メールで問い合わせを頂きました。
「こんばんは。
購入したコンタクトベース&クラッチワイヤ無事換装し、
整備をかねて、キルスイッチ&タコメーターの新品が手に入り
ましたので交換を行いました。
その中で、タコメーターは長期保管品ですがオイル漏れ等もなく
非常に状態の良い物でした。
早速試走(10Km)を行いましたが、振れてしまうのではなく逆に
回転に対しもの「凄く緩慢」でダンパーが効き過ぎているような動きです。
ネットで色々を要因を検索しましたが、「振れる」とか「止まる」とか
はありましたが、動きが凄く遅いみたいな現象を見つける事が
出来ませんでした。交換前のメーターは問題なく動いていましたし、
ケーブルを外してみても問題なく回転もあります。
内部構造に詳しくありませんが素人考えでは、壊れているのではなく
ダンパーオイルが長期保管で粘度があがって一度暖かくなってくれば、正常にもどるのでは?
と思いますが、御教授願えればお願い致します。」
実際に動き方を見てみないとなんともいえませんが
動きの悪いタコメーターたまにありますね
当店でも以前新品のタコメーターを海外から輸入して販売したことが有りましたが
保管状況、運送中にダンパーオイルが漏れて
振れるものが有りました。
新品とはいえすでに何十年経っていますから
仰せの通りダンパーオイルが原因だったり、軸の動きが悪くなって場合もあるでしょう
新品をそのまま使うよりは
メーター屋にて機能部分のみのO/Hを依頼して使うことを推奨しています。
中古のメーターをO/Hしてもエンジンと一緒で磨耗したものは元に戻りませんから
新品ベースのほうがより良いのは間違いないですね。
画像のようにケーブルが刺さるシャフトと針が付いているシャフトは接続されていません
ケーブルが刺さったシャフト先端の磁石の付いた円盤を回して
針の付くシャフトの下側のお皿を磁力で連動して回すもの
(いまどきのスクーターのウオーターポンプみたいなものですね)
単に動きが遅いだけなのか?
実際の回転数とメーターの回転数の誤差なども調べておきたいですね。
「餅は餅屋」と考えますので
メーター屋に実際に診せて話を聞くのも
ひとつの方法、と言うより話が早いのではないでしょうか?
メーター屋さんも探すと結構あるものです
インターネット環境にあれば検索し
メンテナンス雑誌のインデックス、タウンページなどで探し出すのもひとつの方法でしょう
昨日の定休日はホームセンターに買出し
保護猫が家猫と分けなくてはいけないのでそのためのもの、
家で使う日用雑貨類の購入です。
今回は近隣で一番大きなホームセンターの
スーパービバホーム 三郷店

ここはものすごい物量を誇っています。
嫁曰く「ここなら一日居ても飽きない」とのこと
地方へ行けば場所もあるので大きな店舗がたくさんありますね
自分の行った中ではジョイフル本田「千葉ニュータウン店」「上三川店」がやたら大きかったイメージがあります。
今回は工具売り場はスルー、余計な買い物して散財しては意味が有りません。
また、ここは資材売り場も充実していて日曜大工なお父さんも楽しめますね
帰ってきてからわんこと散歩
舎人公園のお山の上では一足早く桜が満開

さすがに寒いので宴会をしてる人は一人も居ませんでした(笑)

わんこたちも大喜び
陽気が良ければ、園内の最寄の売店で生ビールを売ってるので散歩がてら花見も可能です。
しかし16時までなので私らが通った時はすでに閉まっていました(残念)
今週末は
鯨ツーリング(鯨寿司編)
ぼちぼち参加の連絡が入り始めました。
希望者は明日中にご一報くださいね