中が錆びているタンクならなおさらですが、錆が無いタンクでもいざ掃除してみるとこんなにゴミが居たりします。(画像参照)
フューエルコックにストレーナーが付いていますが、メッシュタイプなので微粒子のゴミは通してしまいます。
キャブとの間にもストレーナーを追加したりしますがこれも注意が必要です。
ろ紙タイプのものはろ過能力は高いのですがタンクのガソリンが少なくなると落ちてこなくなる場合もあります。
メッシュタイプはガソリンの流れには影響がありませんが微粒子のゴミは通してしまいます。
さびの無いタンクでも定期的に掃除はしたいものです。
下側のリブのところに溜まりやすいので、石油ポンプの「しゅぽしゅぽ」で満遍なく吸い上げてしばらく置いてゴミが沈殿したら上澄みだけ戻せば簡単ですから
心配な方はやってみてはいかが?
錆がひどいタンクはまず、錆取りからアタックですね
これもコツが要るので要注意です
背中の部分(キャップの周り)が取れないので気をつけたいものです
