ここに来て多くなった「キャブレターO/H」
長期放置して熟成された車両はもちろんのこと
最近ではキャブレター単体での依頼も多くなりました。
出来ることならば車両ごとのほうが完成後、調整一式出来るので良いのですが
単体依頼の場合は完成後、当方の自家用車でテストして仮調整してお渡ししますが、自分の愛車に装着後、同調調整、エアスクリュー調整は行って欲しいのです。
個体差、地域差が出ますのでいたしかたないことです。
ただし、単体の場合は場所を取らない為予約は必要なく
すぐに送っていただいても大丈夫です。
作業自体は予約いただいた車両修理のタイムラグなどに行います。
「分解」、「見積り」、「ショートパーツの再メッキ依頼」、など細かい作業を合間に行っておき、順番が来たら組みたてを始めます。
しかしながら多いのがステープレートのシャフトを無理やり抜こうとしてブッシュが破壊されているもの
臨床例はこちら
単体でお預かりしたCB350Fのキャブレター
5年前にO/Hにトライして挫折そのまま不動にさせていたものですが
見た目はなんとも無さそうなキャブも

フロートチャンバーを開けるともう周辺は異臭騒ぎが起きてもおかしくない状態!
強烈な臭気に包まれます!

#4がひどいことになっています。
更にはメインジェットを保持するリーフスプリングが居ないし!
(欠品が有る場合、新品が手に入らないものは当店ストックの中古品で対応しますが安いものではないので注意が必要!
最近ではインターネットオークションでもキャブは高騰しているので、購入してダメキャブだった場合は部品取りにしますが単価も上がってしまいます。
O/H時には対応しても、単品販売はしないパーツもあるのでご注意ください)

臭ってきそうでしょう!
これがブッシュの破壊現場

シャフトに溝が切ってありますね〜
ステー側にはピンが打ち込まれ可締めてあるのですが(丸い蓋状のもの)
「考えて」くれないんですね〜
何故シャフトがスラスト方向に動かないのか?
そんな安直な作業の結果がこの有様です。

ブッシュが真ん中から無くなっています、ピンも折れて居ないですね。
実はこの症例意外と多いのです。
更には

フロートもこの状態、真鍮部分が腐食してボロボロ
ガソリンの腐った液体はキャブボディ(亜鉛ダイキャスト)や真鍮を侵します。
これを見れば腐ったキャブのジェットを洗って使う気にはならないですね。
精度が必要な穴が侵されているのは間違いないですね。

一番下のレバーのボールジョイント部に注目
「曲がっています」
ただ曲げて直すのもいかがなものかと思うので
健常品に交換です。

フューエルジョイントが折れていた....接着剤みたいなもので補修した形跡も...
オーバートラベルストッパーのリンクピンもカラーを熔接して太くしてある...
なんのためだらう?
たとえばこの状態でのフルO/Hの御見積り
○キャブレターフルO/H技術料 ¥31500
(トップキャップビス、フロートチャンバービス、ステープレート皿ビス、
他スチールパーツ再メッキ(ユニクロ)含む)
○ステープレートO/H ¥10500
(ブッシュ交換x1、シャフト位置決めピン製作、ステープレート側ねじ山加工)
○オリジナルキャブレターO/Hキット ¥8400
○ジェットニードルセット(純正) ¥10500
○リーフスプリング(リビルト品x4) ¥8400
○フューエルジョイント(中古良品) ¥1050
○レバー(中古良品) ¥1050
○リンクピン(中古良品) ¥1050
○フロート(中古良品) ¥1575
○合計 ¥74025
エンジンのO/Hと一緒でいかに状態の良い素材からO/Hするかが肝になります。
交換部品が増えれば料金もかさんできます。
最近の風潮で作業内容や交換した部品(新品?中古?)は度外視で単に合計金額だけで「高い」「安い」と決め付けてしまう方が多いように感じます。
今回も破損箇所などが無ければ¥50000程度で済んだはずです。
次のはCB400F用
「O/H済み」といわれているキャブレター
事前の症状確認の為のテスト走行で
なんか妙に調子が悪い、スローが上がったり下がったり不安定だったり
開け始めがイマイチ
分解し始めると....

もしもし〜〜エアベントチューブ差し込み口が詰まってますよ〜〜〜〜〜
おそらく入れ辛かったのでしょうホースにグリスを塗って差したのでしょう
せめて液体の潤滑材を使って欲しかったですね(スプレーとか)

全バラしてみて何か中途半端、フロートチャンバーの底には沈殿物はあるし

あ、ドレンが1個掃除していなくて詰まったまま....

開けはじめがスムーズじゃないのはまずここ、磨耗して穴が大きくなって低域で濃くなってしまっていること
O/H時にこれまでに変えたことが無ければ交換は必須です。

スロージェットは社外品が付いていました。これは純正品を使いたいですね〜
同じ社外でも1個だけメーカー違い(右端1個が刻印の位置が違う)
ありえへん!
これから御見積りですがこちらは先ほどのCB350F用ほどは掛からないでしょう
次は強烈!
預かったばかりのCB550Fのキャブ
インターネットオークションで購入したキャブだそうですが
フロートチャンバーを開けて絶句

あまりに酷いと場合によっては作業不可になることもあります。