週末はとっても良い天気でしたね〜。
土曜日は娘の参観日でした。
広い体育館を、毎日朝と昼、10往復雑巾がけしている。
年長さんになって初めて自分で縫った雑巾。
針穴に糸を通すのに1週間かかったらしい。
毎日続ける何種類ものリズム。
全ての動きに意味がある。
ある夜寝床で、
雑巾縫いがまだ終わらんのんや、、、みんなより雑巾がけが遅いんや、、、
お母ちゃん、早く出来るように、いろはに魔法かけて、、、
と、つぶやかれた時は涙が出そうになった。
ギュッと抱きしめてやる事しか出来ない。
でも、その数日後、
針に糸が通った日も、雑巾が縫いあがった日も、お迎えに行った時、「今日できたんや〜!」とキラキラした笑顔を見せてくれた。
そして、この参観日には、娘の堂々とした姿がみられた。
出来なかった事を自分で乗り越え、時間はかかっても最後までやり抜いたという、自信に満ち溢れた顔でした。
親としては、何時も見守ることしかできない。
歯痒さを感じ、つい手を出してしまいそうになる事もある。
でもそこはジッと我慢、、。
子育ては、親と子との我慢比べですね。
そして、その先には、子の大きな成長というご褒美がある。
親としての成長も。
また一段と大きく成長した娘の姿が見られた日でした。
毎日、娘の成長を待ち、見守ってくださっている保育士さんに心から感謝します。
そしてその晩は、お友達の家で、4家族集まり、バーベキューをしました。

可愛い〜山羊の赤ちゃん抱っこ!
とても充実した一日でした。
翌日、、、
昨日の疲れが抜けず、ゆっくり過ごしたい私とは反対に、娘は朝からテンションMAX。
モノレール乗りたい!!というので、
お弁当を持って国見の森へ。
走り続ける娘、、。
下山したら、一度家に帰って、休ませてもらう事なく、
今度は家の近くの裏道歩いて千年藤のある神社へ。
すまし顔で歩き続ける娘、、。
そして、またテクテク歩いて帰り、なんとか、私のしたい買い物に連れ出る事が出来たものの、その後、畑へ直行して、今度は、日が暮れるまで自転車に乗っていましたとさ。
恐るべし、子供の体力、、。
もう、ヘトヘト、、、。
そういえば、今日は母の日、、。
娘によう遊んでもらいました。ありがとう。トホホ、、(笑)