さて旅恒例、ごはん話ですじゃ。
カンボジアはあまり期待してなかったが
意外にもおいすいでしたよ〜
クメール風スープ。 すっぱくて濃厚〜 右はえびカツ
魚のレモン蒸し。 上品でうまいス〜
アジア各国でおなじみ、パイナップル・チャーハン
同じく米粉の幅広麺の焼きそば。 わしゃコレが好きでのう
デザート2発。左はカボチャのデザート、右はもち米&マンゴー
カボチャの名称はカンボジアから来ています
ほんでベトナム編、定番のヤツラですじゃ
生春巻きと揚げ春巻き
牛肉の フォーーーーー
野菜をすっぱ辛くあえたサラダ こうゆうの大好き
ベトナムコーヒーはすげえ濃厚なところへ練乳をたっぷり。
すっぱいのとにがいのと甘いのが一体となりたいへん美味
・・・このようにおいすいもの三昧でしたが
グチりたいことが1件ありまふ。 ( ̄・・ ̄)=3 フンガ!
それは台風が来る日の朝ですた。
ハロン湾クルーズは難しいだろうと予想しつつも
「台風が来ちゃう前に出港できるかも」 と
いちるの希望をいだいて とにかく早朝出発することになったんス。
ホテルで朝食は食べれないから 「朝食弁当」を作ってもらい
参加者各自、バスの中で 食べ始めました。
したら、うへええええ
わがホテルの朝食弁当は
1) ナマのパン3枚
2) ゆで卵 塩なし
3) ちびバナナ 1本
以上! (´д`)ヒイイイ
しかも そのへんの紙ナプキンで ぐるぐる包んだだけ。
ほかのホテルの皆さんに聞いてみたら
Bクラスのホテルの弁当は
パンにハムがついていて、ゆで卵にも塩が添えてあり
いちおビニールのパックに入っている
あららら、うらまやしい。
してAクラスの方の弁当は
ハムのサンドイッチで
果物がいくつかあり
プラスチックのケースに入っている
ふんぎゃあああ!
資本主義だ ヒエラルキーだ カースト制度だ

\(゜◇ ゜)


まっっ しかたないッス。
わしら、最安値のCクラスホテルですけんね。
そいでも 建てものの作りは
フランス統治時代を思わせる レトロでかこええ感じでの。
風呂場へのドアには貝細工されて オサレだし
出来た当時は 高級ホテルだったのでわ、と予想されまふ。
ビンボなわしらには ここで十分。
ちょっと
エアコンがアレでへやが超暑くて
風呂場にも熱がこもってサウナ状態で
弁当にハムがせめて1枚ほしかっただけ!
旅ばなし、コレにてしゅうりょっす〜
ひとつもためにならない
アホな話ばっかでスンマソン〜 (・ω・;)