本日のお預かりした修理車です
スタッドボルト折れ&タコメーターギア折れです
シリンダーヘッドのスタッドボルトは常にテンションが掛かります
過剰トルクで締まっていることも多く、また集合管の途中/エンドにステーが無い場合はスタッドボルトに負担が掛かります
万一折れた場合、今回みたいに頭が出ていない場合は一大事です
定期的に交換しておきたい部分です、排気漏れを止めようとぐいぐい締める方も居ますがガスケット換えていますか?
タコメーターギア折れはケーブルの被服が剥けた部分から水が入り
内部のワイヤーの動きが渋くなり、ギア側が負けてしまい折れてしまったようです
タコメーターギアは絶版パーツです、このようなことが無いようにケーブルのメンテナンスもしてあげてください(定期的に給油等)
また、ケーブル自体が切れるのは潤滑不良だけではなく無理な通し方で角度がキツイ部分でも切れやすいものです。

