2021年3月27日 土曜日 パラグライダー
本日午前中は正面1〜2mの風で時々北や南からブローが入ってきます。
RCグライダーのGjさんが来て、初フライトしてました。

グライダーの方達もついに始動開始かな?

お昼近くになると風速も上がりパラもフライト開始
まずY田君テイクオフ

シグ子さんもスパイスでテイクオフ

シグ子さん宣言通り見事トップアウト

トップランしました。

Y田君は一等さんとGTOさんの車でTOに戻り2本目テイクオフ

一等さんは半年近く飛んでいなかったため、まずはグラハンからスタート

N村さんはTOの野ばらの処理と駐車場ランディングしたY田君回収をしてもらいました。

GTOさんもテイクオフ

TO前のサーマルでかっこ良く上げて北尾根に付けました。
北尾根で1475mまで上げたそうです。

GTOさんは昨年12月に大病を患い2カ月入院していたそうですが、そんな事は全く感じさせないフライトです。

続いて小生もテイクオフ
中尾根のサーマルで上げ北尾根に移動・・・北尾根はサーマルと西風で荒れてます。まさに春と言う感じです(少し北も交じってる様子)少しすると突然の乱気流で機体を大きく潰され機体は真横になりそのまま旋回・・・3分の2回ったところで回復し何とか正常滑空に戻し、ビビりの小生はTOに戻り今日のフライトは終了しました。
一等さんもテイクオフ

はじめは良いサーマルを掴めず苦労していたようですが徐々に高度を取り高く上げてます。

北尾根で皆さん楽しそうです。

シグ子さんとGTOさんサーマルの乱気流の中トップランしました。

Y田君4本目?テイクオフ

GTOさんに対抗し高度1500m付近まで上げてます。
その後南方面にフライト、国道まで行って来たそうです。

N村さん初フライト

TO前で翼端潰されてます(本人的には問題無かったそうです)
その後TO前のシンクにつかまりトップラン?しました。

一等さんは北尾根を攻略

風車の近くを飛んでます。

そのあと見事トップランしました。

この後シグ子さん4本目フライトし南方面に攻めていきました。

本日のフライト
1本目 15分 高度1100m トリトン2
1
RCグライダーのGjさんが来て、初フライトしてました。

グライダーの方達もついに始動開始かな?

お昼近くになると風速も上がりパラもフライト開始
まずY田君テイクオフ

シグ子さんもスパイスでテイクオフ

シグ子さん宣言通り見事トップアウト

トップランしました。

Y田君は一等さんとGTOさんの車でTOに戻り2本目テイクオフ

一等さんは半年近く飛んでいなかったため、まずはグラハンからスタート

N村さんはTOの野ばらの処理と駐車場ランディングしたY田君回収をしてもらいました。

GTOさんもテイクオフ

TO前のサーマルでかっこ良く上げて北尾根に付けました。
北尾根で1475mまで上げたそうです。

GTOさんは昨年12月に大病を患い2カ月入院していたそうですが、そんな事は全く感じさせないフライトです。

続いて小生もテイクオフ
中尾根のサーマルで上げ北尾根に移動・・・北尾根はサーマルと西風で荒れてます。まさに春と言う感じです(少し北も交じってる様子)少しすると突然の乱気流で機体を大きく潰され機体は真横になりそのまま旋回・・・3分の2回ったところで回復し何とか正常滑空に戻し、ビビりの小生はTOに戻り今日のフライトは終了しました。
一等さんもテイクオフ

はじめは良いサーマルを掴めず苦労していたようですが徐々に高度を取り高く上げてます。

北尾根で皆さん楽しそうです。

シグ子さんとGTOさんサーマルの乱気流の中トップランしました。

Y田君4本目?テイクオフ

GTOさんに対抗し高度1500m付近まで上げてます。
その後南方面にフライト、国道まで行って来たそうです。

N村さん初フライト

TO前で翼端潰されてます(本人的には問題無かったそうです)
その後TO前のシンクにつかまりトップラン?しました。

一等さんは北尾根を攻略

風車の近くを飛んでます。

そのあと見事トップランしました。

この後シグ子さん4本目フライトし南方面に攻めていきました。

本日のフライト
1本目 15分 高度1100m トリトン2

2021年3月25日 木曜日 パラグライダー
本日は休日調整のため急遽休みを取り天峰に行きました。
天峰にもようやく除雪が入りついに全線開通しました。
まずIおやじさんとテンテンさんフライト

テンテンさんはTO前でトップアウトし北尾根に行きましたが、北尾根で上がらず駐車場ランディングになりました。

続いて小生もフライト
サーマルはそこそこ在るものの上げきれず駐車場ランディングになりました。
駐車場ランディングした一行はYeti Raさんの車に乗せてもらい再度TOに戻りました。
そしてYeti Raさんテイクオフ

渋いながらもトップアウトし北尾根に付けてますが、高度が取れずTOに戻りトップランしました。

Iおやじさんの2本目は1ターンでトップラン超ショートフライトでした。

午後にシグ子さんとN村さんが来ました。
N村さんは様子見と言うことで機体持って来ませんでしたが、ついに始動開始のようです。
シグ子さん風が弱いながらもテイクオフしました。

Iおやじさん3本目フライト・・・やはりリフト弱いです。

午後4時になると岩手山付近で雨が降ているようですが、風が吹き始めたためYeti Raさんテイクオフ。

何時雨が来るか分からないためTO付近のみ飛んでトップランしました。

雨がもう少し持ちそうなため小生もテイクオフ・・・飛び立って1分もしないうちに風が強くなり下がりません!直ぐに翼端を折りましたが下がりません!

上空には黒い雲が集まりだしました。幸い沖には雨雲がなくなったため沖に出します。10数分翼端を折りを続け雲が通り過ぎるのを待っていると突然リフトが無くなりTOに戻れず駐車場ランディングしました。

本日のフライト
1本目 15分 ぶっ飛び トリトン2
2本目 19分 高度970m トリトン2
0
天峰にもようやく除雪が入りついに全線開通しました。
まずIおやじさんとテンテンさんフライト

テンテンさんはTO前でトップアウトし北尾根に行きましたが、北尾根で上がらず駐車場ランディングになりました。

続いて小生もフライト
サーマルはそこそこ在るものの上げきれず駐車場ランディングになりました。
駐車場ランディングした一行はYeti Raさんの車に乗せてもらい再度TOに戻りました。
そしてYeti Raさんテイクオフ

渋いながらもトップアウトし北尾根に付けてますが、高度が取れずTOに戻りトップランしました。

Iおやじさんの2本目は1ターンでトップラン超ショートフライトでした。

午後にシグ子さんとN村さんが来ました。
N村さんは様子見と言うことで機体持って来ませんでしたが、ついに始動開始のようです。
シグ子さん風が弱いながらもテイクオフしました。

Iおやじさん3本目フライト・・・やはりリフト弱いです。

午後4時になると岩手山付近で雨が降ているようですが、風が吹き始めたためYeti Raさんテイクオフ。

何時雨が来るか分からないためTO付近のみ飛んでトップランしました。

雨がもう少し持ちそうなため小生もテイクオフ・・・飛び立って1分もしないうちに風が強くなり下がりません!直ぐに翼端を折りましたが下がりません!

上空には黒い雲が集まりだしました。幸い沖には雨雲がなくなったため沖に出します。10数分翼端を折りを続け雲が通り過ぎるのを待っていると突然リフトが無くなりTOに戻れず駐車場ランディングしました。

本日のフライト
1本目 15分 ぶっ飛び トリトン2
2本目 19分 高度970m トリトン2

2021年3月20日 春分の日 パラグライダー
本日は11時からフライト開始
とは言っても小生とY田君だけです。

まずY田君テイクオフ

少し機体がグラグラしているので小生はフライト見送りました。
Y田君は北尾根で上げて、珍しく早く帰って来てトップランしました。

続いてY田君2本目テイクオフ

少ししてから小生もテイクオフの準備していると南南東のフォローが入りだししばらく待機・・・Y田君はその間も北尾根をフライト・・・無線で1170m迄しか上がらないと言ってます。
小生もブローで正面から入って来たのを見計らいテイクオフ

上空は昨日ほどでは無いにしろ、やはり荒れていました。

南風が強く正対させると3〜5kmしか出ません。
小生は直ぐにTOに戻りトップランしました。

Y田君はしばらく北尾根を堪能して最後トップランしました。

本日のフライト
1本目 14分 高度1020m トリトン2
0
とは言っても小生とY田君だけです。

まずY田君テイクオフ

少し機体がグラグラしているので小生はフライト見送りました。
Y田君は北尾根で上げて、珍しく早く帰って来てトップランしました。

続いてY田君2本目テイクオフ

少ししてから小生もテイクオフの準備していると南南東のフォローが入りだししばらく待機・・・Y田君はその間も北尾根をフライト・・・無線で1170m迄しか上がらないと言ってます。
小生もブローで正面から入って来たのを見計らいテイクオフ

上空は昨日ほどでは無いにしろ、やはり荒れていました。

南風が強く正対させると3〜5kmしか出ません。
小生は直ぐにTOに戻りトップランしました。

Y田君はしばらく北尾根を堪能して最後トップランしました。

本日のフライト
1本目 14分 高度1020m トリトン2

2021年3月19日 金曜日 パラグライダー
今年の2月から毎週金曜日も休みになり週休3日になりました。ただなかなか休めず金曜休んだのは今日で2回目です。
本日は10時に天峰に来ましたが、北風で飛べません。11時過ぎにIおやじさんが来たので早めの昼食を取り再度TOに行きました。
Iおやじさん自作の吹き流しをTO突端に設置いてもらいました。おかげで風が読みやすくなりました。

午後になり風が西正面になったためIおやじさんテイクオフ

TO前はサーマルが強くエレベーターのように上がって行きます。

ランディングは翼端を折って見事なトップランしました。

続いて小生もテイクオフ
上空はサーマルが強く北風とぶつかっている所もあり北尾根アウト&リターンでランディングしました。

その後Yeti Raさんが来てテイクオフ

北尾根過ぎて1600m迄上げて姫神山に向かいました。

Iおやじさん2本目テイクオフ

TO前は何処に行ってもシンク状態になり下がる一方です。しかし駐車場ランディングまじかでサーマルヒットしTO迄帰ってきました。見事です!

続けて小生も2本目テイクオフ

北尾根で1300m迄上げ今年初の姫神山に行くことが出来ました。

沖に出してもサーマルが彼方此方にあり幾らでも飛んでいられそうですが、精神疲労のためTOに戻ります。

相変わらずTO前は荒れあれで一度大きく潰されましたが無事トップランすることが出来ました。

Yeti Raさんは姫神山に行った後、松園ニュータウン→桜台ニュータウンを経て帰ってきました。アウト&リターンでは過去最高だと思います。

TOは北風交じりのサーマルのため近づくと持ち上げられ、苦心しながらYeti Raさんトップランしてました。

本日のフライト
1本目 7分 高度 940m トリトン2
2本目 45分 高度 1420m トリトン2
0
本日は10時に天峰に来ましたが、北風で飛べません。11時過ぎにIおやじさんが来たので早めの昼食を取り再度TOに行きました。
Iおやじさん自作の吹き流しをTO突端に設置いてもらいました。おかげで風が読みやすくなりました。

午後になり風が西正面になったためIおやじさんテイクオフ

TO前はサーマルが強くエレベーターのように上がって行きます。

ランディングは翼端を折って見事なトップランしました。

続いて小生もテイクオフ
上空はサーマルが強く北風とぶつかっている所もあり北尾根アウト&リターンでランディングしました。

その後Yeti Raさんが来てテイクオフ

北尾根過ぎて1600m迄上げて姫神山に向かいました。

Iおやじさん2本目テイクオフ

TO前は何処に行ってもシンク状態になり下がる一方です。しかし駐車場ランディングまじかでサーマルヒットしTO迄帰ってきました。見事です!

続けて小生も2本目テイクオフ

北尾根で1300m迄上げ今年初の姫神山に行くことが出来ました。

沖に出してもサーマルが彼方此方にあり幾らでも飛んでいられそうですが、精神疲労のためTOに戻ります。

相変わらずTO前は荒れあれで一度大きく潰されましたが無事トップランすることが出来ました。

Yeti Raさんは姫神山に行った後、松園ニュータウン→桜台ニュータウンを経て帰ってきました。アウト&リターンでは過去最高だと思います。

TOは北風交じりのサーマルのため近づくと持ち上げられ、苦心しながらYeti Raさんトップランしてました。

本日のフライト
1本目 7分 高度 940m トリトン2
2本目 45分 高度 1420m トリトン2

2021年3月7日 日曜日 パラグライダー
朝から晴天で、雪もすっかり解け春を感じられますが気温は‐5度と天峰はまだまだ寒いです。
本日は大鰐から学生さん含め10名のフライヤーが来ました。
ただ残念ながら大気が安定しないため2名しかフライト出来ませんでした。

まず小生苦戦しながらもテイクオフ
シンク帯だらけで良い所ないフライトでした。

続いてヌシさんもフライト。
やはりサーマルのコアがハッキリしないため上げきれず駐車場ランディングしました。

大鰐のビジターさん2名とY田君とYeti Raさんテイクオフ

Y田君は北尾根で粘って上げ姫神山に2回行きました。フライト時間も約3時間です。
Yeti Raさんも姫神山に2度行った後、小生の自宅近くまで飛んで行き、その後戻ってきました。
二人とも流石です。Y君田は初の姫神山フライトおめでとうございます!

Iおやじさんもテイクオフ

やはり北尾根で上げて帰ってきました。

小生とヌシさんもフライト
北尾根につけても1000m強までしか上がらず姫神山は諦めトップランしました。

テンテンさんもフライト
北尾根で遊んだ後トップランしました。

本日のフライト
1本目 12分 ぶっ飛び メンター3
2本目 20分 高度1030m メンター3
0
本日は大鰐から学生さん含め10名のフライヤーが来ました。
ただ残念ながら大気が安定しないため2名しかフライト出来ませんでした。

まず小生苦戦しながらもテイクオフ
シンク帯だらけで良い所ないフライトでした。

続いてヌシさんもフライト。
やはりサーマルのコアがハッキリしないため上げきれず駐車場ランディングしました。

大鰐のビジターさん2名とY田君とYeti Raさんテイクオフ

Y田君は北尾根で粘って上げ姫神山に2回行きました。フライト時間も約3時間です。
Yeti Raさんも姫神山に2度行った後、小生の自宅近くまで飛んで行き、その後戻ってきました。
二人とも流石です。Y君田は初の姫神山フライトおめでとうございます!

Iおやじさんもテイクオフ

やはり北尾根で上げて帰ってきました。

小生とヌシさんもフライト
北尾根につけても1000m強までしか上がらず姫神山は諦めトップランしました。

テンテンさんもフライト
北尾根で遊んだ後トップランしました。

本日のフライト
1本目 12分 ぶっ飛び メンター3
2本目 20分 高度1030m メンター3
