年が変わって2台目の車検車両
このお客様は結構距離を乗るほうで
2年間で11000km/4年間で18000km
今回は4年ぶりのフルメンテナンス

スイングアームもピボット部のメンテナンスも4年前18000km時なので今回もグリスの入れ替えを行う(距離で管理)
フロントブレーキは距離の割には堆積物も少なく

洗浄乾燥後のシール溝の結晶もわずか
驚きなのはバッテリー、4年目ですがまだまだ元気

車検時にバッテリーの充電、バッテリーテスターでチェック、比重測定を行いますが
すぐに満充電になり(劣化すると時間が掛かるようになる)
バッテリーテスターでもとりあえず緑の範囲

比重も同様
持ちが良いのはそれだけじゃなく
ドライブチェーンが前回交換から10年、50000km

お客様が自分でメンテナンスしていることもあり固着も無く、錆もない
乗り方もやさしいので長持ちします。
しかし、シールが飛んでるのを発見したので次回スプロケットと合わせて交換です。
ヘッドカバーのガスケット面からのオイル漏れが依頼事項
前回ガスケット交換が4年前18000kmで再度出てきた感じですね
開けたついでにヘッドナットのトルクチェック
2000kmで定期的にオイル交換しているのでスラッジは無くきれいな内部
組み付け時にカムチェーン脇のM6x60mmボルト部のねじ山が1カ所あがってしまい

ここはフレームが邪魔をしてヘリサート修正作業が困難なことから
65mmボルトでお茶濁し、次回エンジンを降ろす際に修正しましょう
ブレーキ周りを組んでいて
キャリパー側のブレーキホースのフィッティングを締めていたら
ポロッといとも簡単に割れてしまった。

このお客様が当店に来始めて16年、その時にはすでに付いていたホースですから経年ということでしょう
アルミ製のホースの場合はバンジョーとホースをかしめるナットが経年で割れることもあり
当店でのメッシュホース交換はよっぽどお客様の依頼が無ければステンレス製のフィッティングを使用している
今回も割れたことをお客様に伝え
「とうとう割れちゃいましたか〜」と全交換を依頼された
オーダーは黒ホース+ステンレス黒フィッティング

作業がすべて完了し
金曜日に陸事持ち込み〜問題無く車検パス
待ちきれないお客様は夕方には引き取りにみえた
翌土曜日(昨日ですね)
陽気が良かったので再び来訪

3名のお客様がお越しになりました
午前中に店頭営業休止の旨ブログにUPしましたが
行きわたっていなかったということでこの日は容認