DFEの屋根裏BLOG
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年
1月(10)
2月(19)
2020年
1月(14)
2月(18)
3月(11)
4月(14)
5月(16)
6月(16)
7月(19)
8月(24)
9月(21)
10月(19)
11月(20)
12月(17)
2019年
1月(4)
2月(9)
3月(6)
4月(11)
5月(17)
6月(4)
7月(6)
8月(15)
9月(19)
10月(14)
11月(27)
12月(18)
2018年
1月(13)
2月(8)
3月(11)
4月(10)
5月(14)
7月(4)
8月(3)
9月(5)
10月(8)
11月(6)
12月(11)
2017年
1月(9)
2月(6)
3月(4)
4月(4)
5月(8)
6月(4)
7月(26)
8月(20)
9月(13)
10月(28)
11月(21)
12月(22)
2016年
1月(27)
2月(15)
3月(20)
4月(22)
5月(25)
6月(18)
7月(23)
8月(11)
9月(17)
10月(28)
11月(17)
12月(12)
2015年
1月(9)
2月(13)
3月(9)
4月(19)
5月(24)
6月(28)
7月(33)
8月(19)
9月(31)
10月(37)
11月(33)
12月(42)
2014年
1月(30)
2月(29)
3月(26)
4月(21)
5月(15)
6月(6)
7月(4)
8月(9)
9月(15)
10月(11)
11月(13)
12月(10)
2013年
1月(4)
2月(9)
3月(21)
4月(29)
5月(16)
6月(19)
7月(22)
8月(30)
9月(21)
10月(16)
11月(30)
12月(23)
2012年
1月(24)
2月(29)
3月(20)
4月(23)
5月(14)
6月(14)
7月(22)
8月(22)
9月(22)
10月(31)
11月(20)
12月(21)
2011年
1月(37)
2月(32)
3月(42)
4月(32)
5月(29)
6月(27)
7月(32)
8月(22)
9月(29)
10月(29)
11月(24)
12月(30)
2010年
1月(28)
2月(34)
3月(34)
4月(31)
5月(33)
6月(33)
7月(34)
8月(35)
9月(31)
10月(34)
11月(37)
12月(32)
2009年
1月(32)
2月(35)
3月(37)
4月(42)
5月(35)
6月(34)
7月(26)
8月(31)
9月(31)
10月(31)
11月(23)
12月(31)
2008年
1月(27)
2月(31)
3月(32)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(29)
8月(28)
9月(29)
10月(29)
11月(32)
12月(27)
2007年
1月(23)
2月(22)
3月(24)
4月(20)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(31)
9月(29)
10月(29)
11月(28)
12月(27)
2006年
1月(24)
2月(21)
3月(25)
4月(19)
5月(17)
6月(14)
7月(19)
8月(24)
9月(27)
10月(23)
11月(25)
12月(21)
2005年
9月(3)
10月(6)
11月(19)
12月(24)
記事カテゴリ
会社関連 (920)
野球関連 (620)
車/バイク (266)
風力発電/環境 (26)
アマチュア無線 (60)
家電/PC/携帯 (142)
BLOG/HP関連 (48)
住宅/庭作り/DIY (172)
趣味一般/自分 (701)
刈和野/大綱引 (207)
秋田高専 (60)
静岡/金谷 (87)
秋田/御所野 (225)
東京/神奈川 (105)
名古屋/岐阜 (120)
時事/見聞 (249)
ノンジャンル (0)
QRコード
このブログを
2007/10/31
「10月」
住宅/庭作り/DIY
も今日で終わり。そして明日からは11月。
あと2ヶ月で今年も終わりって事だ。
どぉーりで囲炉裏の暖かさが心地良いわけだ。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/30
「プチ朝焼け」
住宅/庭作り/DIY
今頃は5時半には夜が明けるんですね。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/28
「球納め」
野球関連
今日はスポ少の球納め。
3年生から始めた野球ですが、諒に生きる勇気を与えてくれたのは野球だったし、色んな試練を与え、心身共に大きく成長させてくれたのも野球でした。
皆さんから見て、名ばかり幹事長の仕事っぷりは如何でしたでしょうか?私を見る目は様々だったとは思いますが、私が見ていた先は子供達の健全育成と野球への感謝の気持ちそれだけでした。
心残りがないと言えば嘘になりますが、自分を信じ行ってきた事、得られた結果全てに大満足しています。釈然としない方もいるかもしれませんが、勝手ながら私の気持ちは晴れ晴れしています。
全てのスポ少関係者に感謝です。
ありがとうございました。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/10/27
「学習発表会」
野球関連
小学校最後の学習発表会。
諒選手は石田光成役で見事(?)なタテを披露しました。。。
続きを読む
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/10/26
「モツ鍋」
野球関連
スポ少の仲間と我家で一杯。
囲炉裏にかけたモツ鍋を突っつきながら
宴は日付が変わるまで続くのでした。。。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/25
「アナログ」
アマチュア無線
会社への行き返りの車中。
朝はテレビでニュースをチェック。晩もテレビでニュースをチェック。
気分が良ければカラオケを少々。最高に気分が良ければ尾崎のメドレー♪
しかし…気分が下降気味のここ数日はただただボーっと運転(危な!)。
救いは存在すら薄れ掛けてた無線機でした。
仕事を終えて隣県に帰ると言う見ず知らずの局との10分程の交信。
デジカメにデジタル携帯、テレビは地デジと世はデジタル全盛期。
久々に接するアナログ機器は人間味があり温かみがあり結構面白いかも…
タグ:
JE7YNM
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/24
「虚脱感」
趣味一般/自分
息子には「やらなきゃならない事はちゃんとやれ」なんて言うものの
実は一番やれてないのは自分だったりするわけで…
久〜々に感じる虚脱感&自己嫌悪感。こんな感じっていつ以来だっけ?
そんな事を考えてる場合じゃない。。。やる気を出せっ!俺!
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/23
「亀山モデル」
家電/PC/携帯
納品されました。
が、BSと岩手放送を見るには、入力切替でアナログに戻さなきゃならないってのが、俺には些か面倒っちぃし。岩手放送をデジタルで見たけりゃ契約もデジタルに更新せぃって言うCATV側の思惑も見えるし。しかもデジカメで撮影した映像信号を入力してみたら、アナログTV以上に画像が潰れるし間延びしてるしで。更にブラウン管が液晶になっただけ、アナログがデジタルになっただけの、ただのテレビのくせに何故にそんなに取説が分厚くなければならないのだ。…と手放しで液晶の鮮明さに感動出来ない部分もちらほら。どうもテレビ本体をデジタル化する前に、アナログ発想の俺の頭をデジタル化する必要があったかも。。。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/22
「がに味噌」
趣味一般/自分
我家の三大珍味(酒肴)の一つ「川がに」が時期を迎えている。
既に川がにシーズン的には初物とは言えない時期かもしれないが、毎年10月に開催される河辺のふれあいフェスティバルでの纏め買いに照準を絞っている事から、どうしても今の時期になってしまうのだ。纏め買い好きな物好き親父は、川がに(岩見川産)1万円分を8杯のオマケと共に購入。今晩は定番の川がに味噌をメインに、から揚げ、味噌汁と川がに三昧のウタゲとなった。纏め買いと言えば。。。
続きを読む
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/21
「和の心」
趣味一般/自分
5年前に囲炉裏遊びを覚えて以降、身の周りが和風に変化しつつある。いつしか囲炉裏端で灰を均す格好が、Tシャツから甚平(冬場は作務衣)に変わり、普段持ち歩いてたセカンドバックが普通に巾着袋になった。巾着袋に関してはスポ少内でプチ巾着ブームを巻き起こしたし、結構川反のお姉ちゃん達にも評判が良かったりもした。そんな初代巾着袋も傍から見てても限界に近づきつつある事から、世代交代する事に…
まずは、表地・裏地を求めて手芸屋さんへ。
拘る親父は当然自分で目で生地を選択。周りの目なぞなんのその。。。
続きを読む
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
最近の投稿画像
2/28 大綱引き
2/28 対談
2/27 副反応
2/23 クーポン券
2/20 湯の台食堂
最近の記事
2/28
大綱引き
2/28
対談
2/27
副反応
2/23
クーポン券
2/22
備忘録
2/20
湯の台食堂
2/18
アナフィラキシー
2/17
工場見学
2/14
承認
2/14
パンドラの箱
最近のコメント
8/13
尚、種はスモークツ…
on
お裾分け
8/13
夕顔の美味しさを知…
on
お裾分け
8/13
お裾分けありがとう…
on
お裾分け
5/25
いやっ!無線で呼び…
on
10mFM
5/24
18日は秋田市川端で…
on
10mFM
メッセージBOX
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”