2019/11/30
2019年11月30日 土曜日 パラグライダー
昨晩雪がうっすらと道路に積もり、ついに自家用車のタイヤをスタットレスに交換しました。
なので天峰到着は11時でした。
風は北西で1〜2mと弱く、グライダーも2名来てますが、風が弱く今一なようです。
一旦小屋に移動し作業をしているとシグ子さんが来たので、もう一度TOに戻りました。
初め正面の弱い風でしたが、シグ子さんが準備をしていると一気に風速が上がり先ほどまでの穏やかな風が嘘のようです。

それからしばらくするとTO上空は雲が広がり風が弱くなったためシグ子さんテイクオフ

風が弱くリッジも取れずシグ子さんチョッと苦労してます。

それでもTO前のサーマルを捕らえ復活! 見事トップランしました。

この後また日が差し始め風が少し強くなって来たので小生もテイクオフ

日差しが有るためサーマルが活発になりバンピーで忙しいです。しかも上空は西の風が強く中々前に出ません。どこに行っても上がり・・・上げられます。フライトの半分は翼端を折って飛んでました。

この後N村さんがオヤジさんのポットハーネスを持って来て貰いましたが、フライトはせず終了しました。N村さんありがとうございました。
本日のフライト
1本目 9分 高度950m メンター3
0
なので天峰到着は11時でした。
風は北西で1〜2mと弱く、グライダーも2名来てますが、風が弱く今一なようです。
一旦小屋に移動し作業をしているとシグ子さんが来たので、もう一度TOに戻りました。
初め正面の弱い風でしたが、シグ子さんが準備をしていると一気に風速が上がり先ほどまでの穏やかな風が嘘のようです。

それからしばらくするとTO上空は雲が広がり風が弱くなったためシグ子さんテイクオフ

風が弱くリッジも取れずシグ子さんチョッと苦労してます。

それでもTO前のサーマルを捕らえ復活! 見事トップランしました。

この後また日が差し始め風が少し強くなって来たので小生もテイクオフ

日差しが有るためサーマルが活発になりバンピーで忙しいです。しかも上空は西の風が強く中々前に出ません。どこに行っても上がり・・・上げられます。フライトの半分は翼端を折って飛んでました。

この後N村さんがオヤジさんのポットハーネスを持って来て貰いましたが、フライトはせず終了しました。N村さんありがとうございました。
本日のフライト
1本目 9分 高度950m メンター3

2019/11/10
2019年11月10日 日曜日 パラグライダー
本日も10時に天峰に行きました。
天気は良いですが風が弱く風車も止まっています。

11時に少し風速が上がって来たため小生テイクオフ
所々サーマルは有りますが捕らえきれずぶっ飛びになりかけましたが、LD上空50mでサーマルを捕らえやっとの思いでTOに戻ることが出来ました。
続いてYeti Ra氏テイクオフ
初めは弱いリフトで少しづつ高度を上げ北尾根の向こう側で高度1500mまで上げ姫神山を越え彼方此方ミニクロカンしています。1300mを越えてから急激に温度が下がり寒かったそうです。
Yeti Ra氏が飛んでいると風速が上がりトップランが厳しくなったため沖の牧草地(常光寺脇)にランディングしました。

(岩手山とYeti Ra氏)
1時40分風が弱くなって来たため2本目テイクオフ
上空は西風が強くサーマルも所何処りきつい所も有りますが快調にフライト出来ます。
昨日と同じくシグ子さんとN村さんもテイクオフ。

(N村さん)
3人でフライト満喫しました。

(シグ子さんとN村さん)
高度1300mを越えたので姫神山目指しました。

(北尾根と姫神山 高度1300m)
姫神山麓まで行きましたがリフトが無く1100mを切ったので諦めて引き返しました。

(姫神山あと少し・・・)
3時半には風が大分落ち着いて来たためTANTANさんテイクオフ

(TANTANさんテイクオフ)
TANTANさん癒しフライト堪能していました。

(岩手山とTANTANさん)
日がだいぶ傾きましたがYeti Ra氏とシグ子さんテイクオフ

(Yeti Ra氏テイクオフ)

(シグ子さんテイクオフ)

(Yeti Ra氏フライト)

(Yeti Ra氏とシグ子さん)

(夕焼け番長のシグ子さん)
寒くなりましたが、久しぶりに充実した2日間でした。
本日のフライト
1本目 21分 高度 970m トリトン2
2本目 1時間20分 高度 1330m メンター3
0
天気は良いですが風が弱く風車も止まっています。

11時に少し風速が上がって来たため小生テイクオフ
所々サーマルは有りますが捕らえきれずぶっ飛びになりかけましたが、LD上空50mでサーマルを捕らえやっとの思いでTOに戻ることが出来ました。
続いてYeti Ra氏テイクオフ
初めは弱いリフトで少しづつ高度を上げ北尾根の向こう側で高度1500mまで上げ姫神山を越え彼方此方ミニクロカンしています。1300mを越えてから急激に温度が下がり寒かったそうです。
Yeti Ra氏が飛んでいると風速が上がりトップランが厳しくなったため沖の牧草地(常光寺脇)にランディングしました。

(岩手山とYeti Ra氏)
1時40分風が弱くなって来たため2本目テイクオフ
上空は西風が強くサーマルも所何処りきつい所も有りますが快調にフライト出来ます。
昨日と同じくシグ子さんとN村さんもテイクオフ。

(N村さん)
3人でフライト満喫しました。

(シグ子さんとN村さん)
高度1300mを越えたので姫神山目指しました。

(北尾根と姫神山 高度1300m)
姫神山麓まで行きましたがリフトが無く1100mを切ったので諦めて引き返しました。

(姫神山あと少し・・・)
3時半には風が大分落ち着いて来たためTANTANさんテイクオフ

(TANTANさんテイクオフ)
TANTANさん癒しフライト堪能していました。

(岩手山とTANTANさん)
日がだいぶ傾きましたがYeti Ra氏とシグ子さんテイクオフ

(Yeti Ra氏テイクオフ)

(シグ子さんテイクオフ)

(Yeti Ra氏フライト)

(Yeti Ra氏とシグ子さん)

(夕焼け番長のシグ子さん)
寒くなりましたが、久しぶりに充実した2日間でした。
本日のフライト
1本目 21分 高度 970m トリトン2
2本目 1時間20分 高度 1330m メンター3

2019/11/9
2019年11月9日 土曜日 パラグライダー
本日も天峰に9時半に行きました。
風は西南西3〜5mで良い感じですが、曇っていてすごく寒い!

グライダーは浮きは今一だが沈下する所が無く飛ばしやすいとの情報を得て直ぐにテイクオフしました。

上空は若干風が強いものの問題なく北尾根にたどり着きました。後は寒さとの戦いです。

ミモ君テイクオフ

風が弱くなり初め苦労してましたが、中尾根でリフトをつかみトップアウトしました。

見事トップランしました。

11時半過ぎ風が強くなって来ましたが小生2本目テイクオフ

上空はそこそこリフトが有り北尾根過ぎても高度が落ちないため姫神山に行けそうでしたが高度を上げると寒そうなので止めてトップランしました。

午後にN村さんとシグ子さんが来ましたが、風が強くなりしばらく雑談タイムです。

3時過ぎると急激に風が弱くなり、直ぐに3人でテイクオフ

北尾根には弱いリフトが有り何度かセンタリングしましたが上げる事が出来ず、8の字旋回で高度を1200mまで稼ぎ、シグ子さんと姫神山を目指しました。
午前中とは違い上空が暖かく?寒さをあまり感じません。ただし残念ながら北尾根から先ハイジ牧場上空はリフトが全く無く下がる一方なので諦めてTOに戻りました。

一歩出遅れたN村さんは風が弱いながら北尾根にたどり着きましたが、上げ切る事が出来ず第3LD場にランディングしました。

本日のフライト
1本目 21分 高度 1070m トリトン2
2本目 20分 高度 1150m メンター3
3本目 40分 高度 1220m メンター3
0
風は西南西3〜5mで良い感じですが、曇っていてすごく寒い!

グライダーは浮きは今一だが沈下する所が無く飛ばしやすいとの情報を得て直ぐにテイクオフしました。

上空は若干風が強いものの問題なく北尾根にたどり着きました。後は寒さとの戦いです。

ミモ君テイクオフ

風が弱くなり初め苦労してましたが、中尾根でリフトをつかみトップアウトしました。

見事トップランしました。

11時半過ぎ風が強くなって来ましたが小生2本目テイクオフ

上空はそこそこリフトが有り北尾根過ぎても高度が落ちないため姫神山に行けそうでしたが高度を上げると寒そうなので止めてトップランしました。

午後にN村さんとシグ子さんが来ましたが、風が強くなりしばらく雑談タイムです。

3時過ぎると急激に風が弱くなり、直ぐに3人でテイクオフ

北尾根には弱いリフトが有り何度かセンタリングしましたが上げる事が出来ず、8の字旋回で高度を1200mまで稼ぎ、シグ子さんと姫神山を目指しました。
午前中とは違い上空が暖かく?寒さをあまり感じません。ただし残念ながら北尾根から先ハイジ牧場上空はリフトが全く無く下がる一方なので諦めてTOに戻りました。

一歩出遅れたN村さんは風が弱いながら北尾根にたどり着きましたが、上げ切る事が出来ず第3LD場にランディングしました。

本日のフライト
1本目 21分 高度 1070m トリトン2
2本目 20分 高度 1150m メンター3
3本目 40分 高度 1220m メンター3

2019/11/2
2019年11月2日 土曜日 パラグライダー
本日ほ天峰に10時30分到着
風は正面3〜4mの良い風が入っていたため直ぐにフライト準備しました。

グライダーは何処に行っても浮きが良く、凄く調子良さそうです。

フライト準備していると徐々に風速が上がり5〜6mになって来ました。

しばらく様子見してしてから、風が弱まるタイミングでテイクオフ

やはり上空は風が強く中々前進しません。しかもやたら上昇します。
仕方なくアクセルを踏んで前に出し翼端を折り高度を上げないようにしました。

結果オアシス上空まで行ってそのままターンして帰りトップランしました。

この後も風が強く、グライダーも重量が有る機体が中心で軽いグライダーには錘を沢山積んで飛ばしてました。

この後Yeti Ra氏・ミモ君・N村さんが来ましたが、風速が落ちずフライト出来ませんでした。

本日のフライト
1本目 3分 高度+10m メンター3
0
風は正面3〜4mの良い風が入っていたため直ぐにフライト準備しました。

グライダーは何処に行っても浮きが良く、凄く調子良さそうです。

フライト準備していると徐々に風速が上がり5〜6mになって来ました。

しばらく様子見してしてから、風が弱まるタイミングでテイクオフ

やはり上空は風が強く中々前進しません。しかもやたら上昇します。
仕方なくアクセルを踏んで前に出し翼端を折り高度を上げないようにしました。

結果オアシス上空まで行ってそのままターンして帰りトップランしました。

この後も風が強く、グライダーも重量が有る機体が中心で軽いグライダーには錘を沢山積んで飛ばしてました。

この後Yeti Ra氏・ミモ君・N村さんが来ましたが、風速が落ちずフライト出来ませんでした。

本日のフライト
1本目 3分 高度+10m メンター3
