jun2のフィギュア作製日記
最近はAKBグループ関連が主になっています(汗)
カレンダー
2006年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
4/3
ブログを引越しました。
3/29
桜
3/22
4K映画のディスク化・その21
3/15
本日のランチ・その8
3/8
本日のランチ・その7
過去ログ
2022年4月 (1)
2022年3月 (5)
2022年2月 (8)
2022年1月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (4)
2021年9月 (4)
2021年8月 (4)
2021年7月 (4)
2021年6月 (4)
2021年5月 (4)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (4)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (5)
2020年5月 (3)
2020年4月 (7)
2020年3月 (4)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (5)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (3)
2019年3月 (4)
2019年2月 (5)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (4)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (9)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (8)
2017年5月 (6)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (12)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (12)
2016年4月 (10)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (14)
2015年8月 (17)
2015年7月 (9)
2015年6月 (11)
2015年5月 (13)
2015年4月 (15)
2015年3月 (14)
2015年2月 (13)
2015年1月 (17)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (16)
2014年9月 (15)
2014年8月 (16)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (15)
2014年3月 (16)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (15)
2013年8月 (17)
2013年7月 (16)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (13)
2013年1月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (16)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (18)
2011年7月 (15)
2011年6月 (17)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (16)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年9月 (17)
2010年8月 (15)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (16)
2010年4月 (15)
2010年3月 (16)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (17)
2009年6月 (14)
2009年5月 (17)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (18)
2009年1月 (18)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (15)
2008年5月 (18)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (11)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年10月 (15)
2007年9月 (14)
2007年8月 (17)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (15)
2007年4月 (13)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年6月 (8)
2006年5月 (14)
2006年4月 (9)
2006年3月 (11)
2006年2月 (7)
記事カテゴリ
1/6ミリフィグ (1177)
小物 (7)
旅 (54)
1/1 (143)
ノンジャンル (4)
DVD (237)
その他 (141)
AKB (302)
松井玲奈 (35)
ランチ (8)
ブログサービス
Powered by
2006/4/30
「ナム戦M60ガンナー」
1/6ミリフィグ
5月5-6日に浅草産業貿易センターで開催されるブラックホールに出品する作品が完成しました。
これまで当ブログでご紹介していたとおり、ヘルメット・カバーの裁縫、エッチング・パーツによりディテール・アップ等を行い、私としては手を掛けたフィギャです。
是非、当日ブラックホールの会場で見て頂ければ幸いです。
なお、詳細は当方HPの作品紹介をご笑覧下さい。
(当方HPのURLは、右のリンク集の中のリンク集のページを見て下さい。)
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2006/4/29
「ブーツ・カスタム」
1/6ミリフィグ
久々のアップです。
色々とパーツのカスタムを試しているのですが、
皆様にお見せ出来る程の成果が無く、
時間が空いてしまいました・・・
今回は、mastuyaランドさんのカスタム手法により、
ブーツのカスタムを試してみました。
トイソルのジャンプ・ブーツをベースに
一度靴底を剥がし、靴幅を狭くし、
再度接着し直したものです。
元々、細めに造られており、
僅かな形状変化ですが、
初めてのトライでも何とか出来上がりました。
如何でしょうか。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/4/15
「小物・その2」
小物
今回の小物は、ラックです。
ジオラマの背景に使えるものです。
最初のものはライフル・ラックで、
5丁の長物を納める事が出来ます。
次のものは、ユニフォームや靴・装備を納める
ワードローブ・ラックです。
こうした小物は、重宝するものですが、
私がこれの存在を知った時は、既に生産が終わったらしく、
入手には苦労しました。
このシリーズには5種類あるのですが、
手に入ったのは、この2種のみです。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/4/13
「小物・その1」
小物
今回は、1/6ミリフィグに使える小物を紹介いたします。
最初のものは、木箱です。
これは、以前、北海道に出張に行った時、
ホテルで北一ガラスの販売があり、
その中で見つけたものです。
食料品を入れたり、色んな部品等を入れても
面白いと思います。
大きさの比較に、ガバを置いてみました。
次は、食玩です。
外見が重要部品の輸送ケースに見えるので
購入したものです。
実は、これは化粧品ケースで、
開くと以下のようになります。
化粧用の小物が付いています。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2006/4/10
「大戦米軍空挺用ヘルメット・その2」
1/6ミリフィグ
再び、大戦米軍空挺用ヘルメットの手直しです。
素材は、bbiの空挺用メタル・ヘルメットを使い、
プラ・パーツを金属パーツに変更し、
インナー・ストラップを皮に変更したものです。
お手軽にクレード・アップしたものですが、
如何でしょうか。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
jun2のHP
Doggyさんのブログ
大場工房さんのHP
sugisanのブログ
waiさんのブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
4/2
shimaさん お久しぶ…
on
桜
3/31
ご無沙汰しておりま…
on
桜
5/25
当方も女の子ですが…
on
段ボールハウス
5/24
私も昨年8月に初孫…
on
段ボールハウス
3/18
shimaさん ご無沙…
on
雑感
最近の投稿画像
4/3 ブログを引越しまし…
3/29 桜
3/22 4K映画のディスク…
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”