2021年12月26日 日曜日 パラグライダー
午前中は良い天気だったのでスノーモービルでハイジ牧場を1周して来ました。
TOの風は正面で4〜6mで強めです。しかも寒い‼体感温度-10度⁉

ハイジ牧場を雪煙を上げながら疾走してきました。気分最高!

午後から雪降りになり終了しました。
0
TOの風は正面で4〜6mで強めです。しかも寒い‼体感温度-10度⁉

ハイジ牧場を雪煙を上げながら疾走してきました。気分最高!

午後から雪降りになり終了しました。

2021年12月24日 金曜日 パラグライダー
本日はお昼過ぎ天峰に行きました。
風は南南西2〜3mで少し弱いです。

雪は20cm位積もってますが除雪しているため走行に問題ありません。さらに岩洞ダムの取水工事車両や風力発電の雪上車が頻繁に走ってます。

12時半過ぎにテイクオフ

TO前はあまり上がらないため北尾根に向かいます。

北尾根に付けましたが・・・上がりません。弱いリフトは有るのですが続きません。

粘ってみましたが上げきれずランディングしました。
丁度到着したYOGIさんに迎えに来てもらい直登でTOに戻りました。

風はさらに弱くなりましたが時々入ってくるブローでYOGIさんテイクオフ。

風が弱くTO前では上がらないため沖に出して行きました。

所々弱いリフトがあり回していますが続かないようです。

今回は小生がLD場に迎えに行きました。

この後さらに風が弱くなり解散しました。
本日のフライト
1本目 17分 高度 +20m トリトン2
0
風は南南西2〜3mで少し弱いです。

雪は20cm位積もってますが除雪しているため走行に問題ありません。さらに岩洞ダムの取水工事車両や風力発電の雪上車が頻繁に走ってます。

12時半過ぎにテイクオフ

TO前はあまり上がらないため北尾根に向かいます。

北尾根に付けましたが・・・上がりません。弱いリフトは有るのですが続きません。

粘ってみましたが上げきれずランディングしました。
丁度到着したYOGIさんに迎えに来てもらい直登でTOに戻りました。

風はさらに弱くなりましたが時々入ってくるブローでYOGIさんテイクオフ。

風が弱くTO前では上がらないため沖に出して行きました。

所々弱いリフトがあり回していますが続かないようです。

今回は小生がLD場に迎えに行きました。

この後さらに風が弱くなり解散しました。
本日のフライト
1本目 17分 高度 +20m トリトン2

2021年12月5日 日曜日 パラグライダー
本日の天峰は午前中パラには強い風でしたがRCグライダーには丁度良い風です。

本日初フライトの4mのRCグライダーです。お酒を盛って清めの儀式を行っています。

無事初フライト成功です。

もう1機初フライトの機体ありました。

11時過ぎにヌシさんが秋田から帰ってきましたが風が強くパラは一旦解散です。

2時半過ぎ風が弱くなったので再度TO集合しました。
この頃にRCグライダーの人達は解散しました。

まずヌシさんアルピナ3でテイクオフ

上空は渋めのリフトでなかなかトップアウトできませんが北尾根でキッチリ上げ沖に出して行きました。

続いてシグ子さんメンター6でテイクオフ

シグ子さんは直ぐにトップアウトし北尾根に向かいます。

TOの風は微風ですが上空は西5m吹いているそうです。

上空はかなり寒かったらしくヌシさん翼端を折って急いでトップランしていました。

YOGIさんもテイクオフ

小生もテイクオフ

リフトが弱く上がりません。何とか北尾根でトップアウトすることが出来ました。

トップランするつもりでしたが、目測を誤りTOに届きません(TOから見ていたヌシさんによれば旋回が1回多く多かったそうです)やむなくオアシスにランディングしました。
お迎えのヌシさんありがとうございました。

本日のフライト
1本目 16分 高度 890m トリトン2
1

本日初フライトの4mのRCグライダーです。お酒を盛って清めの儀式を行っています。

無事初フライト成功です。

もう1機初フライトの機体ありました。

11時過ぎにヌシさんが秋田から帰ってきましたが風が強くパラは一旦解散です。

2時半過ぎ風が弱くなったので再度TO集合しました。
この頃にRCグライダーの人達は解散しました。

まずヌシさんアルピナ3でテイクオフ

上空は渋めのリフトでなかなかトップアウトできませんが北尾根でキッチリ上げ沖に出して行きました。

続いてシグ子さんメンター6でテイクオフ

シグ子さんは直ぐにトップアウトし北尾根に向かいます。

TOの風は微風ですが上空は西5m吹いているそうです。

上空はかなり寒かったらしくヌシさん翼端を折って急いでトップランしていました。

YOGIさんもテイクオフ

小生もテイクオフ

リフトが弱く上がりません。何とか北尾根でトップアウトすることが出来ました。

トップランするつもりでしたが、目測を誤りTOに届きません(TOから見ていたヌシさんによれば旋回が1回多く多かったそうです)やむなくオアシスにランディングしました。
お迎えのヌシさんありがとうございました。

本日のフライト
1本目 16分 高度 890m トリトン2

2021年12月4日 土曜日 パラグライダー
11時に天峰に来たときは南西3mで丁度良い感じです。
先に来ていたヌシさんとYOGIさんの話では先ほどまで風が弱くLD場に車を1台置いて来たそうです。
小生が初めテイクオフ

少し渋めながら徐々に高度を上げることが出来ました。
続いてYOGIさんとヌシさんテイクオフ

サーマルの影響か所どころ気流が乱れて上がり下がりが激しいです。

北尾根で1200m迄上げて姫神山目指しました。

途中は弱いシンク帯が続きましたが、時々強いリフトがありました。

無事姫神山トップアウトすることが出来ました。ただ姫神山付近はかなり荒々でした。

姫神山でもう少し高度を上げたかったのですが、突然強い下降気流につかまり姫神山から離脱し帰ることにしました。

途中シンク帯が多く帰れないかなと思うところもありましたが無事北尾根つうか。

YOGIさんは北尾根で高度を上げています。

小生と入れ替えに姫神山に向かいました。

全体的に曇りになりリフトが弱くなりました。

久しぶりに楽にトップランすることが出来ました。

向かいの岩手山付近はしっかり雪が降っているようで天峰にも少しづつ雪が降り出しました。

YOGIさんは1時間半近く飛んで下のLD場に向かいました。

この後ヌシさんは秋田に忘年会に向かいYOGIさんはオケの練習のとの事、天峰もしっかり雪が降って来たため昼過ぎ解散しました。

本日のフライト
1本目 38分 高度1240m トリトン2
0
先に来ていたヌシさんとYOGIさんの話では先ほどまで風が弱くLD場に車を1台置いて来たそうです。
小生が初めテイクオフ

少し渋めながら徐々に高度を上げることが出来ました。
続いてYOGIさんとヌシさんテイクオフ

サーマルの影響か所どころ気流が乱れて上がり下がりが激しいです。

北尾根で1200m迄上げて姫神山目指しました。

途中は弱いシンク帯が続きましたが、時々強いリフトがありました。

無事姫神山トップアウトすることが出来ました。ただ姫神山付近はかなり荒々でした。

姫神山でもう少し高度を上げたかったのですが、突然強い下降気流につかまり姫神山から離脱し帰ることにしました。

途中シンク帯が多く帰れないかなと思うところもありましたが無事北尾根つうか。

YOGIさんは北尾根で高度を上げています。

小生と入れ替えに姫神山に向かいました。

全体的に曇りになりリフトが弱くなりました。

久しぶりに楽にトップランすることが出来ました。

向かいの岩手山付近はしっかり雪が降っているようで天峰にも少しづつ雪が降り出しました。

YOGIさんは1時間半近く飛んで下のLD場に向かいました。

この後ヌシさんは秋田に忘年会に向かいYOGIさんはオケの練習のとの事、天峰もしっかり雪が降って来たため昼過ぎ解散しました。

本日のフライト
1本目 38分 高度1240m トリトン2

2021年12月2日 木曜日 パラグライダー
本日は臨時休業して天峰に行きました。
風は爆風で非常に寒いです。
先日ヌシさんにスノーモービルのメンテしてもらいましたので、今期初走行しました。

まだ雪が少なくアスファルトも出ている個所もありますが快適に走行することが出来ました。

まだ所どころ牧草が出ているハイジ牧場を一周して帰ってきました。
0
風は爆風で非常に寒いです。
先日ヌシさんにスノーモービルのメンテしてもらいましたので、今期初走行しました。

まだ雪が少なくアスファルトも出ている個所もありますが快適に走行することが出来ました。

まだ所どころ牧草が出ているハイジ牧場を一周して帰ってきました。
