2018年7月21日 土曜日 パラグライダー
本日は10時前に天峰到着

風はほぼ正面3〜4mでパラグライダーには丁度良さそうな風のため直ぐに準備

テイクオフしましたがタイミング悪く上がりません。
何とかオアシス上空でリッジサーマルを捕まえトップアウトすることが出来ました。
この後風が強くなって来ましたがYeti Raさんテイクオフ

上空は上がり下がりが激しそうです。

Yeti Raさんには珍しく直ぐにトップランしました。

この後さらに風が強くなり、フライトは2本だけでした。
グライダーにも強い風でしたが、時々弱くなる時が有り数本飛ばしてました。

夕方のアーベント狙いと涼を兼ねて6時迄風待ちしましたが、風は収まらず解散しました。
本日のフライト
1本目 9分 高度910m メンター3
0

風はほぼ正面3〜4mでパラグライダーには丁度良さそうな風のため直ぐに準備

テイクオフしましたがタイミング悪く上がりません。
何とかオアシス上空でリッジサーマルを捕まえトップアウトすることが出来ました。
この後風が強くなって来ましたがYeti Raさんテイクオフ

上空は上がり下がりが激しそうです。

Yeti Raさんには珍しく直ぐにトップランしました。

この後さらに風が強くなり、フライトは2本だけでした。
グライダーにも強い風でしたが、時々弱くなる時が有り数本飛ばしてました。

夕方のアーベント狙いと涼を兼ねて6時迄風待ちしましたが、風は収まらず解散しました。
本日のフライト
1本目 9分 高度910m メンター3

2018年7月15日 日曜日 パラグライダー
本日は南の強風のためフライトは諦め秘密基地の整備をしました。

先日、建築機械の会社が岩手に進出のため、お披露目を兼ねた展示会が有り見学に行って見たところユニットハウス中古の販売が有り、思い切って買ってしまいました。本当はワンランク下の(28万)が欲しかったのですが、すべて完売のためこれにしました。

小屋を自分で作ろうと基礎の穴掘りしていましたが、ユニットハウス設置のためTOから砕石を運び穴を埋めました。

ユニットハウス到着する前に砕石を敷く予定です。
0

先日、建築機械の会社が岩手に進出のため、お披露目を兼ねた展示会が有り見学に行って見たところユニットハウス中古の販売が有り、思い切って買ってしまいました。本当はワンランク下の(28万)が欲しかったのですが、すべて完売のためこれにしました。

小屋を自分で作ろうと基礎の穴掘りしていましたが、ユニットハウス設置のためTOから砕石を運び穴を埋めました。

ユニットハウス到着する前に砕石を敷く予定です。

2018年7月14日 土曜日 パラグライダー
本日はグライダーの人達が沢山です。

暑いため皆さん木陰のベンチで休んでいます。
空歩さんは愛犬ココを連れて来てます。

先ほどまで丁度良い風が入っていたそうですが、小生が到着した11時前頃から風が弱くなったそうです。

風は弱く軽量かモーター付きグライダーを皆さん飛ばしています。

時々弱いブローが入って来ます。

空歩さんのグライダーの尾翼Vテールの間に垂直尾翼を装着・・・直進性を良くするためですが、旋回は少し悪くなったようです。

小生は新しく中古機『メンター3』を購入したため弱い風でしたがテイクオフしました。

テイクオフした時はブローのおかげでトップアウト出来ましたが、直ぐに風が止み落ちる一方なので、オワシスランディング目指しましたが、タイミング悪く車が入って来たため下の駐車場を目指しましたが、中尾根を越せず道路に緊急ランディングする羽目になりました。
この後○森さんとMIMO君が来ました。
まずMIMO君テイクオフ

サーマルブローを捕まえ見事トップアウトしました。

続いて〇森さんテイクオフ

南斜面のリッジを使い〇森さんもトップアウトしました。


風が少し弱くなったのを見計らい見事トップランしました。

小生3本目テイクオフ

やっとトップアウト出来北尾根に行くことが出来ました。

アーベントっぽくなり何時迄でも飛べそうでした。

本日のフライト
1本目 6分 アウトラン メンター3
2本目 2分 オアシスラン メンター3
3本目 30分 高度1060m メンター3
0

暑いため皆さん木陰のベンチで休んでいます。
空歩さんは愛犬ココを連れて来てます。

先ほどまで丁度良い風が入っていたそうですが、小生が到着した11時前頃から風が弱くなったそうです。

風は弱く軽量かモーター付きグライダーを皆さん飛ばしています。

時々弱いブローが入って来ます。

空歩さんのグライダーの尾翼Vテールの間に垂直尾翼を装着・・・直進性を良くするためですが、旋回は少し悪くなったようです。

小生は新しく中古機『メンター3』を購入したため弱い風でしたがテイクオフしました。

テイクオフした時はブローのおかげでトップアウト出来ましたが、直ぐに風が止み落ちる一方なので、オワシスランディング目指しましたが、タイミング悪く車が入って来たため下の駐車場を目指しましたが、中尾根を越せず道路に緊急ランディングする羽目になりました。
この後○森さんとMIMO君が来ました。
まずMIMO君テイクオフ

サーマルブローを捕まえ見事トップアウトしました。

続いて〇森さんテイクオフ

南斜面のリッジを使い〇森さんもトップアウトしました。


風が少し弱くなったのを見計らい見事トップランしました。

小生3本目テイクオフ

やっとトップアウト出来北尾根に行くことが出来ました。

アーベントっぽくなり何時迄でも飛べそうでした。

本日のフライト
1本目 6分 アウトラン メンター3
2本目 2分 オアシスラン メンター3
3本目 30分 高度1060m メンター3

2018年7月1日 日曜日 パラグライダー
早いもので今年も半分終わり7月になりました。
天峰の天気は基本晴れで時々雲がかかる程度で気温も30℃近くまで上がってると思いますが風が強く木陰のベンチに居ると涼しく気持ちいです。

空歩さんと○木さんが早くから来ていてグライダーを飛ばしていたそうです。
小生も風が少し弱くなった時にテイクオフ
上空は荒れ気味で南風が強く操作が忙しいながら北尾根まで行き、最後は翼端を折って高尾度を下げトップランしました。
お昼を過ぎると数名来ましたが風が強くなりパラには厳しい風になりました。

3mクラスのグライダーには丁度良い風でヒュンヒュン言わせながら飛んでます。



4時半過ぎると少し風が落ち飛べる風になりました?
ヌシさんは新しい軽量ハーネス持って来ました。誰かがまるでごみ袋みたいと言ってます。

4時50分ヌシさんテイクオフ
新しいハーネスカッコ良いです。しかも一気に上げ北尾根で遊んでます。

続いてシグ子さんテイクオフ

テイクオフは問題有りませんが、ランディングが心配のため直ぐトップランすると言ってましたがTOに近づくと上げられ中々下がりません。

最後は翼端折りで見事トップランしました。

二人のフライトを見ていたビビりの小生は飛びませんでした。
本日のフライト
1本目 19分 高度920m ターラライト
0
天峰の天気は基本晴れで時々雲がかかる程度で気温も30℃近くまで上がってると思いますが風が強く木陰のベンチに居ると涼しく気持ちいです。

空歩さんと○木さんが早くから来ていてグライダーを飛ばしていたそうです。
小生も風が少し弱くなった時にテイクオフ
上空は荒れ気味で南風が強く操作が忙しいながら北尾根まで行き、最後は翼端を折って高尾度を下げトップランしました。
お昼を過ぎると数名来ましたが風が強くなりパラには厳しい風になりました。

3mクラスのグライダーには丁度良い風でヒュンヒュン言わせながら飛んでます。



4時半過ぎると少し風が落ち飛べる風になりました?
ヌシさんは新しい軽量ハーネス持って来ました。誰かがまるでごみ袋みたいと言ってます。

4時50分ヌシさんテイクオフ
新しいハーネスカッコ良いです。しかも一気に上げ北尾根で遊んでます。

続いてシグ子さんテイクオフ

テイクオフは問題有りませんが、ランディングが心配のため直ぐトップランすると言ってましたがTOに近づくと上げられ中々下がりません。

最後は翼端折りで見事トップランしました。

二人のフライトを見ていたビビりの小生は飛びませんでした。
本日のフライト
1本目 19分 高度920m ターラライト
