社会のカナリア 一歩前進 二歩後退
日々 思うこと 考えること 感じること
加齢とともにガンコになってきたと(泣)いわれてます。ここに書くことはそんなオッサンの妄想も混じっています、間違ってても、ひろ〜い心で笑って、許してください。
カレンダー
2013年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
官僚の悪知恵、ホワイトカラーエグゼンプション導入
国破れて山河なし、歪んだ報道の行き着くところは全体主義
自民党はどこまで米国のケツのアナを舐め続けるのか?
大バッシングのウラには何があるのか疑ってみるべき
一日に80種類以上の食品添加物を食べている
ネオニコチノイド系農薬とミツバチの大量死には因果関係があるーハーバード大学教授
曽野綾子氏の上から目線が気になる
体位は正常位だけ、と決める社会を望みますか(?)
日本人はドMか!成田縛りという官僚利権!
イタリア・シチリア旅行記録
イスラム国との交渉役を申し出た常岡浩介氏・ハサン中田考氏
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか
予算から見えるヒトからコンクリートへのパラダイムシフト
オバマケアの実態は国民皆保険とはほど遠いらしい
ホワイトカラーエグゼンプション
記事カテゴリ
ノンジャンル (131)
経済に関する記事 (157)
食に関すること (56)
政治 (262)
企業経営 (175)
行政 (156)
社会 (25)
社会福祉 (60)
旅 旅 旅 (25)
わたしのこと (78)
社会のできごと (474)
自己啓発 教育 (8)
国際 外交 (84)
役立ち情報 (6)
検索
このブログを検索
リンク集
過去ログ
2015年3月 (4)
2015年2月 (6)
2015年1月 (9)
2014年6月 (10)
2014年5月 (7)
2014年2月 (3)
2014年1月 (16)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (20)
2013年8月 (24)
2013年7月 (28)
2013年6月 (26)
2013年5月 (26)
2013年4月 (12)
2013年3月 (24)
2013年2月 (24)
2013年1月 (23)
2012年12月 (23)
2012年11月 (24)
2012年10月 (24)
2012年9月 (11)
2012年8月 (23)
2012年7月 (25)
2012年6月 (24)
2012年5月 (29)
2012年4月 (16)
2012年3月 (17)
2012年2月 (26)
2012年1月 (26)
2011年12月 (28)
2011年11月 (28)
2011年10月 (29)
2011年9月 (22)
2011年8月 (25)
2011年7月 (28)
2011年6月 (28)
2011年5月 (30)
2011年4月 (24)
2011年3月 (32)
2011年2月 (27)
2011年1月 (28)
2010年12月 (24)
2010年11月 (26)
2010年10月 (30)
2010年9月 (24)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (19)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (30)
2010年2月 (25)
2010年1月 (30)
2009年12月 (31)
2009年11月 (29)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (29)
2009年7月 (29)
2009年6月 (29)
2009年5月 (30)
2009年4月 (31)
2009年3月 (25)
2009年2月 (27)
2009年1月 (30)
2008年12月 (29)
2008年11月 (21)
2008年10月 (32)
2008年9月 (9)
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2013/10/7
「老人ころがしのビジネスモデル。どうせ死んでいくもんね、だ。」
2013年10月7日 月曜日
この国の高齢者はカネ儲けの手段にされている、と思うときがあります。自分で身の回りのことができるうちは尊厳をもって自分の人生を生きるという選択ができますが、要介護認定を受け介護保険を利用するようになると、特に施設に入ることになるととたんに「姥捨て山」「老人ころがし」を経験することになるかも知れません。
在宅介護中心といっても北欧の在宅介護とは周回遅れ。「自分の父母だから」と一生懸命に介護をしてもせいぜい3ヶ月が限界です。
続きを読む
2
タグ:
有料老人ホーム
運営者
転売
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/5
「三瀧商事 加工米・中国産米・アメリカ産米、偽装事件」
社会のできごと
2013年10月5日 土曜日
牛や豚等食肉では血液や糞便の混じった60%の不可食部分をペットフードにしたり同じ牛の飼料にしたり、牛脂を人間の食用にしたり、コラーゲンを抽出して化粧品にしたり、ということがレンダリング・プラントで行われていることは昨日の日記に書いたとおりです。
続きを読む
0
タグ:
三瀧商事
加工米
産地偽装
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/4
「共食いという犯罪を知らず知らずに犯している人間ども」
社会のできごと
2013年10月4日 金曜日
食品偽装が後を断ちませんが、食品というのは恐ろしいもので製品・商品になっていると中身がわからないまま体内に入れることになります。というか普段食べているからと中身がわからずに食べてしまうことになります。そこに危険があるなんて考えていません。
増量のために牛の血液をミンチに混ぜて販売した、というミートホープ事件がありました。牛の血液を食べたり飲んだりすることはありませんがミンチになっていれば口にしてしまいます。
続きを読む
0
タグ:
カニバリズム
共食い
レンダリング
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/2
「アタマがいいのは遺伝子ではなく環境因子のようだ」
自己啓発 教育
2013年10月2日 水曜日
世の中の人たちを見ていると「あの人はアタマがいい、親の血筋だね」という人と「瓢箪から駒、あの親から立派な子が生まれたのが不思議だね」と、2種類あるようです。
ガンや脳の病気でも同じですが、遺伝因子と環境因子というのは相乗作用があるものでしょう。つまり掛け算です。
続きを読む
0
タグ:
フェニルケトン尿症
環境因子
遺伝因子
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/1
「そして父になる。家族を考えさせられた心に残る映画」
わたしのこと
2013年10月1日 火曜日
今年も残り3ヶ月となりました。アッという間にクリスマス、そして年末、正月がやってきます。最後の四半期をどうするか、で、今年の評価が変わります。がんばろう、っと。
続きを読む
0
タグ:
是枝裕和
誰もいない
家族
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
| 次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”