社会のカナリア 一歩前進 二歩後退
日々 思うこと 考えること 感じること
加齢とともにガンコになってきたと(泣)いわれてます。ここに書くことはそんなオッサンの妄想も混じっています、間違ってても、ひろ〜い心で笑って、許してください。
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
官僚の悪知恵、ホワイトカラーエグゼンプション導入
国破れて山河なし、歪んだ報道の行き着くところは全体主義
自民党はどこまで米国のケツのアナを舐め続けるのか?
大バッシングのウラには何があるのか疑ってみるべき
一日に80種類以上の食品添加物を食べている
ネオニコチノイド系農薬とミツバチの大量死には因果関係があるーハーバード大学教授
曽野綾子氏の上から目線が気になる
体位は正常位だけ、と決める社会を望みますか(?)
日本人はドMか!成田縛りという官僚利権!
イタリア・シチリア旅行記録
イスラム国との交渉役を申し出た常岡浩介氏・ハサン中田考氏
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか
予算から見えるヒトからコンクリートへのパラダイムシフト
オバマケアの実態は国民皆保険とはほど遠いらしい
ホワイトカラーエグゼンプション
記事カテゴリ
ノンジャンル (131)
経済に関する記事 (157)
食に関すること (56)
政治 (262)
企業経営 (175)
行政 (156)
社会 (25)
社会福祉 (60)
旅 旅 旅 (25)
わたしのこと (78)
社会のできごと (474)
自己啓発 教育 (8)
国際 外交 (84)
役立ち情報 (6)
検索
このブログを検索
リンク集
過去ログ
2015年3月 (4)
2015年2月 (6)
2015年1月 (9)
2014年6月 (10)
2014年5月 (7)
2014年2月 (3)
2014年1月 (16)
2013年12月 (24)
2013年11月 (20)
2013年10月 (25)
2013年9月 (20)
2013年8月 (24)
2013年7月 (28)
2013年6月 (26)
2013年5月 (26)
2013年4月 (12)
2013年3月 (24)
2013年2月 (24)
2013年1月 (23)
2012年12月 (23)
2012年11月 (24)
2012年10月 (24)
2012年9月 (11)
2012年8月 (23)
2012年7月 (25)
2012年6月 (24)
2012年5月 (29)
2012年4月 (16)
2012年3月 (17)
2012年2月 (26)
2012年1月 (26)
2011年12月 (28)
2011年11月 (28)
2011年10月 (29)
2011年9月 (22)
2011年8月 (25)
2011年7月 (28)
2011年6月 (28)
2011年5月 (30)
2011年4月 (24)
2011年3月 (32)
2011年2月 (27)
2011年1月 (28)
2010年12月 (24)
2010年11月 (26)
2010年10月 (30)
2010年9月 (24)
2010年8月 (31)
2010年7月 (28)
2010年6月 (19)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (30)
2010年2月 (25)
2010年1月 (30)
2009年12月 (31)
2009年11月 (29)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (29)
2009年7月 (29)
2009年6月 (29)
2009年5月 (30)
2009年4月 (31)
2009年3月 (25)
2009年2月 (27)
2009年1月 (30)
2008年12月 (29)
2008年11月 (21)
2008年10月 (32)
2008年9月 (9)
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2015/1/18
「オバマケアの実態は国民皆保険とはほど遠いらしい」
社会
2015年1月18日(日曜日)
寒い毎日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?一年のうちで一番寒い日が続くというのがこの「寒の内」です。この時期に新年も頑張ろうという決意と、一年の大安を願って行われる寒中水泳が行われます。
TV放映を見るだけで寒さを感じるほどですが、よき地域の文化です。
続きを読む
0
タグ:
アメリカ
医療
保険
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/15
「上から目線のバカ者か、バカなのに上から目線か」
社会
2014年6月15日(日曜日)
世の中にはいろいろなヤツがいるのですが、そのなかでももっとも嫌われるのが「上から目線」の人たちです。とくに嫌われるのがバカなくせに「上から目線」のヤツです。
私はそのような人たちを遠ざけるので私の周りにはそういう人たちはいませんが、たまにセミナーなどに出席すると出会います。
続きを読む
4
タグ:
深層
社会問題
真相
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/11
「意図的に事実を捻じ曲げる報道の自由」
社会
2014年6月12日(木曜日)
日本の大マスコミのお粗末さは国境なき記者団によれば2014年が世界ランキング59位、2013年が53位ということになっていることからもわかる通り報道の自由がない国・日本なのです。
日本の前にはフィンランド・オーストリアといった国々、日本の後ろには中国・北朝鮮といった国々があります。これらの中間的な存在というのが日本の大マスコミの流す報道の実際です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#cite_note-includeext-19
続きを読む
1
タグ:
福島第一原発
事故調
吉田昌郎所長
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/5
「認知症患者の見守りを家族だけに任せない仕組みづくり」
社会
2014年6月5日(木曜日)
認知症は老若男女問わず、誰もが当事者になる時代です。今までは認知症といえば老人の病気というイメージが強かったのですが、今では65歳以上の方の老人性認知症だけでなく、18歳から65歳の若年性認知症もあります。
つまり老親や老夫婦の介護だけではなく、誰もが当事者になる可能性があるのです。
続きを読む
0
タグ:
認知症
介護
損害賠償
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/3
「今市少女殺害事件に見える警察の捜査能力」
社会
2014年6月3日(火曜日)
栃木県JR日光線下り日光駅の手前今市駅があります。「今ひとつ何か物足りない」というイマイチという単語。日光まで行かないのでイマイチというのが語源だと聞いたことがあります。
その今市で2005年(平成17年)に7歳の少女・吉田有希さんが殺害された事件、私は当初、足利事件を含む北関東連続幼女誘拐殺人事件の真犯人ルパンの犯行ではないか、と疑っていましたが、別人が逮捕されたようです。
今後どうなるかわかりませんが、吉田有希さんのご冥福をお祈りします。
続きを読む
1
タグ:
今市
北関東連続幼女誘拐殺人事件
足利事件
投稿者: massy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”