今回の患者さんは「CB400F」
長期放置後、一発奮起で車検を取り乗り始めたが
依頼事項は
○電装系のトラブル
「発電していない状態でどんどんバッテリーの電気が無くなり挙句エンジンが止まってしまう場合がある。」
これが厄介で常に症状が出ていれば不具合箇所の特定が出来ますが、出ていないと症状が出るまでお預かりして試乗確認をする必要があります。
「プッシュキャンセル式の左スイッチに交換してもらったら、ホーンが鳴らなくなった。ライトも暗い」
これは左右のセット品で付けていない右側の入ったパッケージごと持って来てくれたのですが、説明書がシールされたままで見た形跡が無い!
他車種流用のスイッチの為に、配線の色が違う同士で組み合わせなければいけないので繋ぎ方が説明書に書かれています。
豪気に見ないで作業した為に案の定配線の繋ぎ間違えでした。
初歩的なミスですね。
また、よく見かけるものですが
タンク下の左右スイッチのハーネスをクランプしている部分
タイラップで固定されていることが良く有ります

下側のスピードユニットステーが無いのならいたしかたありませんが
「ワイヤーハーネスバンド」は新品部品(¥336-)が出ますので使って欲しいものです。
ヘッドライト(CIBIE)も若干明るくなりましたがイマイチは光は黄色く、H4バルブを使うならヘッドライトリレーハーネスを併用した方が良いでしょう。
○エンジン不調
「車検から帰ってきてからフケが悪くなった。長期放置でキャブが酷いことになっていたのでO/Hしてもらった。しかしメインジェットは外れなかったのでそのままにしたと云われた。(スロージェット、パッキンの交換のみ)」
お越しになったときにエンジンを掛けて#1が爆発していなくて3気筒状態、プラグを交換して4発爆発するようになったものの
後に試乗するとレスポンスが非常に悪い
キャブの内部の詰りは決定的
キャブレターを外し分解し始めると
数日前の悪夢が甦りました。
伝票のコピーを見せてもらいましたが
確かに「キャブレターO/H,パッキン、スロージェット」と書かれています。
スロージェットは確かに新品が入っています。

ボディの腐食痕がどれだけ酷かったかが伺えますね
メインジェットもプライヤーで咥えた痕が有ります。外そうと努力はしたようです。
壊してしまって2次災害を誘発することを懸念して断念したと思われます。
ボディの腐食が激しく力を掛けて、筒の部分が崩れる可能性があります。
古い亜鉛合金のボディは非常にもろいです。
かといってメインジェットを外さねば奥にあるニードルジェットも外れないわけですから
お客様に万一の際は「ボディ交換」の場合もあることを告げて
作業を進めます。
うはっ!何とか外れました。
ガソリンの腐ったもので完全に固着していたようです。
ニードルジェットも酷いことが予想できます。
スロットルバルブを抜き上側から押さないと抜けないでしょう
しかしながらO/H済みのキャブレターには見えないのは私だけでしょうか?

エンジンなんかでもそうですが「O/Hの定義」は難しいです。
エンジンを全部粉々に分解して組み立てても「O/H」
腰上だけ分解組立しても「O/H」
ガスケット、消耗部品、不具合部品すべて交換しやるべきことをすべてやっても「O/H」
ただ開けてガスケットだけ替えて閉めただけでも「O/H」
といった具合に事前のディスカッションでどこまで作業するのか?どこまで交換するのか?確認することも大事なのです。

トップキャップのガスケットが#2のみ新品、#3は切れている.....

外してもいないだろうドレンボルト
純正のガスケットセットならOリングは同梱しています。

フロートバルブ側面の腐食痕
腐らせた場合、真鍮の部品すら侵されるのです。
さて問題のニードルジェット

すさまじいですね〜これじゃぁ調子が良いわけありません
また、両側のスロットルバルブ(#1.#4)の下側が光っているのが分かりますか?
キャブレターを長期放置させた場合ガソリンの腐ったものがタール状になり
ジェットニードルやスロットルバルブを固着させてしまいます。
本来ならばキャブクリーナーに浸し溶けるのを待つのですが
待ちきれなかったのでしょうドライバーなどを差し込んで無理に開いた為の傷です。
今回この状態だとフルO/Hは必要になりますので、二度手間になってしまうわけです。
当店のキャブレターO/Hメニュー
○キャブレターフルO/H ¥31500
完全に全バラして、トップキャップ、フロートチャンバービスは新品交換
他のスチールパーツは再メッキ(クロメート)
(ステープレート分解は含まず)
○ステープレートO/H ¥10500
スロットルレバー回りの再メッキ(クロメート)、かしめを着脱可能な特殊ボルト仕様に変更いたします。(※フルO/Hとセットで行う場合)
部品代)
○CB400FオリジナルキャブレターフルO/Hキット ¥8400-
CB400Fのキャブレターをメンテナンスするときの必需品。
フルO/H(全バラ)対応の部品構成となっております。
スロージェットは純正品を同梱
社外品ベースの為、純正品のフルセットよりは多少精度が落ちます。
コスト優先のキットとなります。
○CB400F純正キャブレターO/Hセット ¥24885-
CB400F用の精度に優れた純正部品で構成されたキャブレターO/Hキット。
○ジェットニードルセット ¥2625-(1気筒分)
ジェットニードルとニードルジェットのセット
発進時もたつきながら走り始める、空ぶかしで一瞬黒煙を噴く場合
磨耗している場合が多いです。(1台分で4個必要¥10500-)
○オーバーフローチューブセット ¥3150
フロートチャンバー下のホース、付いていないと直接クランクケースにオーバーフロー下ガソリンが落ちケースが変色したりします。
○フューエルチューブ ¥2625
純正と同じ形状のホース、スプリング付き
フルにO/Hしたキャブレター見本
(ステープレートのO/Hも含む)


仕上がりはベースキャブのコンディションによって変ります。
(エンジンのO/Hと一緒です。)