2021/1/24
1月 且座会 且座会
🍵『且座会』とは
✿日本の伝統文化“お抹茶”の正式ないただき方を学ぶ教室です《表千家流》
✿和室にて月替わりのお道具を用いたお点前を見学していただきます
✿お抹茶とお菓子を召し上がりながら1年を通して季節の移ろいを楽しんでいただきます
🍵定員: 3〜6名
🍵料金: 4回¥3,500
🍵開催日:月1回 日曜日

昨年の秋
このフライヤーを1000部作って
近隣に配布いたしました
お茶を飲むだけの教室に
果たして何人来て下さるのだろうかと
思っていましたが
お陰様で四名の方からお申し込みをいただき
本日目出度く第一回目の「且座会」を
開催させていただきました
社中の有志お二人に補助をお願いして
受付から莨盆の用意
お点前や温めたお茶碗の持ち出しなど
お働きいただきました

「且坐喫茶」 南宗吹毛
( 南宗寺田島碩應師)

正座の苦手な方には
椅子に腰掛けていただきました

あけぼの椿 鼓月製

「且坐喫茶」の掛物は
昨年の暮れに道具屋さんにて
見つけました
偶然とは言え
本当にタイミング良くこの掛物に
出会いました
武野紹鴎様や千利休様に
ご縁の深い
南宗寺のご住職が揮毫された
この掛物との邂逅が
「且座会」のスタートに弾みをつけてくれました
(今日はあまりにもくっきりと白いオーブが写り驚いています

