金沢に墓参りに行ってきました。
前回は遥か昔のことです。
母方の先祖は前田家に仕えていたようで、墓地は前田利家と同じ野田山にあります。
金沢に身内の親族はもういないので、たまには行かなければなりません。
前田家百万石の城下町として歴史のある街で有名ですが、16世紀半ばに本願寺が布教の拠点として「金沢御堂」を置いたことにはじまるようです。
戦災の被害が少なかったことで歴史的な観光スポットが多く残っています。
ほんの少し食を楽しみ、歴史に触れてきました。
はじめてとも言える親孝行だったかも。

浅田屋 松魚亭
おこぜのお造り

のどぐろの塩焼き

この焼おにぎり めちゃくちゃ美味かった。

野田山

定番の兼六園

それほど観光名所ではない東香山大乘寺
参禅で訪れる方が多いようです。

那谷寺。
小松空港への途中に寄りました。
この年になると日本庭園の魅力がわかるようになった気がします。
妙に心が落ち着きます。
松尾芭蕉は兼六園、那谷寺で接点がありますね。
また、金沢に行ってみたいと思います。

1