2013/8/17
ありがたいですね〜。太陽が出た瞬間からもう温かいのですよ。手をかざすとホカホカなんです。
自然ってすごい。
宇宙ってすごいです。
これだけの熱を届けるんですよ〜。
あんなに凍えていたのに、世界が一変するんです。
この恵みを忘れないようにしなきゃね。
高山病にもならず、頭痛もなし!!
やったね!!
その後のお鉢めぐりは強風に巻き上げられた砂埃でコンタクト使用の私たちは撃沈。
目を開けていられなーーい。なので写真だけ。
真正面が3776Mのホントの頂上です。
下山が苦しい富士山を知らない人が多いです。
火山灰と軽石などだから、滑るし抜かるし・・不安定なので後ろ足の筋肉がやばいのです。
それがずっと続くのだから、かなりきついです。
なれている人を見ると、跳ねるようにザクザクと歩いて、または小走りで降りていたけど、
傾斜もあるし怖くてそんなことできない。
結局、5合目に到着したのは午前10時少し前。
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-NOォォォ-
時間かかりすぎでっす。
でも、オールミッションクリア!!大満足でした。
地面に座る、寝るなんて下山後は普通にの事。
登山靴からサンダルに履き替えた時の開放感は伝えようがない。
はあーーーーーーーっ♡☆♡☆っ!!て感じです。
喉カラカラにはコーラがGOOD!!
クウウウウウウ〜♡☆♡☆!!
生きてて良かった。ははは。
そんな風に思えちゃうのです。
今回、一緒に登山した友香ちゃん。
友香ちゃんは登山道具を5合目でレンタルしてましたよ。
うまい!!賢い!!
たくさん登る人は買ったほうがようですが、時々なら借りるのがいいかもね。
ホント便利になったね〜。
それから、新宿から高速バスがたくさん出ているので、行きも帰りも楽チンです。
通常だとだいたい2時間ちょっとくらいで着くかな。片道3000円しません。
今回気づいたことは、数件、山小屋が新しくなっていたことと、
おトイレが綺麗になっていたこと。
世界遺産に登録されるために頑張ったんだね〜。
素晴らしい!!
守りたい山ですね〜。
マナーを守って、
大切にしたいですね。
ホントの山は火山灰で赤茶けているのだけど、富士山の写真は時には青だったり、緑だったりします。不思議ですよね。
神秘的な山、大好き!!
最後に。
お休みもとれ、代行などもお願いし、たくさん助けていただきました。
皆様のご協力があって、山に登れたことを心から感謝します。
ほんとにほんとにありがとうございました。

1
2013/8/17
外は真っ暗。
星がめちゃくちゃ綺麗です。
ペルセウス流星群の見れる日だったので、流れ星が多い!!
短いのから長いの。
右から左へ。
縦から下へ。
大きい星から小さい星まで数えきれません。
あまりにも多くて、星座がよくわからない。
ははは。そして、
すべて・・願い事には時間短い・・・ヽ(´Д`;)ノ
シュッって感じだからね。
でも、素晴らしい天体ショーは登った人へのご褒美ですね。
たくさんいただいてほんとに幸せ。
写真が・・・撮れなかったことが残念。そして、すんません。
途中のんびり上がってきましたが、頂上には夜中の3時くらいにつきました。
SABURIが持っていったライトは・・・何年前のかな?
ダメだこりゃ・・。
全然使えない!!
オレンジ色の豆電球がチコっと狭い範囲を照らすだけ。
後ろの人のライトが十分明るくて、かえって自分の影で足元が見えなくて危なくてしょうがない。今回でお役御免になりました。ははは。
モノの進化にどこか疎いSABURIです。
さーあ、頂上は・・・寒い{{ (>_<) }}
ダウン着て、その上にカッパ着ても寒くて震える。
風もビューーーッと吹いてくると・・体はカチンコチンに固まるしかないね。
3時過ぎにオープンした山小屋に人々がなだれ込む。
お弁当と800円の豚汁。
生き返る瞬間。
疲れきって寝込む人には容赦なく、山小屋スタッフから
「起きてください!!」コールが飛ぶ。
厳しいけど仕方ないね〜。それが山だな。

山頂は浅間神社の聖地。
ご来光に真正面(真東)に建っている。
手袋外して、帽子を脱いでお参りをするのは当たり前。
でも、できないと容赦なく怒られるよ。
言葉が通じないとか関係ないのだ。
守らなきゃならないことですからね。
無事、6年前の御札を収め、新しい御札を頂戴してミッションクリア。
夢が叶った!!
山頂と書いてあるお札だから、ここまで登る意味がある。
ほんとにSABURIには意味があることなんですよ。
この登山を機に変わること、進むことがたくさんあるのです。
ここはパワースポット。
霊山ですから。
これを知りたい人はやはり登るしかないのです。

1
2013/8/16
ただいま〜、お待たせ〜。
アップしないのに見てくれていた方、ありがとうございました。
ほんとにありがと♡
徐々に増えますが、
まずは無事登頂しました。

最高ダーーーーーーーっ!!
いろんなアドバイスをいただき感謝です。
そして、皆様応援ありがとうございます。
この日は曇り。涼しい風が吹き登り易い日でした。
汗ダラダラを嫌い、何故かの一人ノースリ。
はははは。
しばらくこのまま上がりましたよ。
明日ゆっくり写真とともに!
まずは元気に戻っておりまーーーす!!

2
2013/8/8
さーーあ、3度目の富士山登山。
世界遺産登録もあり、連日すごい人のようですね。
いつもこの時期になると載せようと思う記事がある。
日航機墜落事故。
今回は載せられるか・・?
何故かネット環境が悪かったり、フリーズしたりするので載せられなかった。
何故か・・・
時期ではなかったかも・・・ね。
この墜落した日、
SABURI、富士山にいました。
真っ黒な暗闇にオレンジの炎を5合目から眺めてた。
その炎は何時間たってもメラメラしていた。
住み込みバイトの真っ只中、
学生たちはニュースなど見ることもなく、忙しい仕事に毎日おわれた。
「飛行機墜落したんだって〜」の言葉にも、そうなんだ〜なんて
どこか遠い異国の話のようでした。
この大変な事故を実感したのは下山してから。
芸能人はもちろん、たくさんの人が亡くなり大惨事になっていた。
その連日の報道をみて、あの炎は・・・とぞっとしたものです。
逝った人、残された人の悲劇がここから始まり、今も続く。
それだけ悲しみと苦しみが強いということ。
今年の登山はSABURIの中では最後。
もう登ることはないだろう。
そう、思えるくらい、いろんなことが仕上げに入ったように思うのです。
何が・・?
わからない。
でも、もう仕上げなのだ。
だからこそ、いろんなところで原点にかえっている気がする。
昔思ったこと、やりたかった事が今になって花開く。
不思議な感じ。
ホントのスタートをきるのだね。
やり直し・・そんな感じ。
今年はいろんな意味で、
「生きる」「命」を考える機会が多い。
最近、
他人の家庭で、身内で、友人で。
いろんなことが騒がしいくらいに起こっている。
今年の初め、今年のイメージは混沌としている・・だった。
まさに、穏やかでない夏。
残念ながら、まだまだ続くよ。
今年は切り替えの年だから、いろんなことが起きます。
しっかり、地に足をつけて進まないとやられるぞ!!
自分を見つめて正直に生きるだけ。
それがかなり勢いづいて必要です。
あなたはこの意味わかりますか?

1
2013/7/20
今年の予定に富士山登山がある。
着々と進む計画!!
今日知ったこと。
ペルセウス流星郡。
それでなくても極上な星空を堪能できるが、
流星群まで!!
やったーーーーーーっ!!!
ご褒美はたっぷりいただきます。
宇宙に感謝ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2
2013/2/4
クリーーーーーーック!!!
今年は山に挑戦!!
さーあ、皆様、SABURIの予定をお伝えします。
詳細は後日ですが、
2013年8月13日か14日
富士山登山チャレンジを考えてますので、
いける方は飛行機などなどの用意をお願いします。
SABURI、1週間くらい関東入りします。
その間は、登山はもちろんですが、サルサやベリーダンスのWS。
または、劇やショーがあれば、観ようと思ってます。
刺激的な関東ライフ!!!
まずは、スケジュールの調整をしてくださいね。
基本、札幌からツアーは組みませんので、各自集合です。
簡単な流れは書き込みますが、
基本、家から出たときから、チャレンジャーとなっていただきたい!!
そのように思います。
ギャンバレーーーー!!

0
1 | 《前のページ | 次のページ》