2022年5月21日 土曜日 パラグライダー
本日は朝早く起きて筍採りに行ってきました。ただ残念ながら1週間早いようで余り採れませんでした。
お昼過ぎに天峰到着
天気は薄曇りで南西3〜5mの風でRCグライダーは穏やかに飛んでます。

ビジターさんが来て20年位前の無尾翼のRCグライダーを飛ばしました。
林に突っ込むアクシデントが有りましたが、スピードも有り快調に飛んでました。

午後1時過ぎ小生フライト準備していると突然南風の強風になり待機

風は強いだけで上がり下がりが無くRCグライダーは気持ち良さそうに飛んでます。

1時半過ぎると風が落ちてきたため小生テイクオフ
上空は南西の風が強めで10〜15kmのスピードしか出ませんが比較的安定してました。
上空は気温が低く北尾根まで行って直ぐにトップランしました。

本日のフライト
1本目 14分 高度 990m トリトン2
0
お昼過ぎに天峰到着
天気は薄曇りで南西3〜5mの風でRCグライダーは穏やかに飛んでます。

ビジターさんが来て20年位前の無尾翼のRCグライダーを飛ばしました。
林に突っ込むアクシデントが有りましたが、スピードも有り快調に飛んでました。

午後1時過ぎ小生フライト準備していると突然南風の強風になり待機

風は強いだけで上がり下がりが無くRCグライダーは気持ち良さそうに飛んでます。

1時半過ぎると風が落ちてきたため小生テイクオフ
上空は南西の風が強めで10〜15kmのスピードしか出ませんが比較的安定してました。
上空は気温が低く北尾根まで行って直ぐにトップランしました。

本日のフライト
1本目 14分 高度 990m トリトン2

2022年5月5日 こどもの日 パラグライダー
午前中はブローが強くパラはもちろん飛べませんが、RCグライダーも荒れすぎてコントロールが難しく更に天気が良いため観光客が次々訪れ思うように飛ばせないようです。

3時にブローが少し落ち着いてきたため小生テイクオフ。
北尾根の手前にシンクが有りかなり高度ロスしましたが北尾根に付けるとリフトがありTOに戻ることが出来ました。
ADさんが2年振りに新しいデリカを運転して来ました。
ADさんは先日首の手術をしたそうで手術跡が生々しいです。

この後シグ子さん到着。
シグ子さんはニューグライダーのNIVIUKアーテック6を持って来ました。

安比で立ち上げ練習してきたので意欲満々です。

1本目テイクオフ
ところが直ぐにランディング・・・?どうやらアクセルのラインが変だったようです。

気を取り直して2本目テイクオフ

ニューグライダーの性能は浮き・スピードともかなり良さそうです。

続いて小生もテイクオフ

YOGIさんも来て3機でフライト

上空は少し風が強いものの殆ど揺れる事もなくドッ安定です。

残念ながら高度も上がらないため姫神山には行けません。

この後日が沈むまで3機でフライト楽しみました。

シグ子さんはオニューのグライダーで1時間40分飛んだそうです。

本日のフライト
1本目 10分 高度 1000m トリトン2
2本目 1時間27分 高度 1060m トリトン2
0

3時にブローが少し落ち着いてきたため小生テイクオフ。
北尾根の手前にシンクが有りかなり高度ロスしましたが北尾根に付けるとリフトがありTOに戻ることが出来ました。
ADさんが2年振りに新しいデリカを運転して来ました。
ADさんは先日首の手術をしたそうで手術跡が生々しいです。

この後シグ子さん到着。
シグ子さんはニューグライダーのNIVIUKアーテック6を持って来ました。

安比で立ち上げ練習してきたので意欲満々です。

1本目テイクオフ
ところが直ぐにランディング・・・?どうやらアクセルのラインが変だったようです。

気を取り直して2本目テイクオフ

ニューグライダーの性能は浮き・スピードともかなり良さそうです。

続いて小生もテイクオフ

YOGIさんも来て3機でフライト

上空は少し風が強いものの殆ど揺れる事もなくドッ安定です。

残念ながら高度も上がらないため姫神山には行けません。

この後日が沈むまで3機でフライト楽しみました。

シグ子さんはオニューのグライダーで1時間40分飛んだそうです。

本日のフライト
1本目 10分 高度 1000m トリトン2
2本目 1時間27分 高度 1060m トリトン2
