BBSに問い合わせを頂きました。
「CBX400F 盗難保険について
初めて書き込みさせていただきます、xxxxと申します。よろしくお願いします。
当方、CBX400Fを所有しております。
昨年末、知人がCBX400Fの盗難にあいました。シャッターガレージで深夜の盗難でした。
当方自宅がマンションなので、家の中には止めれず、オートロックではありますがマンションの駐輪場に、
もしくは実家が近いので実家の裏庭の小さなスペースに隠すように駐車しています。
帰る時はなるべく周りの目を気にして入り、シートカバー、U字ロックと極太チェーンロックを鉄骨に繋いでいます。
それだけでは心配なのでココセコムにも加入しました。
本当はJBRの盗難保険に加入したかったのですが、今年からCBX系が全車加入できなくなっていました。
まだローンが残っているので非常に心配です。
CBX400Fでも加入できる盗難保険はないでしょうか。
よろしくお願いします。」
CBXがそんなことになっているのですね〜
当店に車両購入のことでお越しになった場合
まず、お聞きするのが
「置き場所はどうなっているのですか?」と
自宅敷地内の閉められるガレージ、安全なレンタルガレージ(レンタルコンテナじゃないですよ)
以外のマンション、アパートの駐輪場
自宅でも屋外保管
の場合は購入自体をお薦めしていません
あまりにもリスクが高すぎるからです。
また、目の届かないところへ停めなくてはいけない場合は
逆に「乗っていくな」と言います。
まず、自分の車両がどれだけリスクが高い車両なのかを
常に忘れないことです。
本題に戻ると
当店は車両販売はほとんどなく
年に数台
また、CBXに関しては車両販売は行なっておらず
(まともなベース車が少ないこと、当店の流儀で仕上げるととんでもなく高くなり売れる金額にはならないこと、内容度外視で金額でしか判断されませんから「なんだぼったくりじゃねぇか!」と云われるのがオチですから
かえって扱わない方が良いと考えての結果です。)
盗難保険とかもちょっと疎くて
CBXが適応外というのも問い合わせで初めて知りました。
保険が使えないのであれば自衛手段を考えるべきでしょうね
当店のお客様では大家に黙ってアパートに入れていた人もいます。
保険だと思ってセキュリティの完備したレンタルガレージに置くのもひとつの方法です。
「そこまでの往復が面倒くさい」なんていう方は危機感が足りないと言わざるを得ないでしょう
街中でCBXを見ることは非常に少ないです
何故か?皆さんチョイ乗りでは使わないからです。
ツーリングやミーティングなどのイベント事に乗ることがほとんど
お話ではオートロックのマンションの駐輪場とありますが
決して安心ではありません
まだ、自宅に小さなガレージをこさえて保管した方が良いでしょう
もちろんロックはいくつかけても良いのです
また自宅に隣接していればトラップ仕掛け放題
動かせば家の中でブザーがなるようにとんちを効かせて
仕掛けを作りましょう。
もちろん盗む方が悪いのですが
盗まれる方も油断や慢心でやられることが多いのです。
盗ませないようにする
存在を解らないようにする
大事なことです。
家の前で悠長に洗車や暖機運転
注目度の高いバイクですから
通りかかる人から
「カッコイイですね〜」とか「懐かしいですね〜」って
見られれば優越感に浸れるかもしれません
しかし同時に「どうぞ!ここにありますよ〜」って云ってるようなものです。
最後に「ココセコム」ですがシート開けられ「ポイッ!」と捨てられればそれで終わり
収納場所も考えたいですね