旧車天国が終わって翌々日の火曜日
車検車両をお預かりした。
お客様は理容師さんのためいらっしゃるのは火曜日限定
(床屋さんのお客様も居ますが彼は月曜日)
職業により週末来れないお客様も居ますが相談いただければ平日でも対応いたします。
※定休日の水曜は除く
お客様は毎回仲間と来て帰りはタンデムでお帰りになる
二人とも来たついでに鯨食堂へ行くのが楽しみ
今回は預かり車両の試乗がてら店主も同行
久々の鯨料理

なかなか一人だと行かないので
お声掛け頂けると助かります。
土曜日でも予約修理が無い日は動けます。
鯨食堂インフォメーション

営業日のご案内

年末の大売出しはクーラーBOX持参でGO!ですね。
さて、車両については
通常の車検整備(24ヶ月点検)と
○タコメーターの針振れ
これはお客様の目の前でタコメーターを外し手に持ってエンジンを掛け回転を上げ症状が出ないのを確認=振動を拾っての振れ
○Fブレーキの効きが甘い(怖いくらいだとおっしゃる)
鯨食堂の往復でそこまで酷くは無い感じ
お客様は最近セカンドバイクでトライアンフの現行車を買ったことから
「比較して無いですか?」と聞いてみる
特に現行車から乗り換えた場合は恐怖だと思います。
○タイヤ交換
スリップサインがぼちぼち、細かいオゾンクラックもあるため交換
先週はずっとバタバタで今日から作業
ありゃスピードメーターケーブルなんでこんなトコを通っている?

前回車検はFブレーキ全バラO/Hしてるのでこんな通し方してれば直している。
もちろん正規の取り回しに変更します。
(スリーウエイジョイントとステムの間を通す)
あらーインシュレーターが割れているなぁ〜

合わせ目からのにじみも見られます。
スタッドボルトからのオイル漏れ

前回の車検でシールワッシャーとキャップナットを換えてはいるがまだ出ている?
開けて確認しなくちゃです。
前回の車検でLカバー内部のOリング、オイルシールはすべて交換している
がしかし流れ出ているのは…

メインシャフトのコーキングからか
ドライブチェーングリスをゆるいのを使っていて流れているか?

事情聴取が必要
エアクリーナー、走行約5000km

交換したいですね
バッテリーは棒グラフ状態

外して充電〜液補充
ありゃ、バッテリー下のグロメットがひび割れ
スロットルケーブルの潤滑の為キャブからワイヤーを外したがETCのアンテナのコードが結束バンド留め

消耗品や定期メンテナンスをする部位には余計なものはつけて欲しくない
一生物だと思われているのかしら?
反対側のメインハーネスに這わしたほうが良かろうが…
ETCのアンテナのコードは光ファイバーなので急角度で曲げてはいけない
しかし…

このツールトレイに穴開けて取り付けてあるのを良く見かけるが
画像のようにコードがたるんでいるとツールトレイをだいぶずらせるので作業性は幾分良いが
時折パツンパツンなのが有りセットしたときにたるまないがエアクリーナーのメンテナンスでツールトレイが邪魔で最悪
インジケーターパイロットの文字盤を指で叩くとペコペコ浮いている

カッターで慎重に剥がすと…

ほぼ皮一枚状態

あっけなく剥がれました。
以前帰り道で飛ばしてしまったお客様がいて
気になって触りましたが危ないところでした。
さて、サクサク概算見積り書かなくちゃ