社会のカナリア 一歩前進 二歩後退
日々 思うこと 考えること 感じること
加齢とともにガンコになってきたと(泣)いわれてます。ここに書くことはそんなオッサンの妄想も混じっています、間違ってても、ひろ〜い心で笑って、許してください。
カレンダー
2013年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
官僚の悪知恵、ホワイトカラーエグゼンプション導入
国破れて山河なし、歪んだ報道の行き着くところは全体主義
自民党はどこまで米国のケツのアナを舐め続けるのか?
大バッシングのウラには何があるのか疑ってみるべき
一日に80種類以上の食品添加物を食べている
ネオニコチノイド系農薬とミツバチの大量死には因果関係があるーハーバード大学教授
曽野綾子氏の上から目線が気になる
体位は正常位だけ、と決める社会を望みますか(?)
日本人はドMか!成田縛りという官僚利権!
イタリア・シチリア旅行記録
イスラム国との交渉役を申し出た常岡浩介氏・ハサン中田考氏
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか
予算から見えるヒトからコンクリートへのパラダイムシフト
オバマケアの実態は国民皆保険とはほど遠いらしい
ホワイトカラーエグゼンプション
記事カテゴリ
ノンジャンル (131)
経済に関する記事 (157)
食に関すること (56)
政治 (262)
企業経営 (175)
行政 (156)
社会 (25)
社会福祉 (60)
旅 旅 旅 (25)
わたしのこと (78)
社会のできごと (474)
自己啓発 教育 (8)
国際 外交 (84)
役立ち情報 (6)
検索
このブログを検索
リンク集
過去ログ
2015年3月 (4)
2015年2月 (6)
2015年1月 (9)
2014年6月 (10)
2014年5月 (7)
2014年2月 (3)
2014年1月 (16)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (20)
2013年8月 (24)
2013年7月 (28)
2013年6月 (26)
2013年5月 (26)
2013年4月 (12)
2013年3月 (24)
2013年2月 (24)
2013年1月 (23)
2012年12月 (23)
2012年11月 (24)
2012年10月 (24)
2012年9月 (11)
2012年8月 (23)
2012年7月 (25)
2012年6月 (24)
2012年5月 (29)
2012年4月 (16)
2012年3月 (17)
2012年2月 (26)
2012年1月 (26)
2011年12月 (28)
2011年11月 (28)
2011年10月 (29)
2011年9月 (22)
2011年8月 (25)
2011年7月 (28)
2011年6月 (28)
2011年5月 (30)
2011年4月 (24)
2011年3月 (32)
2011年2月 (27)
2011年1月 (28)
2010年12月 (24)
2010年11月 (26)
2010年10月 (30)
2010年9月 (24)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (19)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (30)
2010年2月 (25)
2010年1月 (30)
2009年12月 (31)
2009年11月 (29)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (29)
2009年7月 (29)
2009年6月 (29)
2009年5月 (30)
2009年4月 (31)
2009年3月 (25)
2009年2月 (27)
2009年1月 (30)
2008年12月 (29)
2008年11月 (21)
2008年10月 (32)
2008年9月 (9)
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2013/10/12
「中国の「記者」は政府広報委員である。で、日本は?」
国際 外交
2013年10月12日 土曜日
権力を行使する仕事、カネを扱う仕事、民間のニーズを提供する仕事等々、世の中にはいろいろな仕事がありますが、その中でも資格がなければできない仕事があります。
続きを読む
0
タグ:
中国
マルクス主義
マスコミ
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/11
「人間に噛み付いた過去のある大型ワンコをマンションで飼ってみる」
2013年10月11日 金曜日
生きていくうえで他人と折り合いをつけていくことは不可欠です。ときに自分の意見が通らないこともあります、イヤ通らないことの方が多いかも知れません。それでも折り合いをつけなければならないことに不合理を感じることも多いのが人生です。
その不合理が社会の風潮だったり、政治や行政の場合には徒手空拳、諦める以外にありません。
続きを読む
1
タグ:
反町隆史
松島菜々子
損害賠償
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2013/10/10
「スポーツの面白さはいろいろあるけれど負け試合続きのチームには感動はない」
わたしのこと
2013年10月10日 木曜日
旧暦の10月10日は十日夜(とおかんや)というのだそうですが、旧暦10月10日に行われる収穫祭で、稲の刈り取りが終わって田の神が山に帰る日なのだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%97%A5%E5%A4%9C
車で走っているともう刈り取られた田んぼが目に付きます。黄金色に輝く一面、稲穂の芳ばしい匂い、どれも日本人の心を豊かにしてくれます。
続きを読む
0
タグ:
スポーツ観戦
中日ドラゴンズ
落合博満
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/9
「アメリカのデフォルトの可能性」
経済に関する記事
2013年10月9日 水曜日
みなさま、台風24号の影響はいかがでしょうか(?)被害がないことを祈るしかできません。さて、世界の台風の目になりそうなアメリカ政府機関の閉鎖ですが、世界経済に影響を及ぼすことになるのかどうか、注目です。
私はデフォルトという破滅的な決着はつけないだろうと思いますが、相手のある交渉であることを考えれば、その可能性はゼロというわけではありません。20〜30%の可能性はあると思っています。
続きを読む
0
タグ:
アメリカ
デフォルト
不良債権
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/8
「徳田毅氏の公職選挙法違反事件の裏側」
2013年10月8日 火曜日
政界の一次情報はもちろん入手できる立場ではありませんし、二次情報ですら真剣に読んでいないのですから裏など知る由もありませんが、よりよい国、日本を子々孫々に遺していきたいという普通の国民としての感覚からは官僚主権国家である以上官僚の動きをチェックしていくことは大切なことです。
続きを読む
1
タグ:
徳田毅
徳洲会
公職選挙法
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”