2017/10/1
2017年10月1日 日曜日 パラグライダー
朝起きると辺り一面ガスがかかっていて、すごく寒くなって来ました。
天峰では下界に雲海が広がり岩手山がクッキリ見えていたため、朝早くからカメラマンが大勢来ていたそうです。

久々にグライダーを持ってきました。数年前にプロポが作動しなくなり、そのままにしていましたが昨日電源を入れてみると作動しました。
ただ、グライダーのバッテリーが死んでいたので、K木さんにバッテリーを貰い、何とか飛ばすことが出来ました。

空歩さんをはじめグライダーを飛ばしに7〜8名が来ています。4mを超えるサイズも飛んでます。

小生もBee2を数回投げましたがうまく飛びません?皆さんに見てもらうとエルロンの角度がずれていることが判明し修正してもらうと、やっとまともに飛ばすことが出来ました。

O森さんが久々に登場
南風が強い中テイクオフ

TO前は風が強いもののTOから離れるとリフトが弱くぶっ飛びになりました。

空歩さんS田師匠の指導の元4本グライダーを飛ばしました。

午後になると風が正面から入るようになり、グライダーの浮きが良くなって来たので小生テイクオフしました。
上空は浮き沈みが激しく春のサーマルのようでした。
ミモくんもテイクオフ

やはり荒れ模様のサーマルに苦戦しながらも北尾根まで行きました。

ミモくん見事トップランしました。

空歩さん5人の師匠に見守られながらグライダーを飛ばしてます。

3時過ぎにYeti Raさんが来ましたが、南のサイド風が収まりませんがテイクオフしました。

シグ子さんもテイクオフ

一旦は北尾根でトップアウトしましたが、TOまで帰れずYeti Raさんと同じくお約束となりました。

本日のフライト
1本目 17分 高度940m サミットXC2
0
天峰では下界に雲海が広がり岩手山がクッキリ見えていたため、朝早くからカメラマンが大勢来ていたそうです。

久々にグライダーを持ってきました。数年前にプロポが作動しなくなり、そのままにしていましたが昨日電源を入れてみると作動しました。
ただ、グライダーのバッテリーが死んでいたので、K木さんにバッテリーを貰い、何とか飛ばすことが出来ました。

空歩さんをはじめグライダーを飛ばしに7〜8名が来ています。4mを超えるサイズも飛んでます。

小生もBee2を数回投げましたがうまく飛びません?皆さんに見てもらうとエルロンの角度がずれていることが判明し修正してもらうと、やっとまともに飛ばすことが出来ました。

O森さんが久々に登場
南風が強い中テイクオフ

TO前は風が強いもののTOから離れるとリフトが弱くぶっ飛びになりました。

空歩さんS田師匠の指導の元4本グライダーを飛ばしました。

午後になると風が正面から入るようになり、グライダーの浮きが良くなって来たので小生テイクオフしました。
上空は浮き沈みが激しく春のサーマルのようでした。
ミモくんもテイクオフ

やはり荒れ模様のサーマルに苦戦しながらも北尾根まで行きました。

ミモくん見事トップランしました。

空歩さん5人の師匠に見守られながらグライダーを飛ばしてます。

3時過ぎにYeti Raさんが来ましたが、南のサイド風が収まりませんがテイクオフしました。

シグ子さんもテイクオフ

一旦は北尾根でトップアウトしましたが、TOまで帰れずYeti Raさんと同じくお約束となりました。

本日のフライト
1本目 17分 高度940m サミットXC2

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ