2020/1/25
2020年1月25日 土曜日 パラグライダー
本日午前中は西北西2〜5mで強弱が有りましたが、午後からは西南西3mで天気も良くフライト日和になりましたがフライヤーはおろか一般ギャラリーも来ません。完全に貸し切り状態(ボッチ)でした。

12時45分テイクオフ

天気が良くサーマルがいたるところに出ていて何もしなくても北尾根の風車トップアウトしました。

そのまま姫神山目指そうかと思いましたが、南風が予想以上に強く戻って来る自信が無かったのでTO南側の明神山に飛行しました。

明神山上空からは遠くに我が家も見えます。今ならそのまま飛んで行けそうです。

明神山でUターン
下にはいつも通っている山菜小屋と雪上車基地が見えます。

帰りはアッと言う間に到着。ただ高度が高いためシンク帯を渡り歩きました。

ランディングが大変でTOに近づくと持ち上げられるため翼端を折ったり戻したりを4回繰り返し何とかトップラン出来ました。

本日のフライト
1本目 32分 高度1260m メンター3
0

12時45分テイクオフ

天気が良くサーマルがいたるところに出ていて何もしなくても北尾根の風車トップアウトしました。

そのまま姫神山目指そうかと思いましたが、南風が予想以上に強く戻って来る自信が無かったのでTO南側の明神山に飛行しました。

明神山上空からは遠くに我が家も見えます。今ならそのまま飛んで行けそうです。

明神山でUターン
下にはいつも通っている山菜小屋と雪上車基地が見えます。

帰りはアッと言う間に到着。ただ高度が高いためシンク帯を渡り歩きました。

ランディングが大変でTOに近づくと持ち上げられるため翼端を折ったり戻したりを4回繰り返し何とかトップラン出来ました。

本日のフライト
1本目 32分 高度1260m メンター3

2020/1/19
2020年1月19日 日曜日 パラグライダー
本日の天峰は快晴で微風のため気温0度でも久々に暖かく感じました。
TOにはヌシさんを始め一般車両通行止めになってますが数台来ています。

風が弱くぶっ飛び確実なためヌシさんとLD場に行き小生の車を置きに行きました。

小生テイクオフ
テイクオフから降下音が鳴りっぱなしです。

LD場脇の尾根で弱いサーマルが有り旋回を粘ってみましたが、上げられずランディングしました。

少ししてからヌシさんテイクオフ
弱いサーマルを捕まえトップアウト・・・流石はヌシさんです!

この後若干風が強くなりましたが、トップアウト厳しそうなので早めの2時に解散しました。
本日のフライト
1本目 8分 ぶっ飛び メンター3
0
TOにはヌシさんを始め一般車両通行止めになってますが数台来ています。

風が弱くぶっ飛び確実なためヌシさんとLD場に行き小生の車を置きに行きました。

小生テイクオフ
テイクオフから降下音が鳴りっぱなしです。

LD場脇の尾根で弱いサーマルが有り旋回を粘ってみましたが、上げられずランディングしました。

少ししてからヌシさんテイクオフ
弱いサーマルを捕まえトップアウト・・・流石はヌシさんです!

この後若干風が強くなりましたが、トップアウト厳しそうなので早めの2時に解散しました。
本日のフライト
1本目 8分 ぶっ飛び メンター3

2020/1/17
2020年1月17日 金曜日 パラグライダー
本日は午後から天峰に行きました。
ヌシさんとYeti Raさんが来ています。
風はほぼ正面3mと良い感じです。

まず小生テイクオフ

続いてYeti Raさんとヌシさんテイクオフ

上空は安定していてのんびり飛べます。ただあまり上がりません。

ヌシさんは手袋不調のため手が冷たくなり先にトップランしました。
小生は北尾根で粘って上げ姫神山に行こうと思いましたが残念ながらあまり上がらず寒さに負けTOに戻りました。
Yeti Raさんはこの後も飛び続けトップランしました。

本日のフライト
1本目 17分 高度 1210m メンター3
0
ヌシさんとYeti Raさんが来ています。
風はほぼ正面3mと良い感じです。

まず小生テイクオフ

続いてYeti Raさんとヌシさんテイクオフ

上空は安定していてのんびり飛べます。ただあまり上がりません。

ヌシさんは手袋不調のため手が冷たくなり先にトップランしました。
小生は北尾根で粘って上げ姫神山に行こうと思いましたが残念ながらあまり上がらず寒さに負けTOに戻りました。
Yeti Raさんはこの後も飛び続けトップランしました。

本日のフライト
1本目 17分 高度 1210m メンター3

2020/1/4
2020年1月4日 土曜日 パラグライダー
本日も10時に天峰に行きました。
天気は西7〜8mと強く本日も小屋で待機しました。

お昼になると風が弱まり正面4m前後のためフライト準備
風が少し北を向く時も有りますがテイクオフしました。
上空は西北西で結構強いです。しかも所々シンク帯とリフト帯がありバンピーとまではいきませんが上がり下がりが有ります。
この後シグ子さんが来て初フライトしました。

シグ子さんの機体を見ると北風が混じり上空は荒れ模様のようです。

翼端折りで高度を下げます。

丁度北風と南風がぶつかっているらしく荒々の空域で機体が何度も潰されています。
特に一度は右前方から潰されて右翼と左翼が合掌するようにくっついていましたが、さすがメンター直ぐに回復しました。
残念ながらカメラワークが悪く端しか映ってません。



最後は風に煽られ雪にスライディングのトップランでした。お疲れ様でした!

シグ子さんこの後新しいスキー靴の試しのため、TOの周りをスキーウオーキングに励んでました。

本日のフライト
1本目 8分 高度910m メンター3
0
天気は西7〜8mと強く本日も小屋で待機しました。

お昼になると風が弱まり正面4m前後のためフライト準備
風が少し北を向く時も有りますがテイクオフしました。
上空は西北西で結構強いです。しかも所々シンク帯とリフト帯がありバンピーとまではいきませんが上がり下がりが有ります。
この後シグ子さんが来て初フライトしました。

シグ子さんの機体を見ると北風が混じり上空は荒れ模様のようです。

翼端折りで高度を下げます。

丁度北風と南風がぶつかっているらしく荒々の空域で機体が何度も潰されています。
特に一度は右前方から潰されて右翼と左翼が合掌するようにくっついていましたが、さすがメンター直ぐに回復しました。
残念ながらカメラワークが悪く端しか映ってません。



最後は風に煽られ雪にスライディングのトップランでした。お疲れ様でした!

シグ子さんこの後新しいスキー靴の試しのため、TOの周りをスキーウオーキングに励んでました。

本日のフライト
1本目 8分 高度910m メンター3

2020/1/3
2020年1月3日 金曜日 パラグライダー
本日は10時天峰到着
道路もTO随分雪が融け歩きやすくなりました。(先日膝まであった雪が嘘のようです。)

正面5〜6mの風で小雪が舞ってます。(一旦小屋で休憩)
お昼になると風が幾らか弱くなって来たため、再度TOへ
風速4mで少し強めですがテイクオフ

上空はやはり西風が強く前に中々出ません。

TOに近づくと上がるため翼端折りでトップランしました。

午後にミモ君とTANTANさんが来ました。
ミモ君はLD場から直登で登って来ました。チャレンジャーです。
TANTANさんの車はFF車ですが国道経由で問題無く来ることが出来たそうです。

ミモ君初飛び

タイミング悪く風が南に変わり、しかも今日一番風が弱くなりました。

かなり苦戦してましたが、何とか上げ直しエプロンランディングしました。

かなり下にランディングしたため雪の中を登って来るのは大変です。ミモ君エッジでしばらくダウンしてました。

この後風が強くなりTANTANさん飛べませんでした。
本日のフライト
1本目 8分 900m メンター3
0
道路もTO随分雪が融け歩きやすくなりました。(先日膝まであった雪が嘘のようです。)

正面5〜6mの風で小雪が舞ってます。(一旦小屋で休憩)
お昼になると風が幾らか弱くなって来たため、再度TOへ
風速4mで少し強めですがテイクオフ

上空はやはり西風が強く前に中々出ません。

TOに近づくと上がるため翼端折りでトップランしました。

午後にミモ君とTANTANさんが来ました。
ミモ君はLD場から直登で登って来ました。チャレンジャーです。
TANTANさんの車はFF車ですが国道経由で問題無く来ることが出来たそうです。

ミモ君初飛び

タイミング悪く風が南に変わり、しかも今日一番風が弱くなりました。

かなり苦戦してましたが、何とか上げ直しエプロンランディングしました。

かなり下にランディングしたため雪の中を登って来るのは大変です。ミモ君エッジでしばらくダウンしてました。

この後風が強くなりTANTANさん飛べませんでした。
本日のフライト
1本目 8分 900m メンター3
