今日は今までの暖かい日とはうって変わり
肌寒い日
そんな中、12時を回るとお客様がいらっしゃいます。
土曜日は第3土曜しか休めない茨城のお客様
今月は鯨食堂が土曜日フル営業ということで数年ぶり突入ということで
その前に当店に立ち寄り
次はメッキ部品を付け始めたら収まりつかなくなって
今日もメッキ小物を買いに来たお客様
タイミングライトが調子が悪くなり、何処のを買えば良いのか相談のお客様
自分はホンダSF在籍時からパナソニック製

時代によりボディの色が変わります。
ところが聞くとすでに廃盤とのこと
これには私も驚いて壊れたら次が無い
歳をとったせいか使い慣れたものを使い続けたいのに残念
かといって格安工具店のものや中古品はいかがかと思う
仕方ない、そうなると興和精機製で
昔からあるコンパクトタイプのものと回転計とセットのものがカタログに有るので
週明けに興和精機に連絡してお値段聞いてみよう
次は某ディーラー勤めのお客様
昔は外回りだったのでしょっちゅうサボっていったが
最近は内勤の為、顔を見るのも久しぶり(今年に入って初めて)
板金部門の為、事故(保険扱い)についてや
先日、ビックリしたハイブリッド車についてなど
こちらからも聞きたいことが山盛り
次から次へと入れ替わり立ち代り
最後のお客様は
CB400Fの委託販売の相談
実はもうだいぶ前から話は出ていたが
「乗れるなら乗りなさい、どうしても無理そうならまたいらっしゃい」と話してあったお客様
いよいよもって手放さないといけなくなった様子
しかし、こちらも仕事していない
で3月から駐車場無くなり予約車両も入ってきてパニックは予想される
「今すぐに」というわけでは無いとのこと
受け入れ準備が整ったら預かることにしましょう。
ただし、当店の場合は
預かった車両をそのまま店頭に並べてプライスをつけて売るようなことはしない
一通り手を入れて心配なく乗れる状態にしての販売
お客様の希望金額に手数料と掛かった整備代を乗せて車両代が決まります。
このようなスタンスでお客様の希望価格を優先しての価格設定になりますから
相場プライスとは違う場合がある。
今回の車両はちょうど10年前に店主の自家用車を売ったもの
車体はヨーロッパ仕様(ピリオンステップがフレームに付くタイプ)の408
エンジンは組み替えて398CCとして職権打刻が打たれている。
車検証上も0.39Lとなっていて中型免許で乗れる
4年半前の車検の際に総合点検を行い、腰上O/H(ヨシムラピストン組み込み)
フロント周りはGB250用に換装(ノーマル部品有り)
このような予告を書くとすぐに問い合わせが来そうだが
最初に云っておきます
値段はまったく予想がつきません
現車を診てみないとなんともです。
また、仕上げるのにどれくらい時間が掛かるかも読めません。
あてにしないでお待ちくださいね。
新たなアウトレットグッズ
「灰皿やオブジェにいかが?POPヨシムラピストン」

69.5Φ、多分昔のスズキの大排気量車用だと思います。
デットストック品で汚れて粉噴いていたのでバレル研磨で仕上げました。
¥4,000-(税抜き)限定7個(お一人様1個限り)
遠方の方はメールで注文願います。