ある週末、部品の問い合わせで
FCRキャブレターのメインジェットの在庫問い合わせ
もちろん大昔はキャブセッティングなどの仕事もしていましたし
これだけレーサーを所有していればジェット類はほとんど手持ちはある
何でも購入時から付いているFCRキャブでセッティングが出せなくてハマってしまっているとのこと
まず、聞くのは「排気量はノーマルですか?ボアアップしていますか?」
FCRでもCR-Sでもノーマル排気量ではオーバーボアなのでセッティングはかなりシビアになります。
大概の方がセッティングが出ていない状態でも
「レーシングキャブが付いているだけで満足」
または
「レーシングキャブはこんなものだ」
と調子悪いまま乗っているのがほとんど
当店でレーシングキャブを誰にでも安易に売らないのは
セッティングが必要になるからです。
「メリット」「デメリット」を説明した上で
「セッティングを自分で覚えてやりますよね」と
何度も念押しした上で初めて販売いたします。
「お客様が欲しいと言うのだから売れば良いじゃないか」
と思われるかもしれませんが
万一セッティングが出せ無かった場合には困るのは本人です。
では、各シーズンショップでセッティング費用を払ってやってもらうのか?
高額なキャブを買って、燃費も悪いのに更にセッティング費用ですか?
ランニングコストがやたら掛かってしょうがないですね
良くありがちなのが純正キャブが調子悪いから=レーシングキャブ
いやぁ超安直な考えです。
純正キャブもセオリーどおりきちんとO/Hすればよっぽどダメキャブじゃなければ
調子良くなるものです。
横着して中途半端なO/Hをするから調子が出ないのではないでしょうか?
話を戻して
どんなアプローチをしたか聞いてみたが
購入時からまともに乗れていないと言うこと
と言うことは前オーナーもセッティングが出せなくて手放したのか?
近所でシャシダイ(ダイノマシン等)を持っていてセッティングを出してもらえるところは無いかと聞くと
残念ながら地方の為そんな店は無いとのこと
ショップなどで一度キチッとセッティングを出してもらって
ずれたら補正していけば
ビギナーでもまだとっつき易いのですが
完全にずれてしまっていると何処をどういじればいいのか分からなくなっていると思います。
そうこうしているうちに気温が変わればやり直しです。
提案したのが
「パワーを求めて(カッコ良さを求めて)FCRが必要ですか?
乗りやすさ、手軽さを求めるなら純正キャブの方が楽ですよ」と
「当店にはO/H済みの純正キャブがありますから、それもひとつの方法ですよ」
と具申しました。
ただコスト的に、欠品しているエアチャンバーやエアクリーナーや小物類も含め約10万円
悩んだ挙句FCR用メインジェットを1種類購入
「がんばってね!」と激励
数日後、連絡があり
純正キャブを購入したいとのこと
やはりセッティングが出たとしても季節ごとにこんな思いをするのは無理と
装着してすぐに乗れて、セッティングの必要も無く年間通して乗れるのは魅力だと言うこと
念のためタンクの中の状態を聞くと錆があるとのこと
純正キャブは金属製のフロートバルブのせいも有ってか
オーバーフローし易い
せっかくO/Hしてあるキャブを付けるのに
錆は落としたくないので
タンクの徹底洗浄も提言
キャブを買って戴いたこともありますから
事細かくやり方をレクチャー
当店のO/H済みキャブは自家用車でプリセッティング済み
点火系に不具合が無ければ
これで気持ちよく乗れるはずです。
(個体差があるので再度同調はとってくださいね)
コメントお待ちしています〜