼端を折って、着陸した時は辺りが暗くなっていました。

本日のフライト
1本目 9分 高度880m サミットXC2
2本目 15分 高度990m サミットXC2
0
天峰の風は西南西4〜6mと少し強めです。

グライダーには丁度良い風です。

少し飛びに波が有りますが調子良く飛んでます。

お昼には風が弱くなりましたが、北側に黒い雲が出て来たので、しばらく様子を見ることにしました。

八幡平市方面を見ると雲が上から下に伸びて行きました。もしかして竜巻かな?5分位で消えましたが・・・

1時過ぎるとまた風が強くなって来たので秘密基地整備をしました。
4時30分やっと風が弱まり小生テイクオフ
N村さんはNewグライダーのネバタ2でフライトです。

赤と黒で遠くでもハッキリ見えます。

風が弱まりN村さん初の長いお約束(ぶっ飛び)になりました。
続いておかあさんテイクオフ

トップアウトしましたがN村さんに合わせてお約束しました。

おかあさんランディング バッチリです。

LD場は無風でした。

TOに戻ると良い風が吹いていたので小生2本目テイクオフ

上空は結構強めですが黙っていても上がって行きます。しかも揺れません。これが夕暮れアーベント?
気持ち良く飛んでると太陽が岩手山に隠れてしまいました。

翼端折で直ぐ着陸しようと思いましたが、中々下がりません10分位ずーっと翼端を折って、着陸した時は辺りが暗くなっていました。

本日のフライト
1本目 9分 高度880m サミットXC2
2本目 15分 高度990m サミットXC2

2017/9/4
2017年9月4日 月曜日 パラグライダー
本日は知り合いの葬儀が久慈市であり午前中から行って来ました。
その後家に戻り天峰に着いたのは3時半でした。
天峰では4機フライト中で楽しそうです。

しばらくぶりに空歩さんが来ました。ケガは順調に回復しているようで元気そうでした。

風が少し強くなり翼端を折って高度を下げる機体もいます。

風がチョッと強いですがせっかく来たので小生もテイクオフしました。

上空はやや強めですが、向かい風でも12〜15kmは出るので問題ありません。

N村さんのアーテックも軽快に飛んでます。もう直ぐ新しく購入したブラックライト2が来るそうです。そうするとぶっ飛び仲間いなくなるかな?

サーマルで何度も回しましたが、さほど上がらず・・・真っ直ぐリフト帯飛んだ方が良かったみたいです?

Yeti Raさんは低い高度で姫神山に突っ込み、姫神山のリッジで1200mまで上げて帰って来ました。流石です!

無線で強風の連絡が入りましたが、上空の変化はなくしばらく飛び続けましたが、いざトップランの時、やはり風が強くなかなか下がらないため翼端を折って高度を下げブレークコードをバサバサやりながらランディングしました。

5時過ぎに風が落ち、しかもカメラを持った男女3名が飛ぶところを見たいとおだてられYeti Raさんともう1本飛ぶ事にしました。

テイクオフしてもリフトが感じられません・・・Yeti Raさんはショートフライトでトップランしましたが、小生はぶっ飛びしてしまいました。

お迎えに来てくれたN村さんありがとうございました。

本日のフライト
1本目 38分 高度 1056m ターラライト
2本目 11分 ぶっ飛び ターラライト
0
その後家に戻り天峰に着いたのは3時半でした。
天峰では4機フライト中で楽しそうです。

しばらくぶりに空歩さんが来ました。ケガは順調に回復しているようで元気そうでした。

風が少し強くなり翼端を折って高度を下げる機体もいます。

風がチョッと強いですがせっかく来たので小生もテイクオフしました。

上空はやや強めですが、向かい風でも12〜15kmは出るので問題ありません。

N村さんのアーテックも軽快に飛んでます。もう直ぐ新しく購入したブラックライト2が来るそうです。そうするとぶっ飛び仲間いなくなるかな?

サーマルで何度も回しましたが、さほど上がらず・・・真っ直ぐリフト帯飛んだ方が良かったみたいです?

Yeti Raさんは低い高度で姫神山に突っ込み、姫神山のリッジで1200mまで上げて帰って来ました。流石です!

無線で強風の連絡が入りましたが、上空の変化はなくしばらく飛び続けましたが、いざトップランの時、やはり風が強くなかなか下がらないため翼端を折って高度を下げブレークコードをバサバサやりながらランディングしました。

5時過ぎに風が落ち、しかもカメラを持った男女3名が飛ぶところを見たいとおだてられYeti Raさんともう1本飛ぶ事にしました。

テイクオフしてもリフトが感じられません・・・Yeti Raさんはショートフライトでトップランしましたが、小生はぶっ飛びしてしまいました。

お迎えに来てくれたN村さんありがとうございました。

本日のフライト
1本目 38分 高度 1056m ターラライト
2本目 11分 ぶっ飛び ターラライト
