ごぶさたしてます。。。
昨日、定期演奏会が終わって
完全に燃え尽きて 灰になっております。。。
((((っ_ _)っ パタッ
今回弾いた中の1曲(新作) は
今まで ウン十年間 三味線を弾いてきて
いちばん超絶むずかしい、難曲中の難曲でした。
てごわいことはわかっていたので
かなり前から 個人練習は死ぬほどやってきて
メトロノームに合わせたり
パソコン音源に合わせてなら
完璧に弾けるようにしといたんです。
その曲の三味線パートは
16ビートが不規則的にあちこちで鳴るのに乗っかって
非常に不規則な変拍子を弾きまくる、すなわち
シンコペーションの嵐 というスリリングなもの。
決まったら 超絶カッコイイ曲なんです!
しかし・・・ 10数人のメンバーでの合わせをしたら
やはり機械のように 一定なテンポではないし
乗っかるべきテンポの刻みがよく聞こえないし
(自分の音がデカイから) (゜▽ ゜;)
ぜんぜんうまく乗れない〜〜
そして
「練習で一度もちゃんと弾けない」 という
信じがたいオソロしい状況。。。 ひいいいいい
ああもうどうしよう!!
本番が近づくにつれ
緊張と不安に押しつぶされそうになってきて
夜も眠れず 眠っても
「舞台で大失敗する」 悪夢ばかり見て それがリアルすぎて
もうホント ヤバイ人になってきました。
プロの演奏家になって初めて
「逃げ出したい」 ε=ε=ε=┏(; ・ _ ・)┛
という気持ちも芽生えました。
ほいでも まーゆうてもしかたねーから
本番前日も 夜おそくまでとにかく
ずーっとアホみたいに反復練習。
ソレ以外に出来ることなんてないですからねーー
そして 本番の日が来てしまい〜

ダバダダーン

(←「運命」のアレね)
最後の舞台通しリハーサル。
したら。。。
おお、なんということでしょう。
カンペキに弾けた。
自分にビックリ。 (゜ω ゜) へ?
もうそのままのイキオイで
そのイメージを忘れず 本番に突入!
再度 カンペキに弾けた。
もうね、終わったとたんに
自分が灰になっていくのがわかりました。
ザザー(・_ ; ; ; ; ;;;;;;;;;;
わかっていただきたいのは
弾けたことをじまんしたいのでわなく
それどころか
当日まで一度もちゃんと弾けないというのはどうなんだ?
つーことで
結局弾くんだから もっと早く弾けるようになれ!
つーことで
ホント、まだまだまだデス・・・・・・
そして
目に見えて弱っていたわしをハゲましてくれた仲間たち
終わってからホメ殺してくれた仲間たちに感謝しかない!
ありがとおおおお ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
最後でゴメンなちゃい
お越しくださいましたお客さま
お世話になった作曲家、演奏家の皆さま
本当にありがとうございましたです!
もっともっと精進しますです!

(photo from Keiko Hisamoto)
このさしんはソノ曲でわなく べつの曲すう〜
三味線パートが欠席だったので トラで弾いたんすう〜
スースーうるさいっす〜