2017年10月28日 土曜日 パラグライダー
今日も余り良い予報ではありませんが、10時に天峰に行きました。
天峰の紅葉も終わりつつあります。

TOには数名のグライダー屋さんが来ていました。

風は予報に反し南西2〜4mと良い感じです。

グライダー屋さんは朝が早く午後早めに帰って行きます。

グライダーは良い飛びをしていると思えば、次にはシンクに捕まったりと安定しないようです。

久々にアルピナでテイクオフしました。

上空は南西の風が強めで荒れていましたが、北尾根でトップアウトすることが出来ました。

お昼に空歩さんも登場!まず昼食のカップラーメンを一緒に食べました。

チョッと風が強く波が有り、苦戦してました。

ADさんも久々に登場しました。鎖骨骨折はほぼ治ったそうですが、まだ無理は出来ないそうです。

ADさん立上げ練習していると突風で10m飛ばされました。それでも久々のフライトです?

2時半過ぎ風が安定してきたので2本目飛びました。上空は午前中同様荒々でした。

シグ子さんも続いてテイクオフ

中尾根で潰されたそうですが、見事トップランしました。

4時に解散して1時間ほど秘密基地の整備しました。
本日のフライト
1本目 21分 高度 920m アルピナ
2本目 10分 高度 900m ターラライト
0
天峰の紅葉も終わりつつあります。

TOには数名のグライダー屋さんが来ていました。

風は予報に反し南西2〜4mと良い感じです。

グライダー屋さんは朝が早く午後早めに帰って行きます。

グライダーは良い飛びをしていると思えば、次にはシンクに捕まったりと安定しないようです。

久々にアルピナでテイクオフしました。

上空は南西の風が強めで荒れていましたが、北尾根でトップアウトすることが出来ました。

お昼に空歩さんも登場!まず昼食のカップラーメンを一緒に食べました。

チョッと風が強く波が有り、苦戦してました。

ADさんも久々に登場しました。鎖骨骨折はほぼ治ったそうですが、まだ無理は出来ないそうです。

ADさん立上げ練習していると突風で10m飛ばされました。それでも久々のフライトです?

2時半過ぎ風が安定してきたので2本目飛びました。上空は午前中同様荒々でした。

シグ子さんも続いてテイクオフ

中尾根で潰されたそうですが、見事トップランしました。

4時に解散して1時間ほど秘密基地の整備しました。
本日のフライト
1本目 21分 高度 920m アルピナ
2本目 10分 高度 900m ターラライト

2017年10月15日 日曜日 パラグライダー
昨日から始めた敷地拡張工事をやりに、少し早めの9時に天峰到着。
天峰の風は北風3mでフライトは厳しく、安心して作業に没頭できます。

数年前に伐採した木の根が邪魔なので、まず木の根を掘り起こして撤去作業から始めました。

30分かけて撤去しました。

お昼にTOに行ってみると空歩さんとK岡さん・T山さんの3名が居ました。風も正面から入っています。

ただ、基本北風でパラで飛ぶ気にはなりません。
天峰は紅葉真っ盛りでかなり寒いです。

少しすると数名のフライヤーが来ました。
ヌシさんはこたろうさんの愛機「ファクター2」を持ってきて立ち上げチェックをしました。
ラインがちじんでいたためヌシさん昨日ストレッチしたそうです。

ついでにヌシさんチョイ飛びしました。

Yeti Raさんだけ北風の中フライト
ローター・サールとも無く、ぶっ飛びでした。

空歩さん何度もグライダーを飛ばしかなり上達しました。
3時に解散し小生は作業再開しました。

整地して車で通れるようになりました。

5時になり暗くなったので作業終了。後1〜2日作業します。
0
天峰の風は北風3mでフライトは厳しく、安心して作業に没頭できます。

数年前に伐採した木の根が邪魔なので、まず木の根を掘り起こして撤去作業から始めました。

30分かけて撤去しました。

お昼にTOに行ってみると空歩さんとK岡さん・T山さんの3名が居ました。風も正面から入っています。

ただ、基本北風でパラで飛ぶ気にはなりません。
天峰は紅葉真っ盛りでかなり寒いです。

少しすると数名のフライヤーが来ました。
ヌシさんはこたろうさんの愛機「ファクター2」を持ってきて立ち上げチェックをしました。
ラインがちじんでいたためヌシさん昨日ストレッチしたそうです。

ついでにヌシさんチョイ飛びしました。

Yeti Raさんだけ北風の中フライト
ローター・サールとも無く、ぶっ飛びでした。

空歩さん何度もグライダーを飛ばしかなり上達しました。
3時に解散し小生は作業再開しました。

整地して車で通れるようになりました。

5時になり暗くなったので作業終了。後1〜2日作業します。

2017年10月14日 土曜日 パラグライダー
本日も10時に天峰に行きました。
風は南西1〜2mですがガスがかかってます。

ガスは直ぐ取れましたが、風は南の微風になり、フライトは諦めて作業を行いました。

秘密基地 敷地の拡張作業を再開しました。

正面入口から隣の入口に車で通り抜けられるようにしたいと思います。

4時半暗くなって来たので終了。明日も午前中作業するつもりです。
0
風は南西1〜2mですがガスがかかってます。

ガスは直ぐ取れましたが、風は南の微風になり、フライトは諦めて作業を行いました。

秘密基地 敷地の拡張作業を再開しました。

正面入口から隣の入口に車で通り抜けられるようにしたいと思います。

4時半暗くなって来たので終了。明日も午前中作業するつもりです。

2017年10月9日 体育の日 パラグライダー
本日もあまり良い予報ではありませんが、天峰に行きました。
天峰の風はころころ変わりましたが、基本南西2〜6mでした。
すでに空歩さんをはじめグライダー職人が4〜5人来ていました。

少し風が弱いですが、抑えの1本飛びました。
結果予想通りぶっ飛びでした。
続いてI上おかあさんテイクオフ

やはりぶっ飛びでした。

この後風が強くなって来たので、グライダー「プロムナード」を久しぶりに飛ばしました。
ところが飛ばしている内にキャノピーが風圧で落ちて谷底に落ちて行きました。
S田さんとT山さんも一緒に探してくれましたが、残念ながら見つかりませんでした。
お昼にパラに丁度良さそうな風になったので2本目テイクオフ
上空は吸い上げと南西の風が強くなかなか進みませんでしたが、何とかトップランしました。

2時過ぎには安比からも移動してきた人もいてパラ8名グライダー6名と久しぶりに大勢集まりました。
皆が集まった時は、また風が強くなりしばらくウエイティングです。

3時に風が落ちて来たのでヌシさんテイクオフ

この後続々テイクオフ

全員トップアウトしています。



小生4本目テイクオフ
上空は相変わらず南西の風が強く進みが悪いですが真っ直ぐ沖に出し900mを切ったところでUターンしてTOに向かいました。

皆さんは翼端を折って下げるのに苦労してトップランしていましたが、小生は下げすぎてTO前を20分ほど行ったり来たりし、粘って何とかトップランすることが出来ました。

本日のフライト
1本目 6分 ぶっ飛び ターラライト
2本目 10分 高度999m サミットXC2
3本目 4分 高度870m サミットXC2
4本目 47分 高度1065m ターラライト
0
天峰の風はころころ変わりましたが、基本南西2〜6mでした。
すでに空歩さんをはじめグライダー職人が4〜5人来ていました。

少し風が弱いですが、抑えの1本飛びました。
結果予想通りぶっ飛びでした。
続いてI上おかあさんテイクオフ

やはりぶっ飛びでした。

この後風が強くなって来たので、グライダー「プロムナード」を久しぶりに飛ばしました。
ところが飛ばしている内にキャノピーが風圧で落ちて谷底に落ちて行きました。
S田さんとT山さんも一緒に探してくれましたが、残念ながら見つかりませんでした。
お昼にパラに丁度良さそうな風になったので2本目テイクオフ
上空は吸い上げと南西の風が強くなかなか進みませんでしたが、何とかトップランしました。

2時過ぎには安比からも移動してきた人もいてパラ8名グライダー6名と久しぶりに大勢集まりました。
皆が集まった時は、また風が強くなりしばらくウエイティングです。

3時に風が落ちて来たのでヌシさんテイクオフ

この後続々テイクオフ

全員トップアウトしています。



小生4本目テイクオフ
上空は相変わらず南西の風が強く進みが悪いですが真っ直ぐ沖に出し900mを切ったところでUターンしてTOに向かいました。

皆さんは翼端を折って下げるのに苦労してトップランしていましたが、小生は下げすぎてTO前を20分ほど行ったり来たりし、粘って何とかトップランすることが出来ました。

本日のフライト
1本目 6分 ぶっ飛び ターラライト
2本目 10分 高度999m サミットXC2
3本目 4分 高度870m サミットXC2
4本目 47分 高度1065m ターラライト

2017年10月1日 日曜日 パラグライダー
朝起きると辺り一面ガスがかかっていて、すごく寒くなって来ました。
天峰では下界に雲海が広がり岩手山がクッキリ見えていたため、朝早くからカメラマンが大勢来ていたそうです。

久々にグライダーを持ってきました。数年前にプロポが作動しなくなり、そのままにしていましたが昨日電源を入れてみると作動しました。
ただ、グライダーのバッテリーが死んでいたので、K木さんにバッテリーを貰い、何とか飛ばすことが出来ました。

空歩さんをはじめグライダーを飛ばしに7〜8名が来ています。4mを超えるサイズも飛んでます。

小生もBee2を数回投げましたがうまく飛びません?皆さんに見てもらうとエルロンの角度がずれていることが判明し修正してもらうと、やっとまともに飛ばすことが出来ました。

O森さんが久々に登場
南風が強い中テイクオフ

TO前は風が強いもののTOから離れるとリフトが弱くぶっ飛びになりました。

空歩さんS田師匠の指導の元4本グライダーを飛ばしました。

午後になると風が正面から入るようになり、グライダーの浮きが良くなって来たので小生テイクオフしました。
上空は浮き沈みが激しく春のサーマルのようでした。
ミモくんもテイクオフ

やはり荒れ模様のサーマルに苦戦しながらも北尾根まで行きました。

ミモくん見事トップランしました。

空歩さん5人の師匠に見守られながらグライダーを飛ばしてます。

3時過ぎにYeti Raさんが来ましたが、南のサイド風が収まりませんがテイクオフしました。

シグ子さんもテイクオフ

一旦は北尾根でトップアウトしましたが、TOまで帰れずYeti Raさんと同じくお約束となりました。

本日のフライト
1本目 17分 高度940m サミットXC2
0
天峰では下界に雲海が広がり岩手山がクッキリ見えていたため、朝早くからカメラマンが大勢来ていたそうです。

久々にグライダーを持ってきました。数年前にプロポが作動しなくなり、そのままにしていましたが昨日電源を入れてみると作動しました。
ただ、グライダーのバッテリーが死んでいたので、K木さんにバッテリーを貰い、何とか飛ばすことが出来ました。

空歩さんをはじめグライダーを飛ばしに7〜8名が来ています。4mを超えるサイズも飛んでます。

小生もBee2を数回投げましたがうまく飛びません?皆さんに見てもらうとエルロンの角度がずれていることが判明し修正してもらうと、やっとまともに飛ばすことが出来ました。

O森さんが久々に登場
南風が強い中テイクオフ

TO前は風が強いもののTOから離れるとリフトが弱くぶっ飛びになりました。

空歩さんS田師匠の指導の元4本グライダーを飛ばしました。

午後になると風が正面から入るようになり、グライダーの浮きが良くなって来たので小生テイクオフしました。
上空は浮き沈みが激しく春のサーマルのようでした。
ミモくんもテイクオフ

やはり荒れ模様のサーマルに苦戦しながらも北尾根まで行きました。

ミモくん見事トップランしました。

空歩さん5人の師匠に見守られながらグライダーを飛ばしてます。

3時過ぎにYeti Raさんが来ましたが、南のサイド風が収まりませんがテイクオフしました。

シグ子さんもテイクオフ

一旦は北尾根でトップアウトしましたが、TOまで帰れずYeti Raさんと同じくお約束となりました。

本日のフライト
1本目 17分 高度940m サミットXC2
