jun2のフィギュア作製日記
最近はAKBグループ関連が主になっています(汗)
カレンダー
2008年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
12/5
会報vol.8
11/22
高い城の男
11/9
AKB劇場
10/22
宇宙戦艦ヤマト
10/8
横浜共同作品展
過去ログ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (3)
2019年3月 (4)
2019年2月 (5)
2019年1月 (9)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (4)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (9)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (8)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (8)
2017年5月 (6)
2017年4月 (6)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (12)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (9)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (12)
2016年4月 (10)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (10)
2015年12月 (12)
2015年11月 (11)
2015年10月 (9)
2015年9月 (14)
2015年8月 (17)
2015年7月 (9)
2015年6月 (11)
2015年5月 (13)
2015年4月 (15)
2015年3月 (14)
2015年2月 (13)
2015年1月 (17)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (16)
2014年9月 (15)
2014年8月 (16)
2014年7月 (13)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (15)
2014年3月 (16)
2014年2月 (14)
2014年1月 (17)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (16)
2013年9月 (15)
2013年8月 (17)
2013年7月 (16)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (13)
2013年1月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (15)
2012年9月 (16)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (15)
2012年5月 (16)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (17)
2011年9月 (19)
2011年8月 (18)
2011年7月 (15)
2011年6月 (17)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (16)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年9月 (17)
2010年8月 (15)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (16)
2010年4月 (15)
2010年3月 (16)
2010年2月 (15)
2010年1月 (18)
2009年12月 (9)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (17)
2009年6月 (14)
2009年5月 (17)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (18)
2009年1月 (18)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (15)
2008年5月 (18)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (11)
2007年12月 (3)
2007年11月 (7)
2007年10月 (15)
2007年9月 (14)
2007年8月 (17)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (15)
2007年4月 (13)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (7)
2006年6月 (8)
2006年5月 (14)
2006年4月 (9)
2006年3月 (11)
2006年2月 (7)
記事カテゴリ
1/6ミリフィグ (1168)
小物 (7)
旅 (54)
1/1 (143)
ノンジャンル (3)
DVD (197)
その他 (129)
AKB (261)
松井玲奈 (26)
ブログサービス
Powered by
2008/1/27
「Doll Show 21冬」
1/6ミリフィグ
本日、浜松町産業貿易センターで「Doll Show 21 冬」が開催され、1/6フィギャの展示が行われました。
その速報レポートが、以下の当方HPの展示会レポートにアップしました。
http://www.geocities.jp/mizuj2/index.html
なお、主宰されたGOROさん、福戌さん、弧流人さんを始め、参加の皆様、当方も楽しむ事が出来ました。有り難うございます。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/1/20
「ホルスターの装着」
1/6ミリフィグ
昨日作製したホルスターをナム戦長距離偵察隊員に装着してみました。
小型のリボルバーも良い感じです。
来週のDoll Show 21に出品しますので、良かったら見に来て下さい。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/1/19
「リボルバー用ホルスターB」
1/6ミリフィグ
本日は、チーフスペシャル用のアップサイド・ホルスターを造ってみました。
ベースは、M3用ホルスターの型紙を使いましたが、小型のリボルバーなので、一回り程小さくなっています。
これは、来週開催のDoll Show 21に出品するナム戦長距離偵察隊員(前回紹介したもの)に装着する予定です。
なお、ホック部分も脱着可能としています。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/13
「Doll Show 21」
1/6ミリフィグ
いよいよ、後二週間で「Doll Show 21 冬」が、以下の要領で開催されます。
●期 日:2008年1月27日(日)11〜16時
●場 所:産業貿易センター
JR浜松町駅から北口下車 東へ徒歩5分
当方は、今回新作が間に合わず、2006年のCFEに出品した「ナム戦LRRP」を仕上げ直したものです。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/1/12
「HAND TOOL SET」
1/6ミリフィグ
今日、紹介するのは、EXPERTOYSのHAND TOOL SETです。
こうした小物は大好きで、今回も期待通りに良くできた工具です。フィギャでの使い方は悩ましいのですが、小物自体に惹かれてしまいます。
【外見】
【蓋を開けた状態】
【工具類】
次は、PLAYHOUSEのOMEGA EOD VEST SETですが、私はベースのマネキンが欲しくて購入しました。今後、色々と役に立ちそうです。
投稿者: jun2
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
jun2のHP
Doggyさんのブログ
大場工房さんのHP
sugisanのブログ
waiさんのブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
2/1
ひらがなけやきとは…
on
英軍P−37装備その2
2/1
実は「エンフィール…
on
英軍P−37装備その2
1/29
やはり同好の士です…
on
英軍P−37装備
1/29
あー これは私にと…
on
英軍P−37装備
11/14
月一の旅行、羨まし…
on
食事
最近の投稿画像
12/5 会報vol.8
11/22 高い城の男
11/9 AKB劇場
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”