部品単体での持ち込みの作業も少なくなく
いろんな物が持ち込まれます。
ブレーキ一式持ち込まれてのO/H
車輌に付いているもの、外してあるものでも
長期放置やフルードにゴミの混ざっている場合は
ここまでばらして徹底洗浄したいところですね
レバーピボット部もメンテナンスしていないと錆が発生します。
分解する際にブーツを外すと内部にオイルが溜まっている
シリンダーにトラブルを抱えて漏れてしまっているのでしょう

シリンダーを確認すると.........

鋳造時の巣か?腐食の痕か?深いクレーターを発見
オイルボルトやブレーキスイッチも外すと劣化し固体化したフルードがびっちり

スリーウエイジョイントも内部を徹底洗浄しないとですね
ピストンが外されて長期保管されていただろう痕跡がわかるキャリパー

へばりついたフルードの変質した物体は除去してもボディに腐食痕を残してしまいます。
保管するなら、分解して洗浄して保管したいですね。
でないと保管中にどんどんコンディションが悪くなります。
(エンジン、キャブなんかも一緒ですね)
次はステアリングステムのコーンレースの交換でお預かりしたもの
依頼事項は
「早速ですが、ステムアンダーコーンレースを汎用のベアリングリムーバー
で脱着しようと準備をしておりましたが、
なんだかヤラカシテしまいそうで、
ここはやはり店主様にお願いしようと考えております。
レース、ダストシール、ワッシャーは手元にありますので一式お送りしたいのですが......」
届いてみて、コーンレース交換してささっと送り返してなんてことはしません
まず、曲がりやシャフトの状態を確認します。
テスト用のトップブリッジとパイプをセットして.......

定盤、Vブロックの上に載せると.....
曲がっていなければ左右パイプは平行ですから微動だにしませんが

あら〜〜、浮いてしまいますね〜結構酷いな!
動画で動かすともっとわかりやすい
また、シャフトもブラケットに刺さっている部分で偏心している

前側から強い力で入力があり、シャフトはボールやレースで押さえられますが
ブラケット部分が押されて後ろ方向にずれてしまっています。
その旨、メールでお伝えすると....
「お手数をおかけしまして申し訳ありません。
不動状態のままレストアを始めて7年・・・まだ走行するに至りません。。
ご指摘の通り、フォークを組むと明らかにタイヤがひだりを向いています。
フォーク自体の曲がりなのか、店主様方式で点検しようと考えておりました。
実は、店主様のブログにて何かと話題になる某オークションでの塗装済み商品でした。
お忙しい中、なにかとお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。」
はは〜ん、オークション購入品でしたか...
ワタシも何度か購入していますがまともなものが来る確率は非常に低い
「使えます」と書かれていても
とりあえず使えるだけで精度まで確認して出品されている方は居ないでしょう
落札して〜塗装に出して〜組んで〜「あ゛〜っ!曲がってる!」なんて経験された方いるでしょう?
ギャンブル性が非常に高いですね。
曲がり(ゆがみ)は修正効きますが余りに酷いと完全に戻らない、後から幾分戻ってしまう場合があります。
シャフトの曲がりはNGです。
キャスターがわずかですが立ってしまいますがこのまま使うか
ステム自体交換するかですね。
これ以外にも
●カウンターシャフトのベアリング交換
●カウンターシャフト1stギアのブッシュ交換

ベアリングは油圧プレスが無いと交換作業は出来ません、無理して壊す前に...
1stギアのブッシュはガタガタになっているのも多いです。
シャフト自体も磨耗しますから、シャフトごと送ってもらいシャフトに合わせてクリアランスを調整します。
今回のシャフトも磨耗が多めなので1stギアをセットする際に端はキツ目で奥でちょうど良い形に仕上げています。
●クラッチアウターのO/H

O/Hして、プライマリーチェーンやプライマリーダンパーラバーを交換しても
クラッチアウターのガタがあるままではギクシャク感は完全には消えないものです。
●キャブレターO/H
これも結構依頼をいただいています。
単品でのO/HはCB400F、350Fに限らせていただいております。
というのも、作業前、作業後で車輌につけて診断、完成検査プリセッティングを行うからです。
(CBXの場合は車輌を持ち合わせていないためNGです。)
分解はここまで分解します。

※ステープレートはオプションで行います。かしめを切削除去し、再分解可能なように加工いたします。
フルO/H済みがこの状態

ただし、ボディの汚、腐食の状態で見た目のコンディションは変わってきます。
※当店では現在キャブレターボディへのブラスト作業(ドライ/ウエット)は一切行っておりません。ブラスト済みキャブの依頼もお断りする場合があります。
CBXのキャブレターのO/Hに関して問い合わせが時折ありますが
長期放置などで洗浄メインまたはガソリン漏れなどのガスケットOリング交換メインのO/Hであればお受けする場合がありますが
バタフライやボディの磨耗によるエンジン不調の為のO/Hは当店では対応しておりません
また、キャブレター単体ではお受けしていません必ず車輌ごとのお預かりとなります。
調整まで行って、状態確認してからお渡ししたいのです。