2018/8/30
2018年8月30日 木曜日 パラグライダー
本日ユニットハウス設置しました。
予報では雨予報ですが・・・やはり雨です。しかも強雨です。
10時到着予定でしたが、9時半にトラック到着。

クレーンで設置するのに枝が邪魔になり一部切りました。

クレーンでゆっくり慎重に移動します。

無事両側の枝を通過。

無事設置

ブロックと砂利で高さ調整します。

設置完了しました。

室内の綺麗です。

今度、床をフローリングにして壁も張るつもりです。

0
予報では雨予報ですが・・・やはり雨です。しかも強雨です。
10時到着予定でしたが、9時半にトラック到着。

クレーンで設置するのに枝が邪魔になり一部切りました。

クレーンでゆっくり慎重に移動します。

無事両側の枝を通過。

無事設置

ブロックと砂利で高さ調整します。

設置完了しました。

室内の綺麗です。

今度、床をフローリングにして壁も張るつもりです。


2018/8/19
2018年8月19日 日曜日 パラグライダー
ユニットハウスを設置する前に砕石をもう少し敷こうと思いTOから午前中2回ほど運びました。その作業を見ていたマドンナ2人作業を手伝ってくれました。ありがとうございます。やはり話をしながらする作業は苦痛を感じません。

午前中に作業終え、後はフライト予定ですが風が弱い・・・

ヌシさんも来て皆で立上げ練習

ちょっと風が良くなったところでテイクオフ・・・やはり浮きません。1ターンで降りました。

シグ子さんは試乗機のBGDエピックでプチフライト・・・2ターンで着陸

2時半に小生テイクオフ
TO前に弱いサーマルは有りましたが小生では上げることが出来ず、オアシスランディングしました。

ヌシさんも同じくオアシスランディング・・・やはり上がりません。

テンテンさんもフライト・・・もう少し下の第3LD場に着陸しました。

国道沿いに風車のブレードを積んだトレーラーが駐車してました。長さ40mで、すごーく大きいです!
本日のフライト
1本目 2分40秒 メンター3
0

午前中に作業終え、後はフライト予定ですが風が弱い・・・

ヌシさんも来て皆で立上げ練習

ちょっと風が良くなったところでテイクオフ・・・やはり浮きません。1ターンで降りました。

シグ子さんは試乗機のBGDエピックでプチフライト・・・2ターンで着陸

2時半に小生テイクオフ
TO前に弱いサーマルは有りましたが小生では上げることが出来ず、オアシスランディングしました。

ヌシさんも同じくオアシスランディング・・・やはり上がりません。

テンテンさんもフライト・・・もう少し下の第3LD場に着陸しました。

国道沿いに風車のブレードを積んだトレーラーが駐車してました。長さ40mで、すごーく大きいです!
本日のフライト
1本目 2分40秒 メンター3

2018/8/18
2018年8月18日 土曜日 パラグライダー
午前中に中古ユニットハウスについて業者と打ち合わせ、8月末〜9月上旬に設置する事になりました。
その後11時に天峰到着
天峰の風は西北西2〜5mで今一安定しません。

パラでも飛べる風でしたが、少し怪しい風のため本日は飛びませんでした。

その代わりRCグライダーを飛ばして来ました。

珍しく1日中飛ばしたため発信機の電池がフライト中切れてノーコンとなりグライダーを藪の中に落としてしまいましたが、幸い道路の近くで回収も直ぐに出来、破損もありませんでした。やはりバッテリーには注意が必要です。

私意外にグライダー屋さんは5名来て軽めの機体を楽しそうに飛ばしてます。



アマチュア無線マニアが2名来てアンテナを数時間かけて組み立ています。今晩泊まり込みで交信するようです。

0
その後11時に天峰到着
天峰の風は西北西2〜5mで今一安定しません。

パラでも飛べる風でしたが、少し怪しい風のため本日は飛びませんでした。

その代わりRCグライダーを飛ばして来ました。

珍しく1日中飛ばしたため発信機の電池がフライト中切れてノーコンとなりグライダーを藪の中に落としてしまいましたが、幸い道路の近くで回収も直ぐに出来、破損もありませんでした。やはりバッテリーには注意が必要です。

私意外にグライダー屋さんは5名来て軽めの機体を楽しそうに飛ばしてます。



アマチュア無線マニアが2名来てアンテナを数時間かけて組み立ています。今晩泊まり込みで交信するようです。


2018/8/15
2018年8月15日 水曜日 パラグライダー
本日は午後から雨予報のため午前勝負と何時もより早い9時に天峰到着
すでに空歩さん来ていて朝練に励んでます。
天峰は曇りで南南西3〜5mで時々6m位のブローが入って来ます。
少しするとテンテンさんも来てフライト準備して居ると空歩さんグライダーを林の中に落としたとの事。まず飛んで上空から機体を捜索するため小生テイクオフ。
続いてテンテンさんもテイクオフ

上空から機体を発見する事は出来ず、トップランして徒歩で捜索に行きました。
20分位で木の枝に引っかかってる機体を発見・・・主翼と尾翼が破損してます(修理は出来そうです)
回収の後帰るのが大変でグライダーを待ち背丈ほども有る笹藪を歩くのは疲れました。

菊ちゃん久しぶりに天峰に来ました。メロンご馳走様でした。

この後シグ子さんも来て皆でフライト

上空は南西の風が強くスピードが遅く時々バックしそうな時もあります。

風は昨日とほぼ同じ様ですが、数名で飛んでいると安心感が違います。

黒い雲が有り吸い上げっぽい感じもあります。

さすが菊ちゃんピーク2の機体で翼端もおらず上手にトップランしました。

次は菊ちゃんデルタ3でテイクオフ
トップアウトしたのちフォローでランディングに入り勢いよく走り抜けていきました。強靭な足です!

昼過ぎにYeti Raさんが来てテイクオフ

最初は浮きが悪くぶっ飛び模様でしたが、北尾根のリッジとサーマルを捕らえ無事トップランしました。

本日のフライト
1本目 4分 高度 +10m メンター3
2本目 29分 高度1120m メンター3
0
すでに空歩さん来ていて朝練に励んでます。
天峰は曇りで南南西3〜5mで時々6m位のブローが入って来ます。
少しするとテンテンさんも来てフライト準備して居ると空歩さんグライダーを林の中に落としたとの事。まず飛んで上空から機体を捜索するため小生テイクオフ。
続いてテンテンさんもテイクオフ

上空から機体を発見する事は出来ず、トップランして徒歩で捜索に行きました。
20分位で木の枝に引っかかってる機体を発見・・・主翼と尾翼が破損してます(修理は出来そうです)
回収の後帰るのが大変でグライダーを待ち背丈ほども有る笹藪を歩くのは疲れました。

菊ちゃん久しぶりに天峰に来ました。メロンご馳走様でした。

この後シグ子さんも来て皆でフライト

上空は南西の風が強くスピードが遅く時々バックしそうな時もあります。

風は昨日とほぼ同じ様ですが、数名で飛んでいると安心感が違います。

黒い雲が有り吸い上げっぽい感じもあります。

さすが菊ちゃんピーク2の機体で翼端もおらず上手にトップランしました。

次は菊ちゃんデルタ3でテイクオフ
トップアウトしたのちフォローでランディングに入り勢いよく走り抜けていきました。強靭な足です!

昼過ぎにYeti Raさんが来てテイクオフ

最初は浮きが悪くぶっ飛び模様でしたが、北尾根のリッジとサーマルを捕らえ無事トップランしました。

本日のフライト
1本目 4分 高度 +10m メンター3
2本目 29分 高度1120m メンター3

2018/8/14
2018年8月14日 火曜日 パラグライダー
午前中にお墓参りをして11時に天峰に行きました。
天気は晴れ時々曇りで南南西5〜7mで少し厳しいです。

大きいグライダーには丁度良い風で元気に飛んでます。

昼になると風が少し弱くなって来たのでテイクオフ
ところが風が強く前に進みません。かと言って上がりもしません。TO前に直ぐにランディングしました。
少したってから再度テイクオフ
上空は南西の風が強く1桁前半のスピードしか出ません(止まる事も・・・)ただ沖に出すと安定していて進みます。
北尾根に行くと風車一号機が建っています(かなり大きいです)

トップランをした後すぐに風が強くなって来ました。

相変わらず大きいグライダー調子良いです。

Yeti Raさんが来ましたが、さすがに強すぎて飛びません。

ベンチで井戸端会議に花が咲きます。

5時まで待ちましたが風速が下がらず解散しました。

本日のフライト
1本目 21秒 メンター3
2本目 27分 高度1130m メンター3
0
天気は晴れ時々曇りで南南西5〜7mで少し厳しいです。

大きいグライダーには丁度良い風で元気に飛んでます。

昼になると風が少し弱くなって来たのでテイクオフ
ところが風が強く前に進みません。かと言って上がりもしません。TO前に直ぐにランディングしました。
少したってから再度テイクオフ
上空は南西の風が強く1桁前半のスピードしか出ません(止まる事も・・・)ただ沖に出すと安定していて進みます。
北尾根に行くと風車一号機が建っています(かなり大きいです)

トップランをした後すぐに風が強くなって来ました。

相変わらず大きいグライダー調子良いです。

Yeti Raさんが来ましたが、さすがに強すぎて飛びません。

ベンチで井戸端会議に花が咲きます。

5時まで待ちましたが風速が下がらず解散しました。

本日のフライト
1本目 21秒 メンター3
2本目 27分 高度1130m メンター3
