社会のカナリア 一歩前進 二歩後退
日々 思うこと 考えること 感じること
加齢とともにガンコになってきたと(泣)いわれてます。ここに書くことはそんなオッサンの妄想も混じっています、間違ってても、ひろ〜い心で笑って、許してください。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
官僚の悪知恵、ホワイトカラーエグゼンプション導入
国破れて山河なし、歪んだ報道の行き着くところは全体主義
自民党はどこまで米国のケツのアナを舐め続けるのか?
大バッシングのウラには何があるのか疑ってみるべき
一日に80種類以上の食品添加物を食べている
ネオニコチノイド系農薬とミツバチの大量死には因果関係があるーハーバード大学教授
曽野綾子氏の上から目線が気になる
体位は正常位だけ、と決める社会を望みますか(?)
日本人はドMか!成田縛りという官僚利権!
イタリア・シチリア旅行記録
イスラム国との交渉役を申し出た常岡浩介氏・ハサン中田考氏
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか
予算から見えるヒトからコンクリートへのパラダイムシフト
オバマケアの実態は国民皆保険とはほど遠いらしい
ホワイトカラーエグゼンプション
記事カテゴリ
ノンジャンル (131)
経済に関する記事 (157)
食に関すること (56)
政治 (262)
企業経営 (175)
行政 (156)
社会 (25)
社会福祉 (60)
旅 旅 旅 (25)
わたしのこと (78)
社会のできごと (474)
自己啓発 教育 (8)
国際 外交 (84)
役立ち情報 (6)
検索
このブログを検索
リンク集
過去ログ
2015年3月 (4)
2015年2月 (6)
2015年1月 (9)
2014年6月 (10)
2014年5月 (7)
2014年2月 (3)
2014年1月 (16)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (20)
2013年8月 (24)
2013年7月 (28)
2013年6月 (26)
2013年5月 (26)
2013年4月 (12)
2013年3月 (24)
2013年2月 (24)
2013年1月 (23)
2012年12月 (23)
2012年11月 (24)
2012年10月 (24)
2012年9月 (11)
2012年8月 (23)
2012年7月 (25)
2012年6月 (24)
2012年5月 (29)
2012年4月 (16)
2012年3月 (17)
2012年2月 (26)
2012年1月 (26)
2011年12月 (28)
2011年11月 (28)
2011年10月 (29)
2011年9月 (22)
2011年8月 (25)
2011年7月 (28)
2011年6月 (28)
2011年5月 (30)
2011年4月 (24)
2011年3月 (32)
2011年2月 (27)
2011年1月 (28)
2010年12月 (24)
2010年11月 (26)
2010年10月 (30)
2010年9月 (24)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (19)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (30)
2010年2月 (25)
2010年1月 (30)
2009年12月 (31)
2009年11月 (29)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (29)
2009年7月 (29)
2009年6月 (29)
2009年5月 (30)
2009年4月 (31)
2009年3月 (25)
2009年2月 (27)
2009年1月 (30)
2008年12月 (29)
2008年11月 (21)
2008年10月 (32)
2008年9月 (9)
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2014/2/6
「佐村河内守氏のウソを利用したNHK」
社会のできごと
2014年2月6日 木曜日
ゴーストライター、まあ、世の中には自伝をゴーストライターに書いてもらうなどということはいくらでもあるわけで、私もゴーストライターに依頼した人物を知っています。
知り合いの某女性起業家がゴーストライターが書いた自伝を出版したのですが、丸善・ジュンク堂などの売れ筋調査の入る大型書店に置いてある自伝本を買い集めて売上を偽装していたことを思い出しました。作品だけでなく本の売上も作られたものなのですから。
続きを読む
1
タグ:
佐村河内守
広島
NHK
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/2/5
「認知症についての社会的合意づくりが必要」
社会のできごと
2014年2月5日 水曜日
人間というのは、右も左も日本人も外国人も利口もバカも例外なく死を体験しなければなりません。多くの人たちは死の前に高齢になるという体験をします。
高齢になるということは、今まで持っているもの・あるもの・当たり前だと思っていたものを一つずつ失っていくプロセスです。同僚を失い、兄弟姉妹を失い、健康を失い、やがて自分の命を失う、これが誰もが体験する老いということです。
続きを読む
1
タグ:
認知症
行方不明
事故
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/2/4
「大須演芸場、高須克弥氏が支援する意向らしい」
社会のできごと
2014年2月4日 火曜日
名古屋は文化不毛の地と言われ続けていますが(多分にバカにされている印象)、確かに外国人の友人が来ても「これが日本の文化だ」と連れて行くところがありません。
熱田神宮・徳川園・名古屋城くらいしかありません。あっ、御園座もありましたが経営再建のため建物は取り壊し中です。
その御園座から地下鉄で一駅、歩くこと10分、大須商店街があります。
続きを読む
1
タグ:
大須演芸場
強制執行
高須克弥
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/27
「権力の無謬神話を守るうちに無能と怠惰な組織になった警察」
社会のできごと
2014年1月27日 月曜日
みなさまのなかで、これまで警察とは関わりがなかった、という人はいないと思うのですが、その警察組織が完全に機能していないことは、この日記をお読みいただいている皆様にはよくおわかりだと思います。
わたしは、警察ウォッチャーでもないし、事件ウォッチャーでもありませんので、一市民としての感覚で機能していないことを感じるだけなのですが、その警察が権力行使の正しさを糊塗することに一生懸命になる結果無能と怠惰と戦い、桶川ストーカー事件の犯人を探し出し、また菅家利和さん冤罪事件に代表される北関東連続幼女誘拐殺人事件の真犯人を探し出したジャーナリストがいます。
続きを読む
0
タグ:
桶川ストーカー事件
北関東幼女連続殺人事件
足利事件
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/14
「バチカン・フランチェスコ法王の人気が高い理由とは」
社会のできごと
2014年1月14日 火曜日
フランチェスコ法王の人気が高いようです。フランチェスコ法王のバチカンは貧困者の救済を真剣に実践しているからです。日本のニュースではフランシスコと英語読みが多いのですが、バチカンではイタリア語が公用語であり、現地読みにならうならフランチェスコが正しいと思うのですが・・・。
昨年12月17日77歳の誕生日には、ミサ後に4人のホームレスと朝食を共にしカトリック教会が貧しい人々に尽くすべきだとする信念を披瀝しています。
続きを読む
0
タグ:
バチカン
フランチェスコ法王
貧困
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/95
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”