jun2のフィギュア作製日記
最近はAKBグループ関連が主になっています(汗)
カレンダー
2006年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
12/5
会報vol.8
11/22
高い城の男
11/9
AKB劇場
10/22
宇宙戦艦ヤマト
10/8
横浜共同作品展
過去ログ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (3)
2019年3月 (4)
2019年2月 (5)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (4)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (9)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (8)
2017年5月 (6)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (12)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (12)
2016年4月 (10)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (14)
2015年8月 (17)
2015年7月 (9)
2015年6月 (11)
2015年5月 (13)
2015年4月 (15)
2015年3月 (14)
2015年2月 (13)
2015年1月 (17)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (16)
2014年9月 (15)
2014年8月 (16)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (15)
2014年3月 (16)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (15)
2013年8月 (17)
2013年7月 (16)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (13)
2013年1月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (16)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (18)
2011年7月 (15)
2011年6月 (17)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (16)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年9月 (17)
2010年8月 (15)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (16)
2010年4月 (15)
2010年3月 (16)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (17)
2009年6月 (14)
2009年5月 (17)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (18)
2009年1月 (18)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (15)
2008年5月 (18)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (11)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年10月 (15)
2007年9月 (14)
2007年8月 (17)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (15)
2007年4月 (13)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年6月 (8)
2006年5月 (14)
2006年4月 (9)
2006年3月 (11)
2006年2月 (7)
記事カテゴリ
1/6ミリフィグ (1168)
小物 (7)
旅 (54)
1/1 (143)
ノンジャンル (3)
DVD (197)
その他 (129)
AKB (261)
松井玲奈 (26)
ブログサービス
Powered by
2006/11/29
「次期作品」
1/6ミリフィグ
CFE2006が終わると、次のBHまでは一ヶ月余りしかありません。(次回BHに1/6ミリフィグが参加するかは、未だアナウンスされていませんが、BHの案内には1/6カスタムフィギャのコーナーが掲載されています。)早速、次期作品の製作を始めることとします。
まずパーツの作成ですが、今回は次のヘルメットを素材に製作を始めます。
以下の写真のように、外側の部品を外し、穴をパテで埋めます。
さて、一体何が出来上がるのでしょうか。それは、作業の進展で分かります。でも失敗した時は、ご容赦を・・・。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/11/26
「CFE2006終了」
1/6ミリフィグ
本日、無事かつ盛況に内にCFE2006が終わりました。
見ていただいた方々を始め、事務方や関係者の皆様に感謝申し上げると伴にご苦労様でした。
当方の本展示会レポートも、最終修正を加えましたので、宜しければ見て下さい。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2006/11/25
「CFE2006の開催」
1/6ミリフィグ
本日と明日、CFE2006が開催され、当方も出ています。
時間がある方は、見に来てください。
なお、当方のHPの展示会レポートに会場の速報を掲載しています。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/11/24
「M9ホルスター」
1/6ミリフィグ
米軍用アップサイド・ホルスターの量産型M9(ナム戦用)です。
明日からのCFE2006に出品しますので、良かったら見に来て下さい。
裏側です。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/23
「SAAディスプレイセット」
1/6ミリフィグ
OneSixrh氏の作成したSAAディスプレイセット(特別版)を入手しました。
パーツとしてのセットですが、各パーツはかなり精密に作成されたものです。
詳細は、当方のHPの1/6の逸品を参照下さい。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
jun2のHP
Doggyさんのブログ
大場工房さんのHP
sugisanのブログ
waiさんのブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
2/1
ひらがなけやきとは…
on
英軍P−37装備その2
2/1
実は「エンフィール…
on
英軍P−37装備その2
1/29
やはり同好の士です…
on
英軍P−37装備
1/29
あー これは私にと…
on
英軍P−37装備
11/14
月一の旅行、羨まし…
on
食事
最近の投稿画像
12/5 会報vol.8
11/22 高い城の男
11/9 AKB劇場
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”