昨夜、娘が熱を出した。
久しぶりに40度の数字を見ました、、、。
さすがに40度まで達すると、ちょっと焦りますな、、、解熱剤を飲ませようか、葛藤してしまう、、でも、せっかくウィルスと戦おうと身体が反応しているのだから、止めてはなぁ、、、。
薬を飲まずに、今朝、なんとか熱が下がっていた。
よく頑張った。ひと安心、、。
さてさて、裸足んぼ畑の方は、、、
マメです!
マメが最盛期です!
絹さや、えんどう豆、紫えんどう豆、スナップえんどう、そら豆、、、
紫えんどう豆 自家種三代目
最近の我が家のおかずには、とにかく、どんなものにも豆が隠れています。
えんどう豆入りロールキャベツ 和風だし
ちなみに、キャベツも今年うちで収穫できたもの。
虫の食害はほとんど無かったものの、、あまり巻かずです。葉物は難しいのですね、、。
唯一、中心部少〜しだけ巻いている部分は、甘くて柔らかくて、めちゃめちゃ美味しい!
でも、外葉はやっぱり固い、、、でもでも、味は、めっちゃ力強く、火を入れても崩れないので、煮込みには最高なんですよ。
豆ご飯
朝から豆ご飯を食べれるなんて、めっちゃ贅沢!!しあわせ〜〜!
今年のえんどう豆も勿論、自家種!
ドリアンという品種です。
名前の通り、口に入れて噛んでいるうちに、フワっとクセのある香りが鼻を抜けるのですが、それがまた、クセになるんですね〜。そして、この甘みは絶品です!
去年、種用にとっておくために、たくさん食べるの我慢していたけど、今年は、いっぱい食べれて嬉しぃ〜!!
えんどう豆入りかぼちゃコロッケ
かぼちゃは、去年収獲したもの。
この春まで保存していて、種を採るのに切って、蒸した後冷凍保存していました。
採った種で、今年も、美味しいかぼちゃが育ってくれるかな、、、。
コロッケの中には、またまた、えんどう豆と、新玉葱が入っています。
かぼちゃと、豆と、玉葱の甘みがトリプルパンチです!
娘も一緒に作った大きなコロッケ、娘は続けて2個ペロリ!
今年は、虫の食害もほとんど無く、とっても綺麗な大根と蕪が採れました。
裸足んぼ大根と蕪の炊いたん 娘の散歩のお土産の破竹
生で食べると辛い!でも、炊いたら、何とも言えない大根の旨み。出汁まで美味しい〜。
力強い味がします。
春野菜、ありがたや〜〜!