今回のゴールデンウイークはイベントが目白押し
4/30
栃木県モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)にて
Goodoldays旧車動態確認走行会
今回はコロナの影響もあり去年の大っぴらに告知をしない+モビリティリゾートもてぎ自体の入場制限(5000人)
思い立っていきなり見に行っても入れないため前売り券が必要
店主はダイエットが成功しレザースーツが何とか着れるようになったので
ひさかたぶりのスポーツ走行
持ち込んだのはCB250RSのレーサー

ホンダSFの大先輩、また独立されてから東京都赤羽で「デルタオートモーティブ」を開業し
レーシングチームハニービーのオフロード部門、またロードレースの耐久の時は参謀として活躍した青木宣夫氏謹製のシングルレース用のレーサー
仲間内では4ストロークの仙人と呼んでいて自分も高校卒業してホンダSFに入社してからのお付き合いでいろいろと教えていただいた。
去年、お亡くなりになり直前に譲っていただいた車両の1台
これは今回走らせて天の上から見てもらいたかった
困ったのは詳細を聞けなかったこと
キャブのセッティング、エンジンの仕様等
また、こちらも連休前のドタバタで充分に時間が取れず
エンジンが掛かることだけを確認してセッティングはサーキットで行うことにした
ウオーミングアップ場で走らせるもどうも調子が出ない
それでも走行時間になり走らせると
7000rpmで失火し3000rpmまで回転が落ちると火が入る
1コーナー進入時にエンブレ掛けて7000超えれば燃焼せずだら〜っと旋回して3000から加速しだすありさま
仕方なく〜6000rpm程度でツーリング状態
ちょいと早めに切り上げてピットに戻った
仕方ない来年リベンジか
この日はCB400Fは3台参加していた
#78が途中で居なくなった
走行時間が終わりドナドナされてきて

よく見るとブレーキレバーを落としたらしい

これは怖い、ロックナットが締まってなくて脱落(すでに居なかったか?)
ピボットボルトが緩んで脱落したのだろう
人の振り見て我が振り直せ
レバーのピボットのロックナットの確認は怠らないように
忘れなければ緩み止め付きのロックナットをNetShopでUPしましょう
緩んでも脱落しませんからね
この日は自分の走行でまた車両のお世話もあり全く余裕がなく他のレーサーの見学ができなかった
昼過ぎには片付けてもてぎを後にして次のイベント会場へ移動
続く