今日は、「はなれ鼓女おりん」という語りと音楽のCDの録音がありました。
これは有馬稲子さんが1980年から800回も上演してきた名舞台のCD化で、私は有馬さんが民謡を唄うシーンでの伴奏や、宴会シーンで流れる鼓女唄などを演奏。
「鼓女」は「ごぜ」と言って目の見えない旅芸人さんのことです。
(本当は「鼓」の下に「目」がつく漢字なのですが、その字が出てこない・・・)
ミキシングルームでいきなり本物の「鼓女唄」を聴かされ、
そのままスタジオで再現するという荒ワザでした。 冷や汗かいた・・・
民謡のお稽古では有馬さんと2人であれこれやってみて、楽しかった〜。
有馬さんは凛としてて女王さまっぽくて、でも気配りのかたでした。
私がすぐそのへんで「ぼーーーっ」としているので、見かねて?か、
犬の飼い主さん、いやお母さんのようにいろいろ指示を出してくれます。
「ここに座んなさい」
「ここで待ってなさい」
「ここでおしっこしちゃだめ」 (これはうそです・・・)
このところ、定期のプロデューサー仕事で、ばかのくせにものを考えてるから、
毎晩眠りの浅い日々で、昼間ぼーーーっとしています。
昨日はスーパーで、買ったもんをレジ袋まるまる1個分「品物つめるコーナー」に置き忘れてしまいました・・・しかもしばらく気がつかなかったし。
もう思いっきり、ふびんで残念な人になっています〜。
あ、CM忘れてた! 9月25日津田ホールだよ〜〜 (^〜^)/