2019/4/21
2019年4月21日 日曜日 パラグライダー
本日は天峰のエリア整備予定のため9時過ぎに天峰に行きました。
すでにシグ子さん来ていてゴミ拾いしてます。午後から用事が有るため早く来て作業してました。エライ!!

空歩さんたちグライダーの人達も4〜5人来てTO前のエリア整備を一緒に行いました。

整備も一段落したのでフライトをする事に・・・
まず小生テイクオフしましたが、まったく浮かないのでそのままランディング15秒のフライトでした。
続いてシグ子さんテイクオフ

小生の時より大分良い風でしたが、あまり上がりせん。

それでも中尾根のサーマルで上げてTOに戻りトップランしました。

風が南向きで強くなったためパラはしばらくお休みして草刈りなどエリヤ整備再開しました。
N村さんは野ばら切りを一生懸命していました。夕方には筋肉痛になったと言ってましたが・・・

グライダーも初飛ばしの人が多いようです。

風は強いですがあまり上がりません。しかも荒れていて楽しくないと言ってます。

N村さんと一緒に先端の木に風見のテープを設置して来ました。チョッと見ずらいですが風見にはとっても参考になります。

午後にはヌシさんが来てテイクオフ。
ヌシさんとTANTANさんは昨日エリヤ整備してもらいました。

北風が入りかなり怪しい風になりましたが、ヌシさんキッチリ上げてトップランしました。

小生3本目テイクオフ
荒れたコンディションでしたが、何処に行っても上がる感じです。北尾根で1100mで姫神山目指しました。ハイジ牧場上空でもリフトが有り真っ直ぐ飛んでるだけで上昇していきます。ところが、ハイジ牧場過ぎたあたりから強烈な下降気流が有り姫神山は諦めて戻りましたが、その後もず〜〜と下降気流との戦いで、結果TOに届かずオアシスに向かいました。しかもオアシスの淵の土手にランディングしたため低い木にラインがかかり回収時に誤ってハサミでラインを引っかけてしまいました。切れてはいませんがフロントラインのため万が一を考え修理に出しました。

この後N村さんもテイクオフ

風が弱くなり上がりません。

N村さんもオアシスの小生がランディングした場所と同じところに降りました。やはりオアシスでは少し高く入って来た方がよさそうです。

本日のフライト
1本目 15秒 メンター3
2本目 17分 高度1000m メンター3
3本目 19分 高度1250m メンター3
0
すでにシグ子さん来ていてゴミ拾いしてます。午後から用事が有るため早く来て作業してました。エライ!!

空歩さんたちグライダーの人達も4〜5人来てTO前のエリア整備を一緒に行いました。

整備も一段落したのでフライトをする事に・・・
まず小生テイクオフしましたが、まったく浮かないのでそのままランディング15秒のフライトでした。
続いてシグ子さんテイクオフ

小生の時より大分良い風でしたが、あまり上がりせん。

それでも中尾根のサーマルで上げてTOに戻りトップランしました。

風が南向きで強くなったためパラはしばらくお休みして草刈りなどエリヤ整備再開しました。
N村さんは野ばら切りを一生懸命していました。夕方には筋肉痛になったと言ってましたが・・・

グライダーも初飛ばしの人が多いようです。

風は強いですがあまり上がりません。しかも荒れていて楽しくないと言ってます。

N村さんと一緒に先端の木に風見のテープを設置して来ました。チョッと見ずらいですが風見にはとっても参考になります。

午後にはヌシさんが来てテイクオフ。
ヌシさんとTANTANさんは昨日エリヤ整備してもらいました。

北風が入りかなり怪しい風になりましたが、ヌシさんキッチリ上げてトップランしました。

小生3本目テイクオフ
荒れたコンディションでしたが、何処に行っても上がる感じです。北尾根で1100mで姫神山目指しました。ハイジ牧場上空でもリフトが有り真っ直ぐ飛んでるだけで上昇していきます。ところが、ハイジ牧場過ぎたあたりから強烈な下降気流が有り姫神山は諦めて戻りましたが、その後もず〜〜と下降気流との戦いで、結果TOに届かずオアシスに向かいました。しかもオアシスの淵の土手にランディングしたため低い木にラインがかかり回収時に誤ってハサミでラインを引っかけてしまいました。切れてはいませんがフロントラインのため万が一を考え修理に出しました。

この後N村さんもテイクオフ

風が弱くなり上がりません。

N村さんもオアシスの小生がランディングした場所と同じところに降りました。やはりオアシスでは少し高く入って来た方がよさそうです。

本日のフライト
1本目 15秒 メンター3
2本目 17分 高度1000m メンター3
3本目 19分 高度1250m メンター3

2019/4/14
2019年4月14日 日曜日 パラグライダー
本日も10時に天峰に行きました。
風は南〜南西4〜5mで無理すれば飛べそうですが・・・

グライダーの人が今年初めて来ました。
グライダーは風が強いわりに上がりません。しかも上がり下がりもキツそうです。

今日は飛ぶつもりなかったので草刈りと少しだけ雑木の伐採しました。お昼過ぎにTANTANさんが来て1時間ほど手伝って貰いました。

午後にはIオヤジさんが来てフライト

最初は渋い感じでしたがTO前のサーマルを捕らえトップアウト

一旦上がると今度は中々下がりません。得意の翼端折りで見事トップランしました。

来週にはTOの泥んこも良くなると思うので、来週からガンガン飛ぶつもりです。
0
風は南〜南西4〜5mで無理すれば飛べそうですが・・・

グライダーの人が今年初めて来ました。
グライダーは風が強いわりに上がりません。しかも上がり下がりもキツそうです。

今日は飛ぶつもりなかったので草刈りと少しだけ雑木の伐採しました。お昼過ぎにTANTANさんが来て1時間ほど手伝って貰いました。

午後にはIオヤジさんが来てフライト

最初は渋い感じでしたがTO前のサーマルを捕らえトップアウト

一旦上がると今度は中々下がりません。得意の翼端折りで見事トップランしました。

来週にはTOの泥んこも良くなると思うので、来週からガンガン飛ぶつもりです。

2019/4/13
2019年4月13日 土曜日 パラグライダー
本日は北海道から毎年この時期に来ているパラライフのSさんが家族連れでいらっしゃいました。

残念ながら風が強く飛べませんでした。

風力発電会社の雪上車が雪のない道路を走って行きました。けっこうスピード出てます。

ヌシさんとN村さん草刈りに励んでます。N村さんは生まれて初めて草刈機を使ったそうです(草刈り要員が一人増えました)

昼近くには風が落ちて飛べる条件になりましたが、TOが泥んこのため飛ぶ気になれず解散しました。

0

残念ながら風が強く飛べませんでした。

風力発電会社の雪上車が雪のない道路を走って行きました。けっこうスピード出てます。

ヌシさんとN村さん草刈りに励んでます。N村さんは生まれて初めて草刈機を使ったそうです(草刈り要員が一人増えました)

昼近くには風が落ちて飛べる条件になりましたが、TOが泥んこのため飛ぶ気になれず解散しました。


2019/4/7
2019年4月7日 日曜日 パラグライダー
本日も10時に天峰に行きましたが、強風で飛べません。

風車もいよいよ本稼働?したはずですが、回り具合は今までと違いが有りません。

来週はエリア整備考えてましたが先々週からの積雪がかなり有り1週間延期かな?
0

風車もいよいよ本稼働?したはずですが、回り具合は今までと違いが有りません。

来週はエリア整備考えてましたが先々週からの積雪がかなり有り1週間延期かな?
