2010/2/17
2月稽古場B 稽古

『心外無別法』
(しんげにべっぽうなし)
東大寺二月堂瓦拓本
筒井寛秀師

唐物

草萌 鼓月製
春まだ浅い頃
名もない草が
冬枯の土から
力強く萌え出る様子を
表現しています

濃茶

2010/2/10
2月稽古場A 稽古
三寒四温の今日この頃
早くも梅の便りが
ちらほら聞こえてまいります
二月如月
今日のお稽古は
梅尽くしで・・・

『梅花和雪香』
(梅花 雪に和して香(かんば)し)
前大徳悦道師

茶筅飾

組合点

仕組点

主菓子 流鶯 鼓月製

干菓子 花一枝 亀屋良永製
8
早くも梅の便りが
ちらほら聞こえてまいります
二月如月
今日のお稽古は
梅尽くしで・・・

『梅花和雪香』
(梅花 雪に和して香(かんば)し)
前大徳悦道師

茶筅飾

組合点

仕組点

主菓子 流鶯 鼓月製

干菓子 花一枝 亀屋良永製

2010/2/3
2月稽古場@ 稽古
節分の今日
ここ枚方北山でも、時折白い風花の舞う
底冷えのする一日でした。
こんな日は
亭主が点前座でさりげなく茶巾を絞り直し
その間にお湯でしっかりと筒茶碗を温めて
アツアツのお茶でもてなしてくださるのは
本当にうれしいものです。

鬼の念仏図
「不苦者有智」(ふくはうち) 積應叟

好文棚

福薯蕷(鼓月製)
「福は内〜!」

夷川五色豆(豆政製)
「鬼は外〜!」
ここ枚方北山でも、時折白い風花の舞う
底冷えのする一日でした。
こんな日は
亭主が点前座でさりげなく茶巾を絞り直し
その間にお湯でしっかりと筒茶碗を温めて
アツアツのお茶でもてなしてくださるのは
本当にうれしいものです。

鬼の念仏図
「不苦者有智」(ふくはうち) 積應叟

好文棚

福薯蕷(鼓月製)
「福は内〜!」

夷川五色豆(豆政製)
「鬼は外〜!」
