9/14(土)
毎年恒例行事である米軍横田基地友好祭に仲間と行って来た。

今年はこのステーキセット

店により内容が異なるが
今回は連休の渋滞で遅れて着いたのが10時近かったため
すでにどこのお店も大行列
たまたま空いていたところで購入&隣接のテーブルで食した。
仲間が半分食べる頃に店主は完食!
「食べるのが早すぎる!ステーキは飲み物ではないから!!」と叱られる。
たしかに早食いは太る元、これも直していかないと
もし、明日行く方は8時半くらいには現地に着いていてゲートオープンとともになだれ込んだほうが良い、
食べたいもの、お土産で買っておきたいものは先に買って持ち歩いていたほうが良い
10時過ぎてツアー客が着始めると一気に行列になります。
百里のファントムも今年で見納め

ファントム無頼世代には残念

米軍機は間近に見ることができる
また機体によってはコックピットにも入れるがえらい行列
全部制覇するには朝から夕方までかかるのでは?
オスプレイも大人気で常に人が取り囲んでいるので画像がUPできない
同行したのはいつもの技術系の仲間
そんなメンバーが集まれば見るところは...
普通こんなところで喜ばないだろうところ
ホイールで何を発見した?

車輪の格納庫内で大興奮!!

おぉ!カーボンディスクじゃん!!ラウンド型のキャリパーじゃん!!!と大騒ぎ

モデラーの方々もこんな細部は大好物でしょうね
自衛隊の基地祭のように派手な飛行展示は無く
毎年C-130輸送機からのパラシュート降下がある程度

しかし今年は(いつももっと早く帰っているので見ていないだけかもしれないが)
A-10が飛んだ
エリア88世代には堪らない機体
A-10飛んでいるのは初めて見ました。ラッキー♪
1時間遅れて、さらに細部まで見ていて予定時間をオーバー
慌てて
佐世保バーガーとホットドッグとアップルパイを並んで購入し帰路についた。
店に着いたのが15時
嫁に聞くとまだお客様は来ていないという
4時ごろに車検車両のお引取り

聞けば去年はノーマル発電機に電熱系装備でえらい目にあったので今回フラマグACGをチョイスしたとのこと
FOURONEさんのキットはカバーはノーマルを使う
ライトOFF

ライト(LO)ON

これなら安心ですね。
その後で明日のイベント用に自家用車2号を引っ張り出してメンテナンスしていたら
嫌なものを発見

タンクに穴が開いた
もともと錆があったタンクの錆取りをして使っていたが
タンク2個イチでロングにしてあり溶接部分に穴が開いたようだ
こんな状態で無理に乗っていって途中で塗膜が破れガソリンが出だしたらどうにもなりませんから
潔くあきらめてヨンフォアで行くかなトホホ