2011/1/26
1月稽古場A 稽古

『紅炉一点雪』
前大徳紹尚師
人の一生は
宇宙の壮大な時間の流れの中では
赤々と燃える火に舞い落ちた
一片の雪が
ふっと消えるほとの
儚い時間かもしれません
でも
その一瞬の輝きひとつひとつが
なんと尊いことでしょうか・・・

長板 濃茶点前

主菓子 雪の梅 鼓月製

干菓子 末富製

にほんブログ村

2011/1/19
1月稽古場@ 稽古

『三冬枯木花』
前大徳一甫師
今日は 旧暦ではまだ12月中ごろの冬真っ只中
そして 明日は二十四節気では「大寒」
こんな真冬の枯れ木に咲く花とは・・・

長板 薄茶

主菓子 花水仙 鼓月製

干菓子 末富製

にほんブログ村

2011/1/7
初釜 稽古場の茶事
あけまして おめでとうございます
今年もまた お茶を通じて
佳き人々と交わり
そして
心の成長ができたらいいなあと思っています
人生万事修行の過程でありますが
好きなことで修行できる幸せを感じつつ
心新たな気持ちで
新年の初稽古 初釜を執り行いました

待合

蹲踞

『松無古今色』
當麻寺實秀師

初座

点心 向付 煮物椀

八寸

主菓子 松若葉 鼓月製

後座 濃茶

干菓子 末富製
