この連休中のことをいくつか・・・。
まず、京都の津軽三味線弾き、リイチさん(←イケメン!)がご来訪。 今週リサイタルとのことで、そこでやる曲を聴かせていただきました。
それがもう、スゴイ難曲ばっかりで、びっくりギョー天!
譜面を見ただけで走って逃げたくなるような曲がづらづらづら〜と・・・ しかも、それらを全部きっちり弾きこなしておられる。
いやはや、世の中にはすげえ人がいるものです。 感服! 脱帽!
リサイタルが京都なのが残念・・・ 行きたかったなあ。
頑張ってください! もーガンガンいっちゃってください。
所用で銀座へ。
和光だの松屋だのハイソでセブレ(←まちがってる・・)な場所に長時間漬かっていたら、何やら息ぐるしくなってきて、用事が終わるやいなや、そのまま新橋まで したたたた、と走っていく。
烏森口あたりをウロウロ徘徊したら、ようやく中和され、さらに立ち食い鮨に日本酒でしあわせ! ・・・って、どんだけおやぢなんだ。
ゆうべは邦楽グループ「遊仙花」の打ち合わせ。
来年2月にまたコンサートなので、厳しく過酷な会議になるはず・・・が、マタマタ例によってただのヨッパライばなしに・・・
「サザエさんを」 「演歌で」 「3気筒の」 「オレンジ色のうんこが」
「柿食って」 「アライグマかも」 「ノミがぴょーんと自分の体から」
いったい全体、この人たちは何を話していたのでせう?
演奏会の企画じゃないことだけは確かです。
(あっ、お筝のなおちゃんが以前、正月から猫のげりうんこを踏んでひっくり返り、頭からうんこにまみれた話なぞは、マサカ実名では書けません・・・)
あげくの果てに、またもやバタバタ 「1時間だけカラオケ」に行く。
ん・・・? つい最近どっかで同じことやったような気が。
気のせいか?
つーか、バカのやることは いつでもどこでもいっしょなのですね。
このような真っ最中に、メンバーの一人がものすげえ大事な話をしてたような記憶が・・・ それこそ「ヘッドハントされて転職するか?悩み中」なハナシだったのですが、 別れぎわにはわしらってば、「いいじゃん、行っちゃえ、いっちゃえ〜」 「ダメならすぐやめればいいし〜」 とか、すげえ無責任なことゆってた記憶が。
あーあ、人さまの大事な人生の転機を・・・

銀座のクリスマスツリー。 銀座の町じたいは大好きなのよ〜