昨日の定休日は
東京都整備振興会の本部へ出向き「整備主任者実技講習」
毎年この時期の恒例行事だが
渋谷の教場まで行くのがキツイ
赤羽〜新宿まで埼京線は激混み
通勤ラッシュに慣れていない店主には拷問
新宿駅で降りて大江戸線のホームに行くのも迷子になりそうな勢い
大江戸線で西新宿5丁目までは逆方向なので座っていける
バイクで行ってる人も居るが
終わるのが16時過ぎで途中で暗くなる為運転が怖いのでパス
これがテキスト

上の2冊はほぼ4輪用で今回使用したのは下の「二輪車の新機構」のみ
今回来ていたのはスズキとホンダの講師
ホンダではゴールドウイングについてと

スマートキーシステムについて
スズキではSV600について
実際ウチなんかでは絶対に見ることも触ることも無い車両ばかりだが
現行車がどんなことになっているかの勉強の場です
今日は午前中に長老猫の定期健診
帰りがけに懇意にしているGOPさんに寄りこみ
商品の仕入れと新製品について聞いてきた
デコレーションナットを復刻販売するという

パッケージの台紙は当時っぽく赤にチェッカー柄
これは当時のカタログに載っていたときのもの
ナットは俗に言う荷掛けナットみたいなものです
ボルトは手始めに汎用性の高いナンバー取付けボルトから
M6x20mmなら厚めのライセンスフレームでも問題なし
画像では分かりにくいので来月半ば位かな
入荷したらこちらで詳細をお知らせします。
2連休後の木曜日は大忙し
2日分の荷物が溜まっているため
嫁は毎回顔色を変えて集荷に間に合わせるべく発送業務を行うのだが
安直に早く出てくれば良い話だが、まったく学習しない
なもんでまったく余裕が無いため電話対応、接客は店主がやるようになる
イコール発送業務が終わるまで仕事ができないということ
(作業ミスを避けるため嫁の手が空くまで中断です)
さぁ皆さんチャンスです、2連休後の木曜日に電話するとほぼ店主が電話に出ます。
仕事をしていないので長話しも問題無し(来客があったら終わらせてもらいます)
19時過ぎくらいに嫁が退場しPCを明け渡してもらえて
やっと溜まっているメールの返信と
昼に書けなかったこのブログを書いています。
一部長くなりそうなメールは後回しにしていますがしばらくお待ちください