直前までは完全に「雨」と思い顔を出すだけで良いかな〜程度に考え何も支度しないでいたら前日になってどんどん好転、持ち込み車両はすでに準備はしておいたので
あわてて商品の用意を始め、カタログ製作を〜と思ったらタイムUP
雨が降る東京を出発!
現地に向かう中、雨は止み静岡に入り晴れ間も見えてくることに
業者搬入時間ジャストに会場入り
場所は浜名湖花博の会場跡地の公園「浜名湖ガーデンパーク」
浜名湖に浮かぶ中州状態で近隣に民家は無く
オートバイイヴェントにはちょうど良い場所です。
また、関東、関西のちょうど中間なのです。
(片道300Km近くあるので日帰りツーには遠すぎるか?)
今回は天候のこともあり関東からの参加者が非常に少なく
台数もいつもの半分くらいかな〜
また遠いせいもあって昼くらいには帰りだす人もいるくらい
ちょっと残念でした。
いつもイヴェントでは通販とかではお世話になっていても会ったことが無い人に会えることがあるので楽しみです
今回も長野や新潟、愛知のお客様と逢えて話ができました。
楽しかったです。
今回参加した業者さんは(順不同、現地で並んでいた順です)
○オートスキャンさん(主催お疲れ様でした。来年ももりあがりましょう!)
○MISTYさん(相変わらず、多数商品を展示されて大賑わいでした)
○AGAINさん(コテコテのメッキ仕様のヨンフォア圧巻でした。)
○山本商店さん(兵庫県川西市で新規OPENのヨンフォア専門店です。)
○BRCさん(一番遠いところからじゃないでしょうか徳島からお越しになりました。)
○MSファクトリーさん(東名の事故渋滞のあおりをうけてしまったようです。長い道中お疲れ様でした。)
○大阪魔人さん(派手なCBXや、アルマイト、メッキの掛かったホイールを展示されていました)
当日朝、東名下り大井松田の先の道路が二つに分かれるところの右ルートトンネル内で車10台が絡む事故があり、自分が現場を通過する際はわずかに右ルート2Km渋滞がすぐさま通行止めに、またそれに起因する事故が分岐で起き、渋滞が始まり車で向かっていた方々が影響を受けてしまったようです。BGのカメラマンも後発の事故に巻き込まれ来ることができませんでした。
※ほとんど寝ずに行って「ボーっ」として頭が回っていなかったのと、現地で忙しかった為、画像を撮ってくるのをすっかり忘れてしまったことをお詫びいたします。
主催のオートスキャンさんのHPhttp://members.jcom.home.ne.jp/club.do/で近々UPされるかと思いますのでご覧ください
持ち込み車両
○CB500F

(故中沖満氏の乗っていた車両(らしい))
当面、ショールームに飾っておきます。折りみてフルレストア予定
○CB400F

フルレストア車、
11/13更新
さて、帰り道はそのまま帰っても渋滞するだろうとちょっと足を伸ばし豊橋の「TOMCAT」(トムキャット)へ、
ここはペット用品のお店で種類が豊富で異常に安いので、出張で近くを通るときは必ず寄っていきます。
※通販もやってます
http://www.e-tomcat.com/shop/category/category.aspx
ドッグフード、キャットフードを買い込み帰路につきます。
ここからはすぐに東名に乗ることはせず、国道1号をひたすら行きます
潮見バイパス、磐田バイパス、袋井バイパス、掛川バイパス、島田バイパス、藤枝バイパス、静清バイパス、富士由比バイパス、沼津バイパスと
沼津まではバイパスがひたすら続く為、意外とスムーズに移動できます。
途中、いろんな立ち寄り処もあります。
店主お勧めは
○スマル亭
http://www.sumaru.co.jp/
桜えびやシラスのかき揚げ+蕎麦、うどん
○さわやか
http://www.genkotsu-hb.com/top.html
以前紹介した。炭焼きハンバーグのお店
○和の湯
http://www2.tokai.or.jp/mitsuru/
袋井にある温浴施設 ここの温泉はつるつる系の美人の湯 お気に入りのひとつです。
ひとっ風呂浴びて仮眠して、夜道路が空いてから帰ってくることもあります。
※1国沿いの美味しいポイント情報求む!
さて今回はETCの割引を使う為「裾野」まで行きます。案の定どんどん高速の渋滞は少なくなっていきます。
さて、やっと「裾野」というところで「大井松田〜秦野中井間通行止め」の道路標示が!「寄り道せずに直で帰ってきたほうが早かったか.....」
小学生の頃先生に言われた言葉を思い出しました。
「寄り道しないで家に帰りましょう。」
迂回車両で渋滞する国道を走り、秦野中井から東名に
しかしながらETC割引50%で帰ってこれて安上がりでした
こんなハプニングも旅の思い出ということで.........
しかし、下道はいろいろあってたのしいです。