年に一度の健康診断に行ってきました。採血、心電図、胸部エコーなどなど・・・
最後にバリウムを飲んでの胃レントゲンがあり、私はいつも「バリウムの一気飲み」に命かけてます。(くだらね〜) 今年は約2秒で「カッ!」と飲み干し、技師と看護士さんに「おおーっ」と驚いてもらい、大満足。(くだらね〜)
バリウムといえば・・・おお、ひとつ思い出した。
こっからは、私の大好きな下ネタです・・・お食事中の人は絶対読まないでね!
ご存知のかたもいるでしょうが、真っ白いバリウムを飲むと、「白い○○コ」が出るのです。
一方、真っ黒いイカスミ料理を食べると「黒いウ○○」が出ます。
数年前、うちのだんなは(私じゃないよ!)これを利用して「白黒の○ン○を出してみよう」と思い立ちました。
健診でバリウム飲んだあと、さっそくイタめし屋へ行き、イカスミのパスタを食べました。
次の日、意気揚揚とトイレへ向かったかれ・・・脳裏には「ホルスタイン柄」やら「葬式の白黒幕」が浮かんでいたにちがいない。
見送る私も「いいのが出たら見せてね〜」
しかし・・・ バリウムって、本当は飲んだら水をいっぱい飲んですぐ出さなくてはいけなかったらしいのです。(下剤を飲んででも) なぜならば・・・
一日過ぎたバリウムはコーモンの近くで「紙粘土のように」固まってしまい、なかなか出てこなかったそうです。 いきむと、めりめりめり・・・「あいたたたあ〜」
げっそりしてトイレから出てきたダンナに「どうだった?」と聞いてみると・・・
「白と黒のは出たんだけど、コーモンが切れて出血して、白・黒・赤になっちゃった」