2018年10月28日 日曜日 パラグライダー
本日の天峰はハッキリしない天気で1時間毎に小雨がパラつきフライトは出来ません。
っと言う事で本日も小屋作りに励みました。

発電機を置く小屋(冷蔵庫では有りません)が、やっと完成しました。
ドアに付いている小窓は排気ガスを出すためのものです。
そう言えば最近別荘関連の作業ばかりで、さっぱり飛んでません。雪が降る前に飛び貯めしたいです。
0
っと言う事で本日も小屋作りに励みました。

発電機を置く小屋(冷蔵庫では有りません)が、やっと完成しました。
ドアに付いている小窓は排気ガスを出すためのものです。
そう言えば最近別荘関連の作業ばかりで、さっぱり飛んでません。雪が降る前に飛び貯めしたいです。

2018年10月21日 日曜日 パラグライダー
本日も昨日の続きの小屋作りしました。
材料が足りなっかったのでホームセンター経由で天峰に着いたのはお昼少し前でした。
まず、小屋の壁面から作成していきます。

午後1時になったので昼食にします。来る途中焼きそば買ってきたので炒めました。肉も野菜も入っていませんが美味しいです。

少し休んで作業開始
ところがドリルドライバーのバッテリー切れで車で充電・・・30分休憩しました。
やっぱり素人です。正方形に作るつもりでしたが、かなり曲がっていて菱形になってしまいました。一番の原因は基礎の段階でアンカーボルトを真っ直ぐ立てることが出来なかった事です。

残りはトタン張りとドアの作成ですが暗くなって来たので今日の作業は終了です。

雨が降る前に作業を終わらないと不味いです。
0
材料が足りなっかったのでホームセンター経由で天峰に着いたのはお昼少し前でした。
まず、小屋の壁面から作成していきます。

午後1時になったので昼食にします。来る途中焼きそば買ってきたので炒めました。肉も野菜も入っていませんが美味しいです。

少し休んで作業開始
ところがドリルドライバーのバッテリー切れで車で充電・・・30分休憩しました。
やっぱり素人です。正方形に作るつもりでしたが、かなり曲がっていて菱形になってしまいました。一番の原因は基礎の段階でアンカーボルトを真っ直ぐ立てることが出来なかった事です。

残りはトタン張りとドアの作成ですが暗くなって来たので今日の作業は終了です。

雨が降る前に作業を終わらないと不味いです。

2018年10月20日 土曜日 パラグライダー
本日は晴れで良い風が吹いていて、グライダーは元気に飛んでいます。

小生は午前中ホームセンターで小屋の材料調達して来ました。

先週のコンクリートは固まって思っていたより良い感じです。

まず柱を長さ1mにカットし、その後土台になる横の柱を62Cmカットしました。
続いて柱を止める金具を取り付けようとしましたが、どうしても入りません。(購入した木材が古くなり縦に幾つも亀裂が入っていて木材が膨張したのでは?)仕方なく入らない部分をノミで削りました。

基礎と土台を固定するため柱にドリルで穴をあけようと思いましたが、丁度良いドリルが有りません。予定より大分遅れてますが本日の作業はこれで終わりにしました。

また明日頑張ります。
0

小生は午前中ホームセンターで小屋の材料調達して来ました。

先週のコンクリートは固まって思っていたより良い感じです。

まず柱を長さ1mにカットし、その後土台になる横の柱を62Cmカットしました。
続いて柱を止める金具を取り付けようとしましたが、どうしても入りません。(購入した木材が古くなり縦に幾つも亀裂が入っていて木材が膨張したのでは?)仕方なく入らない部分をノミで削りました。

基礎と土台を固定するため柱にドリルで穴をあけようと思いましたが、丁度良いドリルが有りません。予定より大分遅れてますが本日の作業はこれで終わりにしました。

また明日頑張ります。

2018年10月14日 日曜日 パラグライダー
本日は10時半に天峰到着
天峰にはバイクの軍団と空歩さんが居ました。
風は南西2〜3mで少し弱めです。
空歩さんはまず軽いグライダーを飛ばしました。風は弱いですがリフトは十分有り綺麗に飛ばしています。ただ、着陸時にたまたま草の無い所に降りてサーボを固定している台の接着が剥がれてしまいました。この後も瞬間接着剤で応急処置をして飛ばしましたが、やはり着陸時の衝撃に耐えられず、また剥がれてしまいました。

小生も本日はグライダー『プロムナード』を持って行き2回ほど飛ばしました。
空歩さんは先日重傷を負ったグライダーを修理してテスト飛行・・・少し強度に問題が有るそうですが、元気よく飛んでます。

安比の無線を聞いてると、天峰メンバーが飛んでるようです。双眼鏡で見えてたので、デジカメで写真を撮った所かろうじて2機写ってます。

風が強くなって来たので小生テイクオフ
出て直ぐに翼端が潰されました。しかも南風が強く中々進みません。

まだ少し早いですが、上空からの紅葉は綺麗です。

北尾根もリッジ風だけであまり上がりません。南風が強いため無理せずTOに戻りトップランしました。

〇山さんも来て一緒に飛ばしています。

昼過ぎに解散し小生は発電機を置くための小屋作成に入りました。
まず土台にコンクリートを敷きました。次回は小さい物置を作ります。

本日のフライト
1本目 16分 890m メンター3
0
天峰にはバイクの軍団と空歩さんが居ました。
風は南西2〜3mで少し弱めです。
空歩さんはまず軽いグライダーを飛ばしました。風は弱いですがリフトは十分有り綺麗に飛ばしています。ただ、着陸時にたまたま草の無い所に降りてサーボを固定している台の接着が剥がれてしまいました。この後も瞬間接着剤で応急処置をして飛ばしましたが、やはり着陸時の衝撃に耐えられず、また剥がれてしまいました。

小生も本日はグライダー『プロムナード』を持って行き2回ほど飛ばしました。
空歩さんは先日重傷を負ったグライダーを修理してテスト飛行・・・少し強度に問題が有るそうですが、元気よく飛んでます。

安比の無線を聞いてると、天峰メンバーが飛んでるようです。双眼鏡で見えてたので、デジカメで写真を撮った所かろうじて2機写ってます。

風が強くなって来たので小生テイクオフ
出て直ぐに翼端が潰されました。しかも南風が強く中々進みません。

まだ少し早いですが、上空からの紅葉は綺麗です。

北尾根もリッジ風だけであまり上がりません。南風が強いため無理せずTOに戻りトップランしました。

〇山さんも来て一緒に飛ばしています。

昼過ぎに解散し小生は発電機を置くための小屋作成に入りました。
まず土台にコンクリートを敷きました。次回は小さい物置を作ります。

本日のフライト
1本目 16分 890m メンター3

2018年10月13日 土曜日 パラグライダー
本日は南風微風でしたがグライダーは元気に飛んでます。

天気は良いですが天峰は寒くなって来ました。紅葉も始まってます。

流石に風が弱いため軽いグライダーを皆さん丁寧に飛ばしています。

TOの後ろに電柱が建ちました。今立っている電話線より倍ぐらい高くトップランするのに非常に邪魔になります。またひとつ天峰が飛びずらくなりました。

少し良い風が入って来ましたが、一人と言う事とオアシスLD場に舗装工事車両が止まっているためフライトしません。

明日は一本木でグライダーの大会が有るため練習を兼ねて飛ばしています。

会場は平地のためモーターグライダーとショックコードを使うそうです。

明日も天峰の風は今一の予報なので別荘の作業予定です。
0

天気は良いですが天峰は寒くなって来ました。紅葉も始まってます。

流石に風が弱いため軽いグライダーを皆さん丁寧に飛ばしています。

TOの後ろに電柱が建ちました。今立っている電話線より倍ぐらい高くトップランするのに非常に邪魔になります。またひとつ天峰が飛びずらくなりました。

少し良い風が入って来ましたが、一人と言う事とオアシスLD場に舗装工事車両が止まっているためフライトしません。

明日は一本木でグライダーの大会が有るため練習を兼ねて飛ばしています。

会場は平地のためモーターグライダーとショックコードを使うそうです。

明日も天峰の風は今一の予報なので別荘の作業予定です。
