社会のカナリア 一歩前進 二歩後退
日々 思うこと 考えること 感じること
加齢とともにガンコになってきたと(泣)いわれてます。ここに書くことはそんなオッサンの妄想も混じっています、間違ってても、ひろ〜い心で笑って、許してください。
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
官僚の悪知恵、ホワイトカラーエグゼンプション導入
国破れて山河なし、歪んだ報道の行き着くところは全体主義
自民党はどこまで米国のケツのアナを舐め続けるのか?
大バッシングのウラには何があるのか疑ってみるべき
一日に80種類以上の食品添加物を食べている
ネオニコチノイド系農薬とミツバチの大量死には因果関係があるーハーバード大学教授
曽野綾子氏の上から目線が気になる
体位は正常位だけ、と決める社会を望みますか(?)
日本人はドMか!成田縛りという官僚利権!
イタリア・シチリア旅行記録
イスラム国との交渉役を申し出た常岡浩介氏・ハサン中田考氏
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか
予算から見えるヒトからコンクリートへのパラダイムシフト
オバマケアの実態は国民皆保険とはほど遠いらしい
ホワイトカラーエグゼンプション
記事カテゴリ
ノンジャンル (131)
経済に関する記事 (157)
食に関すること (56)
政治 (262)
企業経営 (175)
行政 (156)
社会 (25)
社会福祉 (60)
旅 旅 旅 (25)
わたしのこと (78)
社会のできごと (474)
自己啓発 教育 (8)
国際 外交 (84)
役立ち情報 (6)
検索
このブログを検索
リンク集
過去ログ
2015年3月 (4)
2015年2月 (6)
2015年1月 (9)
2014年6月 (10)
2014年5月 (7)
2014年2月 (3)
2014年1月 (16)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (20)
2013年8月 (24)
2013年7月 (28)
2013年6月 (26)
2013年5月 (26)
2013年4月 (12)
2013年3月 (24)
2013年2月 (24)
2013年1月 (23)
2012年12月 (23)
2012年11月 (24)
2012年10月 (24)
2012年9月 (11)
2012年8月 (23)
2012年7月 (25)
2012年6月 (24)
2012年5月 (29)
2012年4月 (16)
2012年3月 (17)
2012年2月 (26)
2012年1月 (26)
2011年12月 (28)
2011年11月 (28)
2011年10月 (29)
2011年9月 (22)
2011年8月 (25)
2011年7月 (28)
2011年6月 (28)
2011年5月 (30)
2011年4月 (24)
2011年3月 (32)
2011年2月 (27)
2011年1月 (28)
2010年12月 (24)
2010年11月 (26)
2010年10月 (30)
2010年9月 (24)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (19)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (30)
2010年2月 (25)
2010年1月 (30)
2009年12月 (31)
2009年11月 (29)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (29)
2009年7月 (29)
2009年6月 (29)
2009年5月 (30)
2009年4月 (31)
2009年3月 (25)
2009年2月 (27)
2009年1月 (30)
2008年12月 (29)
2008年11月 (21)
2008年10月 (32)
2008年9月 (9)
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2013/5/30
「突然変異と遺伝子組み換え小麦」
社会のできごと
2013年5月30日 木曜日
福島第一原発による被害は人間を含むすべての環境に影響を及ぼし、また及ぼすことは確実な事実のように思えます。
生体の大小、生体の入れ替わりにかかる時間の差等を考えれば動物にも植物にもすべてに影響を与え続けるけれど、いつ、それがわかるのかが実験中でわからない、ということにすぎません。
続きを読む
0
タグ:
遺伝子組み換え小麦
モンサント
突然変異
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/28
「大阪市、母子孤独死事件」
社会のできごと
2013年5月28日 火曜日
なにやら今日にも東海地方は梅雨入りだと(?)薫風の五月も終わり、梅雨そして盛夏へと続くのかと思うとやや憂鬱な気分になります。
1年間で一番気持ちのいい時期が終わる寂しさは、夏の厳しさが来ることへの心理的なバリアかも知れません。
続きを読む
3
タグ:
餓死
生活保護
DV
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/26
「雨が降れば都合のいい農家と、雨が降っては不都合なプロ野球関係者」
経済に関する記事
2013年5月27日 月曜日
どの問題も一方的に結論が出る、ということは少ない。そのときに報道はどうするか(?)、両論併記ですね、当然。
話題は異なりますがずっとカンカン照りが続き久しぶりに雨が降って都合のいい農家と、不都合なプロ野球関係者、それぞれ立場が違うので、望むことも違います。
だから同じ雨を前にして立場が違えば利益が異なる、それを丁寧に報道することが国民の「知る権利」に資する報道の使命です。取材源の秘匿は報道機関の特権ではありません。
続きを読む
0
タグ:
TPP
政府試算に?
GDP
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/26
「小学校4年生から英語授業をはじめます、って、この人外国語ペラペラなの(?)」
政治
2013年5月26日 日曜日
朝夕は少し冷えますが日中は暑い、でも日影に入れば気持ちのいい風が通ります。名古屋はここのところ、ずっと晴れ、薫風の五月です。沖縄はすでに梅雨入り、名古屋もあと2週間もすれば梅雨入り宣言が出されるかも知れません。
この気持ちよさは年に何日もありません。
続きを読む
0
タグ:
英語教育
小学校
思考する
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/25
「事実確認をする絶好の機会なのに政治利用される、との理由だけで面会を中止。元慰安婦」
社会のできごと
2013年5月25日 土曜日
小手先の逃げを打つと後から大変なことになります。人間は基本的なスタンスをコロコロ変えてはいけないのであって、目先のカネのためなら、言うこともやることも相手の都合に合わせるという都合のいい人間になってはいけないということを人生の教訓にしている方も多いと思います。自分を失うことになります。
自称元従軍慰安婦の方がた、どうも「カネのためなら何でも言うわよ」の食わせ者のような気がしてきました。チャンスを棒に振ったのですから。
続きを読む
0
タグ:
慰安婦
橋下徹
売春
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”