DFEの屋根裏BLOG
カレンダー
2008年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2021年
1月(10)
2月(19)
2020年
1月(14)
2月(18)
3月(11)
4月(14)
5月(16)
6月(16)
7月(19)
8月(24)
9月(21)
10月(19)
11月(20)
12月(17)
2019年
1月(4)
2月(9)
3月(6)
4月(11)
5月(17)
6月(4)
7月(6)
8月(15)
9月(19)
10月(14)
11月(27)
12月(18)
2018年
1月(13)
2月(8)
3月(11)
4月(10)
5月(14)
7月(4)
8月(3)
9月(5)
10月(8)
11月(6)
12月(11)
2017年
1月(9)
2月(6)
3月(4)
4月(4)
5月(8)
6月(4)
7月(26)
8月(20)
9月(13)
10月(28)
11月(21)
12月(22)
2016年
1月(27)
2月(15)
3月(20)
4月(22)
5月(25)
6月(18)
7月(23)
8月(11)
9月(17)
10月(28)
11月(17)
12月(12)
2015年
1月(9)
2月(13)
3月(9)
4月(19)
5月(24)
6月(28)
7月(33)
8月(19)
9月(31)
10月(37)
11月(33)
12月(42)
2014年
1月(30)
2月(29)
3月(26)
4月(21)
5月(15)
6月(6)
7月(4)
8月(9)
9月(15)
10月(11)
11月(13)
12月(10)
2013年
1月(4)
2月(9)
3月(21)
4月(29)
5月(16)
6月(19)
7月(22)
8月(30)
9月(21)
10月(16)
11月(30)
12月(23)
2012年
1月(24)
2月(29)
3月(20)
4月(23)
5月(14)
6月(14)
7月(22)
8月(22)
9月(22)
10月(31)
11月(20)
12月(21)
2011年
1月(37)
2月(32)
3月(42)
4月(32)
5月(29)
6月(27)
7月(32)
8月(22)
9月(29)
10月(29)
11月(24)
12月(30)
2010年
1月(28)
2月(34)
3月(34)
4月(31)
5月(33)
6月(33)
7月(34)
8月(35)
9月(31)
10月(34)
11月(37)
12月(32)
2009年
1月(32)
2月(35)
3月(37)
4月(42)
5月(35)
6月(34)
7月(26)
8月(31)
9月(31)
10月(31)
11月(23)
12月(31)
2008年
1月(27)
2月(31)
3月(32)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(29)
8月(28)
9月(29)
10月(29)
11月(32)
12月(27)
2007年
1月(23)
2月(22)
3月(24)
4月(20)
5月(31)
6月(31)
7月(30)
8月(31)
9月(29)
10月(29)
11月(28)
12月(27)
2006年
1月(24)
2月(21)
3月(25)
4月(19)
5月(17)
6月(14)
7月(19)
8月(24)
9月(27)
10月(23)
11月(25)
12月(21)
2005年
9月(3)
10月(6)
11月(19)
12月(24)
記事カテゴリ
会社関連 (920)
野球関連 (620)
車/バイク (266)
風力発電/環境 (26)
アマチュア無線 (60)
家電/PC/携帯 (142)
BLOG/HP関連 (48)
住宅/庭作り/DIY (172)
趣味一般/自分 (701)
刈和野/大綱引 (207)
秋田高専 (60)
静岡/金谷 (87)
秋田/御所野 (225)
東京/神奈川 (105)
名古屋/岐阜 (120)
時事/見聞 (249)
ノンジャンル (0)
QRコード
このブログを
2008/6/30
「辞表」
会社関連
「人と違う視点から物事の本質を見抜こうとするアイデアマン」
この間の研修中に講師の先生から言われた言葉。
それを俗にへそ曲がりとも言う。
「兄貴分として人に頼られて力を発揮し成長するタイプ」
研修会の席で、同席した方に言われた言葉。
理想論が並んだ研修内容より、一番心に響いた言葉。
確かにそうだったかもしれない。でも今は。。。
自分が感じている障害の解決策は
頭数を増やすとか、要求される事をそつなくこなす事で
解決するような、そんな簡単なものではない。
そもそも自分が感じている障害の本質がどこにあるのか
お互いに理解し合えないのであれば
幾ら時間を費やしたところで、解決への道筋が
一致する筈もないし、かと言って自分一人の力で
どうにかなるようなものでもない。
長年勤めた会社を2週間後に辞める後輩がいる。
本人とは何も話してはいないのだが、何となく
気持ちが分かるような気がするし
その決断に大きなエールを贈ろうと思う。
今日で6月も終り
珍しく出張が重なったり、長期のメンテがあったりと
多忙を理由に来月に持ち越した仕事も山積み
7月は気持ちを引き締めなきゃだ。。。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/29
「本番」
野球関連
PTA主催ビニールバレーボール大会本番
我1-1組は予選リーグをストレートで勝ちあがり
危なげなく決勝トーナメント進出。
迎えた準決勝の相手は3年生のベテランチーム。
野球部のお母さんの強烈スパイクの前に撃沈でした。。。
正直億劫でしたが、やってみれば結構面白いかも…
なんて言えばまた来年勝手にメンバーに入れられるんだよな。。。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/28
「プロ野球公式戦」
趣味一般/自分
東京ヤクルトスワローズvs阪神タイガース戦を観戦(こまちスタジアム)
これが阪神名物の風船上げですかい。
[
マジカルメーカー終了のお知らせ
]
続きを読む
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/6/27
「バレーボール」
野球関連
日曜に予定されている御所学PTA主催のクラス対抗ビーチバレーボール大会の練習に参加。学校の体育館に集まったのは、何れも気合い充分な猛者のお母さん達。
はじめは「○○ちゃん」なんて優しく呼ばれてたのだが、試合が始まりヒートアップしたらいつの間にか呼び捨てに。。。終いにはミスしたら思いっきりケツを叩く輩も。。。こ・こわいぜっ!?
そもそも、自分から希望して参加してる訳じゃなく
知らない間に勝手に名前を書かれたんですけどね。。。
練習終了後は…
一緒に参加してたスポ少仲間と近くの焼き鳥屋で一杯
のつもりが、満席のため向かいの餃子屋で一杯。。。
大汗流した後の生ビール、格別でした。。。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/6/26
「交渉」
会社関連
大した話でもないんですが…
昨晩これまでの代行運賃の最安値を更新しました。
しかも得意の価格交渉なんか一切せずに。
値切ったは良いが、次使おうと思っても稼げない客だと思われて二度と乗せてもらえないって事が良くあるのだが、次回も同じ値段で全く問題ないとの事で、次もお世話になるとしよう。。。
交渉と言えば。。。
続きを読む
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/25
「打合せ」
秋田高専
いつ以来なのか思い出せないほど久々の川反
でも、呑むのが目的ではなく盆に計画してる同級会の打合せで
と言いながらも、細かい事を早々に片付けた後は
日付が変わるまで親睦を深めるのでした。。。
続きを読む
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/24
「白瀑」
趣味一般/自分
前に誰かが残していった芋焼酎を数杯ロックでやったあと
スポ少仲間宅へ「しらたき」を持って遊びに行く。
この「白瀑」、開けるのにコツがいるんですよ。
多分何にも気にしないで封を開ければ
半分くらい噴出してしまうと思う。
そう、この酒は酒蔵で作った「どぶろく」なのだ。
いや〜久々に記憶が薄らぎましたよ。
平日の晩なのに…
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/6/23
「自主練」
野球関連
日が暮れるまでの1時間半。
この間貰ってきたボールを背負い、自主練習に出掛けてきた。
軽いキャッチボールの後は、ノック100本、フリーバッティング100本
こんなに集中的に練習する機会がないと言う野球小僧からは
フリーをもう1セット要望されたが、丁重にお断りさせてもらった。
体が持たないって。。。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/22
「ゲームセット」
野球関連
中総体2日目
自分達の試合は無いけど、本日も出校日扱いって事で
今日も朝から八橋球場で試合観戦です。
御野場vs城南の結果は、10vs1(5回コールド)で御野場の勝利
御野場の底力を見せ付けられたような試合でした。
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/6/21
「開幕」
野球関連
第57回秋田市中総体が開幕しました。
八橋運動競技場での開会式後、我御所野学院中学は
会場を雄和県営球場に移し、初戦vs城南を行った。
結果は。。。
続きを読む
投稿者: DFE
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
最近の投稿画像
2/28 大綱引き
2/28 対談
2/27 副反応
2/23 クーポン券
2/20 湯の台食堂
最近の記事
2/28
大綱引き
2/28
対談
2/27
副反応
2/23
クーポン券
2/22
備忘録
2/20
湯の台食堂
2/18
アナフィラキシー
2/17
工場見学
2/14
承認
2/14
パンドラの箱
最近のコメント
8/13
尚、種はスモークツ…
on
お裾分け
8/13
夕顔の美味しさを知…
on
お裾分け
8/13
お裾分けありがとう…
on
お裾分け
5/25
いやっ!無線で呼び…
on
10mFM
5/24
18日は秋田市川端で…
on
10mFM
メッセージBOX
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”